問題一覧
1
本協会の会員種別 〇〇〇(〇〇、〇〇) 〇〇〇〇(〇〇、〇〇、〇〇) で答える
正会員(個人、団体), 一般会員(個人、学生、団体)
2
愛玩動物使用管理士は、何に基づく人材認定等事業として登録せれているか
環境教育等促進法
3
本協会の監督官庁は〇〇〇であり、動物愛護管理行政を担当している国の期間は〇〇〇である
内閣府, 環境省
4
法律でいう「動物」とは? 〇〇で飼育されている〇〇〇、〇〇、〇〇〇
家庭, 哺乳類, 鳥類, 爬虫類
5
狂犬病予防法を管轄している省は?
厚生労働省
6
身体障害者補助犬法を管轄している省
厚生労働省
7
愛がん動物飼料の安全の確保に関する法律を管轄している省
環境省, 農林水産省
8
動物の愛護及び管理に関する法律を管轄している省
環境省
9
鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律を管轄している省
環境省
10
ボランティア元年はいつ?
1995年
11
ドイツの哲学者で定言命法を言った人
イマヌエル・カント
12
世界の風土を「砂漠型」「牧場型」「モンスーン型」の3つに分類した人
和辻哲郎
13
動物には理性がないから人間に利用されるために存在する。理性を最高原理とすると言った人
アリストテレス
14
人間は食べるために動物を殺しても、また、どのように利用しても神の法に反しない 神学大全を書いた人
トマス・アクィナス
15
動物機械論を唱えた人
ルネ・デカルト
16
最大多数の最大幸福 功利主義 幸福の増大とともに苦痛を減らす行為が道徳的で善 と言った人
ジェレミー・ベンサム
17
功利性の原理を唱えた人
ジョン・スチュアート・ミル
18
生命への畏敬を言った人
アルベルト・シュヴァイツァー
19
家畜の虐待と不適当取り扱い防止条例 世界史上初の「動物虐待防止法」を提出 (イギリス)
リチャード・マーチン
20
アメリカのニューヨークで「動物虐待防止法」を成立した人
ヘンリー・バーグ
21
東京に動物虐待防止会を設立 キリスト教の牧師
広井辰太郎
22
人間が権利を持っていれば動物も権利を持っている 「動物の権利」「制限された自由」
ヘンリー・ソルト
23
アニマルマシーンを言った人
ルース・ハリソン
24
動物を利用してきたがそれは道徳に違反する行為である 「動物の解放」
ピーター・シンガー
25
動物と人間の連続性を主張 「進化論」
チャールズ・ダーウィン
26
人間の行動を「法」と「道徳」とに分け、両者を総合したものを「人倫」と呼んだ人
ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル
27
制限された自由を人間も動物も等しく持っていると言った人
ハーバード・スペンサー
28
大切にしなければならないのは、ただ生きることではなく、良く生きることだと言った人
ソクラテス
29
すべての痛みを感じる生き物に対して同情することが道徳的な態度であると言った人
アルトゥル・ショーペンハウアー
30
日本人道会を設立した人(2名)
バーネット大佐婦人, 新渡戸万理
31
動物愛は人類愛の延長である 良い動物文芸が盛んになれば、愛護運動も盛んになると言った人
新渡戸稲造
32
動物文学を創刊 動物文学会を創立した人
平岩米吉
33
社団法人日本動物愛護協会の初代会長
ガスコイン駐日イギリス大使婦人
34
人の精神療法に動物の力を活用することができるとしたアメリカの臨床心理学者
ボリス・レビンソン
35
すべての生きて動くものはあなた方の食物となるであろうとする旧約聖書
創世記
36
単一病院論を発見した人
ロベルト・コッホ
37
日本愛玩動物協会の対象動物について 家庭等で飼育及び保管されている〇〇類、〇類、〇〇類に属する動物
哺乳類, 鳥類, 爬虫類
38
飼養動物4種
家庭動物, 展示動物, 実験動物, 産業動物
39
展示動物の飼養及び保管に関する基準について 展示に供するため、施設で飼養保管される〇〇類、〇類、〇〇類に属する動物
哺乳類, 鳥類, 爬虫類
40
家庭動物等の飼養及び保管に関する基準 一般家庭もしくは〇〇や幼稚園などで飼養される〇〇類、〇類、〇〇類に属する動物
学校, 哺乳類, 鳥類, 爬虫類
41
動物は生きる権利を持っているので、たとえ痛みや苦しみを与えなくても動物を殺すことはできない
トムリーガン
42
動物愛護週間はいつ? 〇月〇日〜〇月〇日
9月20日〜9月26日
43
動物愛護デーはいつ? 〇月〇日 〇〇の日
3月21日 春分の日
44
公益社団法人日本動物福協会は〇〇〇〇的な活動を行う団体である
原因療法
45
バランシング・ポイントの考え方は?
みんなそれぞれ違う考え方
46
動物の福祉アニマル・ウェルフェアの考えとは?
動物に良い生活をさせたい
47
アニマル・ライツ
ヴィーガン
48
アニマル・アドボケートとは?
代理人
49
QOLとは?
クオリティ・オブ・ライフ
50
犬や猫の寿命が30年間で約2倍に伸びた理由
獣医療の発達, ペットフードの普及や品質の向上, 飼育技術の向上
51
インフォームド・コンセントとは?
説明と同意
52
尊厳死と安楽死は〇〇語である
類義語
53
グリーフケアとは?
飼い主の心のケア
54
5つの自由
飢え・渇きからの自由 恐怖・抑圧からの自由 不快からの自由 本来の行動がとれる自由 痛み・負傷・病気からの自由
55
ペットの個体識別の方法 〇〇 〇〇〇 〇〇〇〇〇〇〇
首輪, 迷子札, マイクロチップ
56
骨格のぜい弱化による羽折れの問題の原因になる飼養方法
バタリーケージ
57
群飼などの集約畜産をする場合に必要となる飼育施設の面積を算出することができる計算式の名前
アロメトリー式
58
国際獣疫事務局を英語で
WOAH
59
3Rの原則 読み方も
代替法 リプレイスメント, 使用動物の削減 リダクション, 苦痛の軽減 リファイトメント
60
実験動物の飼養及び保管並びに苦痛の軽減に関する基準の対象動物 実験に供するため、施設で飼養・保管している〇〇類・〇類・〇〇類に属する動物
哺乳類, 鳥類, 爬虫類
61
実験動物の安楽死について規定されている法律
動物愛護管理法
62
展示動物の環境エンリッチメントとは?
負の状態を解消し正の状態を目指すこと
63
動物の体を構成する組織
上皮組織, 結合組織, 筋肉組織, 神経組織
64
細胞小器官
ミトコンドリア, 小胞体, ゴルジ体, リソソーム, 中心体, リボソーム, ペルオキシソーム
65
随意筋とは?
骨格筋
66
付随筋とは?
平滑筋, 心筋
67
3第栄養素
炭水化物, たんぱく質, 脂質
68
五大栄養素
炭水化物, たんぱく質, 脂質, ミネラル, ビタミン
69
6第栄養素
炭水化物, たんぱく質, 脂質, ミネラル, ビタミン, 水
70
唾液に含まれる消化酵素
プチアリン
71
胃液に含まれる消化酵素
ペプシン
72
小腸で吸収された栄養分は小腸絨毛にある毛細血管から吸収され、どこを通って肝臓に運ばれるか
門脈
73
鳥類と爬虫類はアンモニアを何に変えるか
尿酸
74
愛玩協会の監督官庁と動物愛護管理行政を担当しているのは?
内閣府, 環境省
75
第一種動物取扱業の7種
販売, 保管, 貸出, 訓練, 展示, せりあっせん, 譲受飼養
76
第2種動物取扱業の5種
譲渡, 保管, 貸出, 訓練, 展示
77
新渡戸万理とバーネット大佐婦人が設立したのは?
日本人道会
78
世界初の動物虐待防止法が成立した国は?
イギリス
79
マーチン法が成立するきっかけになった娯楽は?
ブルベイティング
80
5つの自由をつくるきっかけとなった本と作者は?
アニマルマシーン, ルース・ハリソン
81
イギリスの動物虐待防止協会の名前は?(今の)
RSPCA
82
マーチン法が成立することになったきっかけとなった娯楽は?
ブルベイティング
83
3Rの原則を作った人物は?2人
ウィリアム・ラッセル バーチ
84
法律はどこが制定?
国会
85
政令はどこが制定?
内閣
86
野生動物の保護管理の事をなんというか?
アニマルライフマネジメント
87
多頭飼育崩壊者のことを何というか?
アニマルホーダー
88
展示動物の基準で対象となる動物の種類4つあげよ
ふれあい, 撮影, 動物園, 販売
89
第一種動物取扱業者は事業所ごとに何を置かなくてはならない?
動物取扱責任者
90
第一種動物取扱業者のうち犬猫の繁殖を行う事業者が策定するのは?
犬猫等健康安全計画
91
周辺の生活環境の保全措置の迷惑問題の4つの事態とは?
声, 害獣, 毛, 臭い
92
特定動物はどの法令で定められていますか?
政令
93
狂犬病と疑わしい犬を診断した獣医師は誰に届け出を出すか?
保健所長
94
補助犬とは?3つ
介助犬, 盲導犬, 聴導犬
95
補助犬とは何大臣が指定した法人から認定を受けた犬ですか?
厚生労働大臣
96
愛玩動物飼料の安全性の確保に関する法律の対象動物は?
犬, 猫
97
人に多い汗腺は?
エクリン腺
98
動物に多い汗腺は?
アポクリン腺
99
猫のウイルス感染症の中でワクチンで予防できない病気は?
猫コロナウイルス感染症
100
犬の永久歯と乳歯の数
42, 28