問題一覧
1
Windowsエクスプローラー「親子関係」のような構造を()ディレクトリ構造という
階層型
2
カレントディレクトリを基点としたパス指定を()パスという
相対
3
ルートディレクトリを基点としたパス指定を()パスという
絶対
4
相対パスは()ディレクトリを基点にしたパス
カレント
5
絶対パスは()ディレクトリを基点にしたパス
ルート
6
JPEGはRGBの()ビットデータを()信号と()信号に分けて記録する方式で、人の視覚特性に合わせて()の成分ほど細かく()している
24、色、輝度、低周波、量子化
7
RGBの24ビットデータをふたつの信号でに分けて記録する方式はなんという
JPEG
8
カラー動画の圧縮伸張の標準方式を()という
MPEG
9
インターネットでの音楽配信などに広く用いられてる音声の非可逆圧縮方式を()といい()データを()程度に圧縮している
MP3、PCM、10分の1
10
異なる環境でも同じレイアウトで見ることができ、インターネットでの電子文書配信に広く用いられている保存形式はなにか
11
インターネットサービスに対応するプロトコル名と各コンピューターの動作を答えなさい メール送信 プロトコル名() クライアント() サーバー()
SMTP、メール送信、メール受信
12
インターネットサービスに対応するプロトコル名と各コンピューターの動作を答えなさい メール受信 プロトコル名() クライアント() サーバー()
PoP若しくはPoP3、受信メール要求、受信メールをクライアントへ
13
インターネットサービスに対応するプロトコル名と各コンピューターの動作を答えなさい www プロトコル名() クライアント() サーバー()
HTTP、URLを送信、URLに対するHTMLをクライアントへ
14
インターネットサービスに対応するプロトコル名と各コンピューターの動作を答えなさい FTP プロトコル名() クライアント() サーバー()
FTP、ファイル転送要求、ファイルを転送
15
図の()内を埋めなさい
モデム、TA、ADSLモデム
16
画像の()内を埋めなさい
ケーブルモデム、メディアコンバータ、ブロードバンドルータ
17
帯域幅が狭くデータ通信が遅い帯域を()バンドという
ナロー
18
帯域幅が広く大容量高速データ通信が可能な帯域を()バンドという
ブロード
19
ナローバンドは帯域幅が()、データ通信が()
狭く、遅い
20
ブロードバンドは()、()通信が可能
広く、大容量高速
21
通信速度の保証方式のうち、回線混雑時に通信速度が保証される方式を()方式保証されない方式を()という
ギャランティ、ベストエフォート
22
アナログ電話回線を利用したデータ通信で上りよりも下りの速度を遅くしたものは何か
ADSL
23
ADSLはアナログ電話回線を利用したデータ通信で上りよりも下りの速度を()したもの
遅く
24
データ量100MB伝送速度10Mbps効率80%何秒かかる?
100秒
25
データ量50MB伝送速度10Mbps効率80%何秒かかる?
50秒
26
画像の()内を埋めなさい
SMTP、DNS、PoP3
27
URL http://www.jmam.co.jp/index.html について httpは何を表しているか
プロトコルに準拠していること
28
URL http://www.jmam.co.jp/index.html について www.jmam.co.jpは何を表しているか
ドメイン名
29
URL http://www.jmam.co.jp/index.html について index.htmlは何を表しているか
ファイル
30
メールアドレス jken@jmam.co.jpについて jkenは何を表している
アカウント名
31
メールアドレス jken@jmam.co.jpについて jmam.co.jpは何を表している
ドメイン名
32
メールを送る相手を指定する欄は宛先と()と()の3つある
CC、BCC
33
パソコンで扱うデータやプログラムは全て()という単位で管理される
ファイル
34
ファイルは記憶装置上に格納されており各装置を()という
ドライブ
35
ディスクを初めて使う時に必要な作業は?
フォーマット
36
記憶装置のファイルは()と呼ばれる入れ物に格納される
フォルダ
37
osによってはフォルダのことを()と呼ぶ
ディレクトリ
38
ファイル名は利用者がつける名前と()で構成される
拡張子
39
機械を操作をする時機械と人間を繋ぐ部分をなんという
ユーザーインターフェイス
40
多くの人の利便性を考慮した設計をなんという
ユニバーサルデザイン
41
使いやすさ・操作性を表す指標のことをなんという
ユーザビリティ
42
利用のしやすさ・わかりやすさを表す言葉をなんという
アクセシビリティ
43
Webページに必要なアクセシビリティの指針が()に定められている
JIS規格
44
インターネットで利用されている標準プロトコルは何か
TCP/IP
45
インターネットのWebページを観覧するためのソフトウェアは何か
Webブラウザ
46
インターネットを使用するための接続サービスを行っている事業者をなんというか
ISP
47
インターネットを利用するためには、接続機器にある番号(数値)が割り当てられなければならない。この番号を何というか。
IPアドレス
48
インターネットで利用するサーバーを指定する時数値列だと分かりにくいので一定規則に従った文字の集まりになっている この文字の集まりをなんというか
ドメイン名
49
Webページを作成しているタグを組み合わせた言語をなんというか
HTML
50
次の数値の補助単位を答えなさい 10³
k
51
次の数値の補助単位を答えなさい 10^6
M
52
次の数値の補助単位を答えなさい 10^9
G
53
次の数値の補助単位を答えなさい 10^12
T
54
次の数値の補助単位を答えなさい 10^15
P
55
次の数値の補助単位を答えなさい 10^-3
m
56
次の数値の補助単位を答えなさい 10^-6
μ
57
次の数値の補助単位を答えなさい 10^-9
n
58
次の数値の補助単位を答えなさい 10^-12
p
59
光ファイバを用いた通信回線を利用した高速デジタル通信網とはなにか
FTTH
60
CATVはなんの略
cable television (ケーブルテレビジョン)
61
テレビをコンピューターに接続するには()とケーブルモデムが必要
スプリッタ
62
工事不要で無線を利用してインターネット接続するのはなにか
FWA
63
IPアドレスとはICP/IPを利用した重複してはいけない番号で現在では()が使われている
IPv4
64
IPv4は何ビットか
32
65
IPv6は何ビットか
128
66
IPアドレスを管理しているのはどこ
NIC
67
日本国内のIPアドレスの割り当てとドメイン名の管理をしているのはどこ
JPNIC
68
jex.ac.jpのacとはなにか
組織・属性
69
10の9乗
G
70
10の12乗
T
71
10の-6乗
μ
72
10の-9乗
n
73
一秒間に送信可能なビット数を表す単位
bps
74
1.5Mバイトのデータを一秒以内にアップロードするために必要な最低限の通信速度はいくつか
12Mbps
75
40Mbpsの回線速度で8MバイトのWebページをダウンロードする時何秒かかる?
1.6秒
76
メモリは大きくふたつに分けられる何と何か
RAM、ROM
77
データの書き込みが自由にできるメモリで電源を切るとデータが消える揮発性メモリ
RAM
78
読み込み専用のメモリ電源を切ってもデータが消えない
ROM
79
動作が高速だが消費電力が大きく小容量のメモリを主に扱う
SRAM
80
高密度で消費電力が少なく大容量のメモリ
DRAM
81
DRAMは時間が経つと情報を記録する電荷が薄れるため再書き込みが必要になることをなんというか
リフレッシュ
82
金属の円盤を高速回転させ磁気で読み書きをする装置
HDD
83
フラッシュメモリを用いた記憶装置HDDより早い
SSD
84
入出力インターフェイス2種類
シリアル、パラレルインターフェイス
85
従来の内蔵型ハードディスク用インターフェイスはパラレルインターフェイスが使われていた代表的なものにIDE規格をもとにANSIが標準化した(1)が挙げられる。(1)の信号経路をシリアルインターフェイス方式にし通信速度向上を図ったものを(2)という
ATA、SATA
86
サーチエンジンには予め分類されたカテゴリごとに人がWebサイトの情報を収集する(1)型と(2)と呼ばれるソフトウェアがWebページを自動収集する(3)型の2種類存在する
ディレクトリ、クローラ、ロボット
87
Webページ上部にはそのページがWebサイト内のどの位置にあるかを示す(1)のがある
ポータルサイト
88
48ビットの2進数で表される固有の機器製造時に割り当てられるアドレス
MACアドレス
89
ネットワーク管理者が個々の機器に32もしくは128ビットで設定するアドレス
IPアドレス
90
MACアドレスを判断して特定のpcにデータを送る装置
ハブ
91
IPアドレスを判断し宛先のLANに送る機能を持つ装置
ルータ