暗記メーカー
ログイン
歯科予防処置ll
  • 後藤萌乃

  • 問題数 21 • 9/15/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    8

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    スケーリングとは

    スケーラーを使用し歯面に沈着したプラーク・歯石その他の歯面沈着物を機械的に除去すること

  • 2

    スケーラーの把持法

    執筆状変法

  • 3

    側方圧とは

    スケーラーの刃部から歯面に対して加える力

  • 4

    歯軸とは

    歯の生えてる方向

  • 5

    ストロークとは

    スケーラー操作の動き

  • 6

    名称を答えよ

    カーブドシックル型

  • 7

    名称を答えよ

    ストレートシックル型

  • 8

    A

    刃部

  • 9

    B

    頸部

  • 10

    C

    把柄部

  • 11

    歯面研磨の成分のうち、研磨剤にあたるものをふたつ選びなさい

    シリカ, 炭酸カルシウム

  • 12

    歯面研磨の目的でないものを選びなさい

    歯肉縁下歯石の除去

  • 13

    紙面研磨用コーンの使用に適している箇所を2つ選びなさい

    矯正ブラケット周囲, 最後臼歯遠心面

  • 14

    歯面研磨方法について適切なものを2つ選びなさい

    コントラアングルハンドピースは必ず固定する, 低速回転で断続的に操作する

  • 15

    歯面研磨で注意を要する症例について正しいものを2つ選びなさい

    ラテックスアレルギーのある患者はシリコン製カップを使用する, 歯肉の腫脹がある場合の歯頚部にはブラシを使用する

  • 16

    PTCで行わない処置・目的を選びなさい

    ブラッシング指導

  • 17

    歯科予防処置にはスケーリングと歯面研磨がある

  • 18

    歯周病患者へ行うスケーリングは歯科予防処置である

    ×

  • 19

    手用スケーラーは大きく分けると刃部・首部・把柄部の3つで出来ている

    ×

  • 20

    スケーリングの際は手指固定を置かなければならない

  • 21

    施術の際スケーラーの刃部先端3mmから4mmのカッティングエッジが作業部となる

    ×