問題一覧
1
1点目の魅力
東山のロケーションと本物の歴史的建造物の掛け算で、東山で「本物の京都らしさ」が叶う
2
2点目の魅力
東山の一等地の中で、「700坪の敷地にある緑に囲まれた邸宅」であること
3
3点目の魅力
「組数限定だからこそプライベート空間」
4
京都ロケーション
【東山って有名!】 まず東山ってところでいきますと…いらっしゃった時にも感じられたと思うのですが、観光客の方が沢山いらっしゃったように、世界の中でも東山は本当に有名です。 京都の中でも一番人気なエリアと言われているのが「東山」です。 【招待状でドキドキワクワク】 京都といえば…?東山という人気の観光地から、おふたりからゲスト宛に招待状が届くので、ゲストの皆様からもお越しいただく前からワクワクして頂ける、憧れのエリアでもございます。 (特に池田様のゲスト様は新潟県からいらっしゃいますし、もう招待状が届いた時点で、旅行気分になっていただけるのではないかと思います!) 【観光とセット】 東山の中でもAKGは八坂の塔まで徒歩30秒なので、観光とセットでお楽しみいただけて、ゲストの皆様にもすごく喜んでいただけます。
5
アカガネリゾートの説明
【AKGの説明】 京都らしい街並みを楽しみながら、ご到着いただいた先にあるのがアカガネリゾートです。AKGは、金銀銅の銅を製造していたオーナー様の個人邸宅をリノベーションした会場でございます。
6
アカガネリゾートの京都らしさ
【会場写真紹介】 このように門構えはもちろんですが、どこを見ても京都らしい!ので 「さすが京都の結婚式場だね!」とゲスト様からも仰っていただき、京都のロケーションにプラスして一層京都らしさと非日常感を味わっていただく事ができます。 やっぱり東山から招待状が届くだけで、「京都らしさ」だったりとか、風情を期待されるので、ゲスト想いのおふたりには、一日を通して京都らしい!AKGのような歴史的建造物ってすごくお勧めです!
7
和装
【和装】 また、せっかく和装をお召しになりたいと思ってくださっているのであれば、京都らしい本物の建物と和装の組み合わせが、おふたりやゲストの記憶にも鮮明に残るのではないかと思います。
8
ロケーションまとめ
東山のエリアにあり、本物の京都を味わえるAKGで、記憶に残る1日をお過ごしいただくことはもちろん、形も変えずに、なくなることがない歴史的建造物だからこそ、おふたりが夫婦になられた30年後、40年後でもまた帰って来ていただける場所になるかと思います。
9
京都ロケーションコンペ
【コンペ比較】 ちなみに、今ピックアップされている会場様は全て東山にございますが その中でも本物の京都らしさを感じていただけるのは「SODOH」様と「AKG」の2つだけです。 ・というのも「KIYOMIZU」様に関しては2012年オープンで2つの会場ともに洋風の創りになっています。 ・「祝言」様に関しては2017年オープンで、お待合室は歴史的な建物ですが、長い時間を過ごす披露宴会場は、最新の結婚式の流行に合わせた会場様となります。
10
庭の魅力
ゲストの皆様に楽しいでほしいとお考えのお2人だからこそ、さらにお勧めしたいのはこのお庭です! AKGは一歩敷地に足を踏み入れると、周辺のザワザワした賑わいとは別世界で、サッと静かになり、鳥の囀りが聞こえたり、小川のサラサラ流れる音だったりとか、静かな700坪のお庭がゲストの皆様をお迎えします。 700坪ってイメージ湧きますか?テニスコート10面くらいの大きさなんですけど…笑 おふたりのゲストしか入ることができないこのプライベート空間で、普段味わえない!非日常空間を体感いただく事ができるんです。 【緑を進んでいる】 実際、「こんなに広いとは思ってなかった!」「東山の中心なのにこんなに静かなの!?」 「本当にリゾートみたい!」という感動のお言葉を頂きながら、こちらのお庭をお進み頂きます。
11
マップ紹介
【庭マップ紹介】 AKGのマップで紹介させていただきますと 700坪の敷地面積の中に1つのチャペルと2つのご披露宴会場しかなく、1日3組だけのお日にちを設けて、組数限定のご結婚式をご提案しております。 本来これだけの敷地があれば、あと1〜2つは披露宴会場を作れたと言われていますが おふたりの特別な1日を過ごしていただきたい!非日常な空間をお楽しみいただきたい!という願いを込めて、あえて1日3組様限定にして、かつお時間帯をずらしてご婚礼を承っております。すごく贅沢ですよね。
12
会場数 SODOH コンペ
【コンペ比較】 ちなみにここがSODOH様との一番の大きなちがいだったりします。 ご存知かもしれませんが、SODOH様は2つのチャペルと6つの披露宴会場をお持ちでいらっしゃいますので、1日2組ずつ承ると12組、、、と、京都の中でも最大の組数を誇る結婚式場様です。テーマパークみたいですよね! 実際、敷地は1700坪と私共より約2倍大きな敷地ですが、当日いらっしゃる人の数は4倍ほどです! 皆様、同じような雰囲気でも、AKGであれば非日常感と特別感が感じられていい!と仰ってくださいます!
13
緑 組数限定
【緑で写真】 そして、なんといっても、AKGの魅力は組数限定で この緑を生かしてお2人はロケーション撮影していただくことができます。 思う存分、おふたりの当日の素敵なお姿をお写真に収めていただくことができます。 ゲストの皆様には、この京都らしさを存分に感じられるお庭でゆっくりとお待ち合いの時間を過ごしていただけるので、今までの結婚式では感じたこのない非日常感や、特別感を味わっていただけるのは間違いないです。
14
望楼塔
【望楼塔】 A K Gならではの会場の魅力もご紹介させていただくと、お待合室の望楼塔がとっても素敵なんです。 私も望楼等大好きなんですけど笑笑 AKGの挙式の1時間前からおふたりのご両家で貸し切ってお過ごしいただけるようになっております。こちらのお部屋でお過ごし頂く中でも、このように緑がご覧いただくことができまして、「待合の時間から、こんな特別な場所で時間を過ごせるなんて素敵だね!」と ご親族〜ご友人のまで、幅広い年齢層のゲストの皆さんから喜んでいただけます! 【望楼塔写真】 そして、組数限定だからこそこちらのスペースはおふたりの写真スポットとしても使っていただくことができます! 本物の文化財で残すお写真って、何十年後に見返しても素敵な思い出になるに違いないですし 流行りに左右されないおふたりならではの魅力を存分に残していただけるかと思います。 だからAKAGANEって、ゲスト様がおうちを出られてから、お帰りになるまでの間でたくさんの驚きと感動があって…ロケーションからのAKG館内すべてが演出ってお声をよくいただけます
15
緑コンペ
おふたりの中で、“緑”という観点を大切にされるのであれば今ピックアップされている中では、先ほどと同様、SODOH様かAKGのみとなります! KIYOMIZU様であれば、おふたりのご検討人数だと2階のお部屋(40-93名様)のため、ガラスかつお庭はないですし、祝言様であれば、お待合室からは緑が見える箇所もありますが、披露宴会場からお庭をご覧いただくことは難しくなっております。 そのため、東山エリアの中でも、緑を大切になさるのであればAKGはピッタリだと思います!
16
チャペル
【チャペル】 ここで少し、チャペルと披露宴会場もご紹介させていただきますね。 まずこちらのCHです。 AKGのチャペルはあえてこじんまりとした作りになっており、ゲストの皆様ひとりひとりの表情がご覧いただける アットホームなチャペルです。 ドレスでも白無垢でも映える、緑が綺麗なチャペルなので新婦様のこだわりのお衣裳をお召いただいて素敵なお時間を過ごしていただけると思います
17
AKAGANE
披露宴会場ですが・・・、まずは、こちらが、AKAGANEというお部屋です。 こちらの会場は2面ガラス張りで、お庭の緑を見ていただけるようになっております!歴史的な建物をリノベーションして作られておりますので、梁がそのまま残されていたりと、まさに京都らしい雰囲気というもの感じていただきながら、お食事を楽しんでいただける空間になっております。中々、他の都道府県にもないような雰囲気になっているので、ゲストの皆様の記憶にも鮮明に残る場所になるかと思います!
18
HISUI
もうひとつの披露宴会場は、こちらのHISUIでございます。おふたりの背面には緑が一面に広がっている、和モダンな会場でございます。照明には和紙を用いており、細部までこだわりをもって作られた披露宴会場は、京都らしさとお洒落な雰囲気を味わっていただくことができます!ドレスはもちろん、和装もとっても似合うので、どんな衣裳でもお写真に残るとすごくきれいです!
19
結婚式場において重要なこと
今まで、ロケーションや、建物のお話をさせて頂きましたが、実は結婚式選びにおいてもう一つ重要なのは、その空間の中で、どんなお時間を過ごしたいのか、そしてそれを叶えられる会場はどこなのか、ということです。
20
組数限定 お料理
おふたりは、お料理を大事にしたい、と仰られていたからこそ、AKAGANEのような組数限定の会場がお勧めかと思います。 実は、会場様によって1日に実施される結婚式の組数は全く違っていて、組数が多い会場様であれば、1日に10数組承ることもあるんです。 何故、お料理のクオリティに組数を限定しているかどうかが重要なのかでいくと、1日に10組、例えば1000名分のお料理を一度に作るのか、おふたりのゲストの〇〇人を一度に作るのか、という違いになります。1000名分のお料理を1度に作るのは難しいからこそ、前日までに、一度火を通して、(作り置きですよね!)といったようなオペレーションになるので、クオリティを上げるって結構難しいんですよね。(謝恩会(宴会)のお料理より、レストランのお料理の方がおいしいのと同じ感じです笑)AKGが口コミでもよく「こんなにおいしいお料理食べれるなんて思っていなかった!」とゲストの満足を叶えるのは、組数限定だからこそですよ!
21
組数限定 アットホーム
結婚式という一生に一度、かつおふたりの大切なゲストしかお越しにならない1日だからこそ、 ゲストとの距離が近くゆったりしたアットホームな空間で1日を過ごして頂ければゲストのご満足度も高くなります! だからこそ、館内も多くのゲストでにぎわっていて、ご親族様なども「あそこにいる方は新郎さん側のゲストかな?違うかな?」と混乱するのではなく、一棟でたった2組しか承らない組数限定の空間でゲストから祝福される、ゆったりとしたアットホームな一日をお過ごしいただきけるのではないかと思います。
22
組数限定 自由度
もしかすると今は具体的に「されたいこと」のイメージが湧きにくいかもしれませんが、結婚式はおふたりの「したいこと」「やりたいこと」を叶えて頂く一日なので、お打合せが始まって次々アイデアが浮かばれる方も多いんです! 組数が多いとどうしても「他のお客様の結婚式の進行の兼ね合いで、、、」とお断りをすることも多くなってしまうのですが、1日に3組しかお受けしていない日があるからこそ、おふたりの希望を最大限叶え、ゲストにも楽しんでいただける一日をお過ごしいただけるのでぴったりですね。
23
組数限定 スタッフ
ゲストを大事に思われている素敵なおふたりに代わって、当日のゲストのご満足を一番近くでお手伝いさせて頂くのは、実はスタッフなんです。 おふたりのご希望を叶えるために、AKGの全スタッフがこの700坪のお庭を走り回り全力でゲストの皆様をおもてなしさせて頂きます。 組数が多い会場様だとどうしてもおひとりおひとりのゲストまで、注意深くサポートすることが物理的に難しいのですが、AKGであればスタッフ全員がおふたりのゲストのことを共有を頂いた状態でおもてなしをさせて頂きますので、「よく教育されたスタッフで頼もしいね、さすがふたりの結婚式だね」とお声がけを頂くことも多いです。
24
組数限定コンペ
ちなみに、この組数限定という点であれば、SODOH様以外の会場であれば、叶えていただけるかと思います! 何故かというと、SODOH様であれば2つのCH・6つの披露宴会場をご用意されているので、AKGの3倍以上の組数を1日に実施されているんです。 ゲストの皆様におもてなしがわかりやすく伝わるのは、しっかりと個別化した「おふたりが求める」おもてなしが出来る組数限定のAKGがいちぱんぴったりです。
25
自由度コンペ
例えば、フォーチュンガーデン / SODOH様を運営している会社がPDSという会社なのですが ひとつの披露宴会場で一日最大3回転されていらっしゃるので、それだけ式場が抱えるお客様の数も多く、打ち合わせは皆さま一律で3回のみとなっております。 お料理もAコース、Bコース、Cコースから選んでください、というスタイルです。 コーディネートの打ち合わせなども同じで、どれだけ個別化したい、という想いがあってもお客様が多いと物理的に難しいんですよね。 他のお客様のウェルカムグッズスペースがすぐ横にあったり、貸切でないと飾りにも制限が出てしまいます。 横の方と比べられたり、違う花嫁様とすれ違うような一日も嫌ですよね・・ 一生に一度の大切な一日だからこそ、組数限定で一生記憶に残り続ける特別な日を叶えていただきたく思っております!