暗記メーカー
ログイン
みんはや難しい問題33
  • 谷口祐規

  • 問題数 100 • 3/31/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    大阪国際空港、関西国際空港とともに関西三空港の1つに数えられ、「マリンエア」の愛称を持つ、兵庫県の空港は何でしょう?(44%)

    神戸空港

  • 2

    ディズニー映画『トイ・ストーリー』シリーズで、おもちゃのウッディやバズの最初の持ち主である男の子は誰でしょう?(68%)

    アンディ

  • 3

    客が「犬のエサにする」という名目で持ち帰っていたことからその名がついたとされる、主にアメリカなどの飲食店で、食べ残しの料理を持ち帰るために使われる袋や容器のことを何というでしょう?(35%)

    ドギーバッグ

  • 4

    正三角形の各辺を膨らませたような、ロータリーエンジンや掃除用ロボットにも応用されている定幅図形を、考案した機械工学者の名前から「何の三角形」というでしょう?(34%)

    ルーローの三角形

  • 5

    疾病の原因に対処する「原因療法」に対し、現れた症状の軽減を目的に行う治療のことを一般に漢字4文字で「何療法」というでしょう?(46%)

    対症療法

  • 6

    ロシア語で「黒い土」という意味の言葉に由来する、ウクライナからロシアにかけて分布する黒い土壌を何というでしょう?(34%)

    チェルノーゼム

  • 7

    体操競技の平行棒の技「棒上後方かかえ込み2回宙返り腕支持」を、それを初めて国際大会で成功させた日本の体操選手の名前から何と呼ぶでしょう?(30%)

    モリスエ

  • 8

    息子にアイドルグループ・timeleszの風磨を持つ、嵐の楽曲『A・RA・SHI』では「J&T」名義で作詞を担当したシンガーソングライターは誰でしょう?(9%)

    菊池常利

  • 9

    主な著書に『痴愚神礼讃』などがあるオランダの人文主義者で、1600年に日本に漂着したオランダ船・リーフデ号の旧名にその名を冠していたのは誰でしょう?(31%)

    エラスムス

  • 10

    1976年の映画『ネットワーク』でニュースキャスターのハワード・ビールを演じるも急性心不全で亡くなり、アカデミー主演男優賞を史上初めて死後受賞した俳優は誰でしょう?(3%)

    フィンチ

  • 11

    サッカーフランス代表では歴代2位の得点記録を誇る、1999年からアーセナルに所属し、2003年シーズンから3年連続でプレミアリーグの得点王を獲得した元サッカー選手は誰でしょう?(30%)

    アンリ

  • 12

    2021年の東京オリンピックでは「EOR」というIOCコードが用いられた、ある事情により母国からの出場ができなかった選手で構成された選手団のことを、日本語では一般に「何選手団」というでしょう?(36%)

    難民選手団

  • 13

    日本語では「逐条解説」という、法律などの条文ひとつひとつに解説を記した書物のことをドイツ語で何というでしょう?(3%)

    コンメンタール

  • 14

    2021年度に観測を終了した、環境省の「花粉観測システム」の愛称は何でしょう?(9%)

    はなこさん

  • 15

    その参道は2月頃と10月頃に夕日が一直線に差し込む時期があり「光の道」として知られる、神功皇后を主祭神とする福岡県福津市の神社は何神社でしょう?(13%)

    宮地嶽神社

  • 16

    2010年のジャスミン革命でベン=アリ大統領の長期政権が崩壊し、これが「アラブの春」と呼ばれるアラブ世界全体の民主化運動のきっかけになった、アフリカ大陸の国はどこでしょう?(36%)

    チュニジア

  • 17

    その名は建築用語で「両脇」を意味する言葉と英語で「梁」を意味する単語の合成語である、ガードレールの端の丸まった部分を何というでしょう?(40%)

    袖ビーム

  • 18

    妻に劇作家の本谷有希子を持ち、映画『真幸くあらば』では映画監督に初挑戦している、森山直太朗の多くの曲で作詞を手掛けている詩人は誰でしょう?(9%)

    御徒町凧

  • 19

    積乱雲の上部が対流圏界面に達して水平に広がることにより形成され、強い大雨や雷を引き起こす雲のことを、その形がある鍛冶屋の道具に似ていることから何雲というでしょう?(35%)

    かなとこ雲

  • 20

    2011年に独立し、国連加盟国としては現在世界で最も新しい国である、首都をジュバに置くアフリカの国はどこでしょう?(31%)

    南スーダン

  • 21

    映画『裸の島』の舞台として知られ、のちに監督の新藤兼人と主演女優を務めた乙羽信子の夫婦の遺骨が散骨されている、広島県三原市沖に浮かぶ無人島はどこでしょう?(3%)

    宿禰島

  • 22

    作詞・作曲をする際には「ティカ・α」というペンネームを用いる、ポップバンド・相対性理論のボーカルは誰でしょう?(22%)

    やくしまるえつこ

  • 23

    1932年に国際連盟によって派遣されたリットン調査団の団長、ヴィクター・ブルワー=リットンは、どこの国の人物でしょう?(35%)

    イギリス

  • 24

    1993年の「インディ500」で優勝したものの、自身の農園を宣伝しようと伝統の牛乳の代わりにオレンジジュースを飲んでファンの不興を買い、謝意を込めてスポンサー賞金を返還したブラジルのレーシングドライバーは誰でしょう?(6%)

    フィッティパルディ

  • 25

    「足と靴と健康協議会」によって育成・認定されている、足や靴に関する専門知識を有し、疾病予防の観点から客の足にぴったり合った靴を選ぶ専門家のことを、英語で何というでしょう?(40%)

    シューフィッター

  • 26

    略称を「CDU」という、アデナウアーやメルケルなどが歴代党首を務めた、現在のドイツの最大野党は何でしょう?(16%)

    キリスト教民主同盟

  • 27

    代表作に『嘆きのテレーズ』や『天井桟敷の人々』などがある、ヌーベルバーグ以前のフランス映画界を代表する映画監督は誰でしょう?(6%)

    カルネ

  • 28

    地域の全有権者が広場に集まり挙手によって評決を行う、現在では一部の州でのみ行われるスイスの青空議会を何というでしょう?(5%)

    ランツゲマインデ

  • 29

    2022年北京パラリンピックで活躍したアスリートで、アルペンスキーの2種目で銅メダルを獲得した森井と、クロスカントリー・ロングクラシカルで金メダルを獲得した川除に共通する名前は何でしょう?(8%)

    大輝

  • 30

    ブラジルに次ぐ通算4回のサッカー・FIFAワールドカップ優勝回数を誇る2つの国とは、ドイツとどこでしょう?(33%)

    イタリア

  • 31

    日本の川で、淀川の河口があるのは大阪府ですが、仁淀川の河口がある都道府県はどこでしょう?(23%)

    高知県

  • 32

    本田技研工業が開発した、4サイクルエンジン用の「可変バルブタイミング・リフト機構」のことを、その英称の頭文字をとってアルファベット4文字で何というでしょう?(26%)

    VTEC

  • 33

    司馬遼太郎の小説『菜の花の沖』で主人公として描かれている、江戸時代後期に主に蝦夷地で活動した廻船商人で、幕府がロシア海軍のゴロヴニンを捕縛した事件でその解放交渉にあたったことでも知られるのは誰でしょう?(14%)

    高田屋嘉兵衛

  • 34

    教会権力から解き放たれた国家を旧約聖書に登場する怪物にたとえて論じた、1651年に刊行されたトマス・ホッブズの思想書は何でしょう?(40%)

    リヴァイアサン

  • 35

    1731年にイタリアのボローニャ大学で解剖学の教授に任命され、ヨーロッパの大学で初めて女性として教授になった人物は誰でしょう?(3%)

    バッシ

  • 36

    腰回りにはゆとりを持たせ、足首にかけて細くなっていくシルエットのパンツのことを、「次第に細くなる」という意味の英語で「何パンツ」というでしょう?(21%)

    テーパードパンツ

  • 37

    野球で、ピンチの時にそれ以上の失点を回避するため登板するリリーフの投手のことを、江戸時代の消防組織にたとえて「何役」というでしょう?(50%)

    火消し役

  • 38

    大阪府側からの峠道には自動車が通れる国道としては日本一の急勾配といわれる坂がある、大阪府東大阪市と奈良県生駒市の境にある峠は何でしょう?(29%)

    暗峠

  • 39

    『天地二球用法』や『和蘭地球図説』などの訳書を著した江戸時代のオランダ通詞で、コペルニクスの地動説を翻訳する際に「惑星」という言葉を作ったのは誰でしょう?(5%)

    本木良永

  • 40

    2018年3月に最後のオス「スーダン」が死に、現在世界でメス2頭のみが残っているサイの一亜種は何でしょう?(14%)

    キタシロサイ

  • 41

    国土地理院によると、日本の土地における「標高」は、どこの海域の平均海面を基準としているでしょう?(32%)

    東京湾

  • 42

    その社名は江戸時代に熊本藩が建てた医学校にちなむ、「痛散湯」などの医薬品や「ドモホルンリンクル」などの化粧品で知られる薬品メーカーはどこでしょう?(26%)

    再春館製薬所

  • 43

    阿部和重の芥川賞受賞作のタイトルにもなっている、英語で「大団円」という意味の言葉は何でしょう?(22%)

    グランドフィナーレ

  • 44

    将棋において、初手で指せる手は全部で何通りあるでしょう?(15%)

    30

  • 45

    2017年に東京オリンピックのサッカー男子日本代表の監督に就任し、2018年からは西野朗のあとを受けて日本A代表チームの監督を務めているサッカー指導者は誰でしょう?(47%)

    森保一

  • 46

    桓武天皇から淳和天皇まで42年間の治世について記した、古代日本の「六国史」と呼ばれる6つの正史の中で3番目に当たる歴史書は何でしょう?(5%)

    日本後紀

  • 47

    1776年にジョージ・メイソンによって起草され、人間の持つ自然権が初めて明文化されたアメリカの権利章典のことを、採択会議が行われた植民地の名前から「何権利章典」というでしょう?(20%)

    バージニア権利章典

  • 48

    1885年にウィリアム・ギルバートの脚本とアーサー・サリヴァンの作曲により作られた、日本の都ティティプーを舞台とするコミックオペラは何でしょう?(6%)

    ミカド

  • 49

    一般に「情報セキュリティの三大要素」とは、機密性、完全性と何性でしょう?(23%)

    可用性

  • 50

    1953年には尾崎行雄とともに東京都名誉都民第1号に選ばれた、妻の名前に由来する「スエコザサ」をはじめ2500種以上の植物を命名し「日本植物学の父」と呼ばれた、高知県出身の植物学者は誰でしょう?(29%)

    牧野富太郎

  • 51

    コントラクトブリッジにおいて、10以上のアナーカードが1枚もないハンドのことを一般に何というでしょう?(2%)

    ヤーボロー

  • 52

    旅券法第16条によって提出が義務付けられている、海外に住所や居所を定めて3ヶ月以上滞在する日本人が、管轄の日本大使館や総領事館に提出しなければならない書類を「何届」というでしょう?(30%)

    在留届

  • 53

    蚊を食べる性質から別名を「蚊喰鳥」という、哺乳類で唯一自力で飛行することができる翼手目の動物は何でしょう?(39%)

    コウモリ

  • 54

    バドミントンという競技名の由来となった「バドミントン」という地名がある国はどこでしょう?(26%)

    イギリス

  • 55

    国連大学の創設を提唱したことでも知られる、現在のミャンマー出身で第3代国連事務総長を務めた人物は誰でしょう?(12%)

    ウタント

  • 56

    「ガイドロープ」や「テザー」とも呼ばれる、パラスポーツのブラインドマラソンにおいて、障がい者ランナーと伴走者を繋ぐロープのことを漢字1文字で何というでしょう?(40%)

  • 57

    アルピコ交通の乗鞍岳行きのバス路線にあり、「日本一標高の高いところにあるバス停」という記載がされている、その場所の標高にちなんで名付けられたバス停は何でしょう?(16%)

    標高2716m

  • 58

    ウラン鉱石からウランを精製する過程で生じる、数十%のウランとその他の不純物を含む混合物のことを、一般にその色合いから何というでしょう?(32%)

    イエローケーキ

  • 59

    日本語では「南米南部共同市場」とも訳される、1995年にアルゼンチンやブラジルなどの南米諸国により発足した関税同盟を一般的な通称で何というでしょう?(26%)

    メルコスール

  • 60

    1925年にドイツの化学者ノダックとタッケらにより発見された、原子番号75、元素記号Reの元素は何でしょう?(30%)

    レニウム

  • 61

    全国で最も市の数が多い埼玉県には、いくつの市があるでしょう?(21%)

    40

  • 62

    紀元前367年に古代ローマにおいて制定された、所有できる土地を制限し、執政官の1人を平民から選出することを定めた法のことを、制定した2人の護民官の名前から何法というでしょう?(25%)

    リキニウスセクスティウス法

  • 63

    歌手の氷室京介とは幼馴染であった、1977年にエレキギターの練習中に感電し17歳の若さで亡くなったものの、のちに発見された詩や絵画をまとめた詩画集『悩みはイバラのようにふりそそぐ』で名前が広く知られるようになった人物は誰でしょう?(25%)

    山田かまち

  • 64

    その名はアイヌ語で「下顎」を意味する言葉に由来し、全長約28kmにもなる日本最大級の砂嘴である、北海道東部に位置する半島を何半島というでしょう?(22%)

    野付半島

  • 65

    熱帯熱、三日熱、卵形などの種類があり、名前はイタリア語で「悪い空気」を意味する言葉に由来する、ハマダラカが媒介する原虫が病原体となり引き起こされる感染症は何でしょう?(48%)

    マラリア

  • 66

    映画『地上より永遠に』や『王様と私』などでアカデミー主演女優賞に計6回ノミネートされるも受賞は1度も果たせず、1994年にアカデミー名誉賞が贈られた、往年のイギリス人女優は誰でしょう?(9%)

    デボラカー

  • 67

    日本語では「固定価格買取制度」といい、略して「FIT」とも呼ばれる、再生可能エネルギーを普及させるため、電力会社に対して固定価格での買い取りを義務づける制度を何というでしょう?(3%)

    フィードインタリフ

  • 68

    テレビ朝日系列の『報道ステーション』では火曜日と木曜日のナレーションも務めている、アニメ『魔法先生ネギま!』のネギ・スプリングフィールド役や『とある科学の超電磁砲』の御坂美琴役を演じた声優は誰でしょう?(17%)

    佐藤利奈

  • 69

    日本の運転免許のうち、16歳で取得できる3種類とは、原動機付自転車免許、普通自動二輪車免許と「何自動車免許」でしょう?(17%)

    小型特殊自動車免許

  • 70

    「二国間の貿易においては、資本優位な国では資本集約財に、労働優位な国では労働集約財に比較優位を持つ」という定理を、提唱した2人のスウェーデン人経済学者の名前から「何の定理」というでしょう?(3%)

    ヘクシャーオリーンの定理

  • 71

    『カルカソンヌ』などのボードゲームで使用される人型を模した木製コマのことを、「my people」という言葉から生まれた造語で通称何というでしょう?(27%)

    ミープル

  • 72

    フェルメールの『真珠の耳飾りの少女』などに代表され、17世紀頃のオランダでよく製作された、特定の人物ではなくテーマに基づいて描かれた肖像画のことを、オランダ語で「顔」という意味の言葉から何というでしょう?(5%)

    トローニー

  • 73

    歌舞伎の舞台で、囃子方がいる場所のことを、演者がいる「高座」に対して何というでしょう?(16%)

    下座

  • 74

    KFA・大韓サッカー協会のエンブレムに描かれている動物は何でしょう?(31%)

    トラ

  • 75

    流星群の種類で、母彗星の接近に合わせて数年から数十年おきに活発に出現するものを「何群」というでしょう?(3%)

    周期群

  • 76

    舞台稽古の際に役名の無いキャストたちが、そこより前に出ないようにと引かれる線のことを、ブロードウェイを題材にした1975年初演のミュージカルのタイトルにもなっている言葉で何というでしょう?(34%)

    コーラスライン

  • 77

    「梅田の停車場を下りるや否や自分は母からいいつけられた通り、すぐ俥を雇って岡田の家に馳けさせた。」という書き出しで始まる、『彼岸過迄』『こゝろ』とともに夏目漱石の「後期三部作」に数えられる小説は何でしょう?(10%)

    行人

  • 78

    民謡『アルプス一万尺』の歌詞で、リュックを背負って富士登山をしていると歌われている虫は何でしょう?(33%)

  • 79

    ニュルンベルクで活躍したハンス・ザックスなどに代表される、15世紀から16世紀にかけてドイツに現れた「職匠歌人」のことをドイツ語で何というでしょう?(23%)

    マイスタージンガー

  • 80

    正式名称を「若年者のためのワンストップサービスセンター」という、各都道府県が設置し、若者を対象として職業紹介や就職セミナーなどのサービスを提供する施設の愛称は何でしょう?(9%)

    ジョブカフェ

  • 81

    関西で使われてきた「柳刃包丁」に対して関東で古くから使われている刺身包丁のことを、よく調理に用いられた海産物を用いて「何包丁」というでしょう?(12%)

    蛸引き包丁

  • 82

    例年7月には市街地で「ションションまつり」が開催される、高野辰之、久石譲、中山晋平といった音楽家たちの出身地である長野県北部の市はどこでしょう?(9%)

    中野市

  • 83

    四字熟語で、巧みに美しく飾った言葉や、うわべだけ飾った内容の乏しく真実味のない言葉のことを、「句」という漢字を用いて何というでしょう?(49%)

    美辞麗句

  • 84

    クラリネットやサックスなどの管楽器において、マウスピースにリードを固定するための器具のことを英語で何というでしょう?(9%)

    リガチャー

  • 85

    イギリスの童話『ジャックと豆の木』で、ジャックが巨人の家から持ち帰ったものとは、金貨、雌鶏と何でしょう?(27%)

    ハープ

  • 86

    日本の税理士のバッジにデザインされている花は何の花でしょう?(18%)

  • 87

    トランプゲームのポーカーにおいて、毎回参加者の全員がカードの配布前に一律で支払う、主にクローズドポーカーやスタッドポーカーで要求される参加料を何というでしょう?(10%)

    アンティ

  • 88

    日本で初めて一般道に設置されたパーキングエリアであることから「道の駅発祥の地」の石碑が立てられている、新潟県新潟市の国道7号線にある道の駅は「道の駅 何」でしょう?(10%)

    豊栄

  • 89

    1882年に大隈重信が設立し、現在の早稲田大学の前身となった学校は何でしょう?(29%)

    東京専門学校

  • 90

    数字選択式の宝くじで、コンピュータがランダムに数字を選択したくじを購入する方法を何というでしょう?(24%)

    クイックピック

  • 91

    当時の大蔵大臣・福田赳夫の発言に由来する、1973年の第1次石油危機などの影響で翌年まで続いた日本の異常な物価急騰のことを「何物価」というでしょう?(29%)

    狂乱物価

  • 92

    1998年に藤田晋により設立された、ブログサービスの「Amebaブログ」やインターネットTVの「Abema TV」などの事業を展開するメディア企業はどこでしょう?(34%)

    サイバーエージェント

  • 93

    バサールやアネショといった町へ続く鉄道の起点になっている、西アフリカの国・トーゴの首都であるギニア湾近郊の都市はどこでしょう?(17%)

    ロメ

  • 94

    平面上で2つの定点からの距離の積が一定である点の軌跡が描く平面曲線のことを、イタリアの天文学者・数学者の名前から「何の卵形線」というでしょう?(3%)

    カッシーニの卵形線

  • 95

    副称を「トキノミノル記念」という、毎年2月に東京競馬場・芝1800mで開催されており春のクラシックレースの重要な前哨戦に位置づけられているJRAのGⅢ競走を「何杯」というでしょう?(13%)

    共同通信杯

  • 96

    1923年の関東大震災直後の混乱に乗じ、無政府主義者の大杉栄らが憲兵隊に連行され殺害された事件を、一般にその首謀者とされる大尉の名から何事件というでしょう?(20%)

    甘粕事件

  • 97

    生前は聖マリアンナ医科大学の名誉教授を務めていた、2004年に「痴呆」という用語を「認知症」に変更するよう提唱し、認知症検査の「長谷川スケール」に名を残す精神科医は誰でしょう?(8%)

    長谷川和夫

  • 98

    ヘブライ語では「セラフィム」などと呼ばれる、偽ディオニュシオスの著書『天上位階論』におけるキリスト教の天使9階級の中で最上位とされる位階のことを日本語で何というでしょう?(32%)

    熾天使

  • 99

    本名を今泉隆雄という作曲家で、『いい湯だな』『見上げてごらん夜の星を』『手のひらを太陽に』などの楽曲を手掛けたのは誰でしょう?(11%)

    いずみたく

  • 100

    テンペレートハウスやパームハウスといった巨大なガラス温室などが知られる、1759年にロンドンに造られたイギリスの王立植物園を「何ガーデン」というでしょう?(20%)

    キューガーデン