問題一覧
1
慢性腎臓病(CKD)の危険因子にならないのはどれか
ウイルス肝炎
2
前立腺がんの診断に有用な 主要マーカーはどれか
PSA
3
急性腎盂腎炎の原因で最も考えられるのはどれか
尿路の逆行性感染
4
急性糸球体腎炎について正しいのはどれか
蛋白尿
5
浮腫を認めにくいのはどれか
腎盂腎炎
6
乏尿をきたす疾患はどれか
糸球体腎炎
7
慢性腎臓病(CKD)の所見でないのはどれか
高ナトリウム血症
8
尿管結石の症状として誤りはどれか
下痢
9
腎細胞癌で正しいのはどれか
血尿がある
10
一般的に 腎疾患で見られない症状はどれか
黄疸
11
30歳 女性。 突然 、悪寒戦慄に襲われ、40°cの発熱を訴えた。頭痛 意識障害 なく腰背部痛及び腰部の叩打痛があり 尿の混濁が著名であった。下記のうち最も考えられる疾患はどれか
急性腎盂腎炎
12
不適当な組み合わせはどれか
急性糸球体腎炎ー上行性(逆行性)感染
13
前立腺肥大症の症状として誤りはどれか
膿尿
14
腎・ 尿管結石で最も多いのはどれか
シュウ酸カルシウム結石
15
女性に多いのはどれか
膀胱炎
16
血清酸ホスファターゼが上昇するのはどれか
前立腺がん
17
ネフローゼ症候群の症状でないのはどれか
高蛋白血症
18
高血圧 を認めないのはどれか
前立腺肥大症
19
膀胱炎で見られないのはどれか
尿閉
20
急性糸球体腎炎で低下するものはどれか
補体価