問題一覧
1
正味運転資本とは
流動資産ー流動負債
2
手元流動性とは
現金及び預金+有価証券
3
当座資産とは
流動資産ー棚卸資産
4
株価収益率とは
PER (Price Earnings Ratio) 1株あたり株式時価 / 1株あたり当期純利益 ※Ratio=比率
5
株価純資産倍率とは
PBR (Price Book-value Ratio) 1株あたり株式時価/1株あたり純資産
6
総資本回転率
売上高/総資本
7
会社法上の計算書類の体系は?
貸借対照表, 損益計算書, 株主資本等変動計算書類, 個別注記表
8
金融商品取引法上の財務諸表の体系は?
貸借対照表, 損益計算書, 株主資本等変動計算書類, キャッシュフロー計算書, 附属明細書
9
流動比率とは?
流動資産 / 流動負債 ×100%
10
総資本経常利益率とは?
ROI or ROA 経常利益 / 負債純資産合計 × 100%
11
自己資本利益率とは?
ROE (Return on Equity) 当期純利益 / 自己資本 × 100%
12
1株あたり当期純利益とは?
EPS (Earnings per Share) 当期純利益 / 発行済株式数 ※Earnings=収益
13
1株あたり純資産は?
BPS (Book-value per Share) 純資産 / 発行済株式数 ※Book-value=純資産
14
総資本経常利益率を要素分割すると?
売上高経常利益率 × 総資本回転率
15
自己資本利益率を要素分解すると?
売上高当期純利益率 × 総資本回転率 × 財務レバレッジ
16
貸倒引当金はどれ?
流動資産
17
製品保証引当金は?
流動負債
18
退職給付引当金は?
固定負債
19
社債は〇〇、社債利息は〇〇
社債は流動負債または固定負債 社債利息は営業外費用
20
その他有価証券評価差額金はどこに記載する?
貸借対照表の純資産の部 ※評価差額を損益とする売買目的有価証券と異なり、その他有価証券はその保有目的からただちに処分することができないため、損益としない。
21
前受収益は?
流動負債
22
繰延税金資産と負債は?どの区分?
繰延税金資産は投資その他の資産 繰延税金負債は固定負債
23
間接法による営業活動のキャッシュフローの区分の表示で減算する項目は?
売上債権の増加額, 仕入債務の減少額, 棚卸資産の増加額
24
株価収益率は株式投資者の〇〇に対する先読みを反映する。
利益