暗記メーカー
ログイン
みんはや難しい問題14
  • 谷口祐規

  • 問題数 100 • 12/12/2023

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    北条宗政を弔うために創建された、山号を金宝山とし、鎌倉五山の第四位に列せられている寺院は何でしょう?(7%)

    浄智寺

  • 2

    手紙を書くことの良さや楽しさを普及するため1979年に当時の郵政省が制定した、毎月23日の記念日は「何の日」でしょう?(44%)

    ふみの日

  • 3

    集団の中で特に優れた3人のたとえにも使われることがある、青年・ダルタニアンの冒険を描いたアレクサンドル・デュマの小説は何でしょう?(47%)

    三銃士

  • 4

    1970年のF1イタリアGP予選で事故死したものの、それまでに獲得したポイントを超える選手が現れなかったため、史上唯一死後にドライバーズチャンピオンを追贈された、オーストリアのレーシングドライバーは誰でしょう?(9%)

    リント

  • 5

    その名はチェワ語で「炎」という意味がある、首都をリロングウェに置くアフリカ大陸南東部の国はどこでしょう?(15%)

    マラウイ

  • 6

    林屋永吉とともに松尾芭蕉『おくのほそ道』のスペイン語訳を手掛けている、1990年にノーベル文学賞を受賞した、代表作に『孤独の迷宮』『弓と竪琴』があるメキシコの詩人は誰でしょう?(8%)

    パス

  • 7

    東京都江戸川区の旧江戸川にある中洲で、陸路では浦安橋からのみ進入できる、東京23区唯一の自然島として紹介されることも多い島は何でしょう?(14%)

    妙見島

  • 8

    紙を切り抜いて木板やガラスなどの素材に貼り付け、その上にニスや専用の溶液を塗って仕上げる装飾技法のことを、「切り抜き」を意味するフランス語で何というでしょう?(15%)

    デコパージュ

  • 9

    「荘厳序曲」や「祝典序曲」とも呼ばれ、楽器として「大砲」の使用が指定されている、ナポレオンのロシア遠征をモチーフにしたチャイコフスキー作曲の序曲は何でしょう?(16%)

    1812年

  • 10

    かつてはブール人の国・トランスヴァール共和国の首都が置かれ、現在は南アフリカの行政府が置かれている同国の都市はどこでしょう?(11%)

    プレトリア

  • 11

    金属製の弦を張ったフォーク・ギターに対し、ナイロン製やガット製などの弦を張ったギターのことを特に「何ギター」というでしょう?(29%)

    クラシックギター

  • 12

    アメリカの小説作品で、ルイーザ・メイ・オルコットの『若草物語』とマーガレット・ミッチェルの『風と共に去りぬ』で共通して物語の背景となっている戦争は「何戦争」でしょう?(39%)

    南北戦争

  • 13

    初配信で自身の履歴書や胃カメラ写真を公開したことで話題を呼び、初配信から14日でYouTubeチャンネル登録者が100万人を突破した、にじさんじ所属のバーチャルYouTuberは誰でしょう?(33%)

    壱百満天原サロメ

  • 14

    ヨーロッパの民族では珍しく名字が名前の先にくるという特徴がある、ハンガリーの人口の多くを占める民族を、ハンガリー国籍を意味する「ハンガリー人」とは区別した言葉で何というでしょう?(22%)

    マジャール人

  • 15

    作曲家ロベルト・シューマンの生涯で、『ミルテの花』や『リーダークライス』などの多くの歌曲が作曲され「歌曲の年」と呼ばれるのは西暦何年でしょう?(4%)

    1840

  • 16

    小説『水滸伝』が出典とされる、悪事や陰謀が絶えず企まれている場所や、悪魔たちが潜んでいる場所を指す漢字3文字の言葉は何でしょう?(35%)

    伏魔殿

  • 17

    現在、4×10^18までは成り立つことが証明されている、「4以上の偶数はすべて素数と素数の和で表される」という数学の予想を、1742年にこれを記したプロイセンの数学者の名にちなんで「何の予想」というでしょう?(25%)

    ゴールドバッハの予想

  • 18

    日本語では「保険数理士」などと呼ばれる、危険率や保険料率の算出といった数理業務の専門家のことを英語で何というでしょう?(24%)

    アクチュアリー

  • 19

    テレビアニメ『妄想代理人』では「鰐淵良宏」の名義を使用したこともある、『東京ゴッドファーザーズ』『千年女優』『パプリカ』などの映画を手掛けたアニメ監督は誰でしょう?(17%)

    今敏

  • 20

    2009年には世界で初めてバショウカジキの飼育展示を行っている、正式名称を「ふくしま海洋科学館」という、いわき市に位置する水族館の愛称は何でしょう?(26%)

    アクアマリンふくしま

  • 21

    第二次大戦終盤の「ヤルタ会談」に出席した3人の首脳とは、アメリカ大統領のフランクリン・ルーズベルト、ソビエト連邦首相のスターリンと、イギリス首相の誰でしょう?(48%)

    チャーチル

  • 22

    標高526mで沖縄県の最高峰である、石垣島にある山は何でしょう?(20%)

    於茂登岳

  • 23

    1895年に地質学者のアンドリュー・ローソンが命名し、1906年にはサンフランシスコ大地震を引き起こした、アメリカ・カリフォルニア州西部に約1,300kmにわたって続く巨大な断層を何断層というでしょう?(32%)

    サンアンドレアス断層

  • 24

    「世界最大の貨幣」ともいわれる、ミクロネシアのヤップ島で使われていた石のお金を何というでしょう?(5%)

    フェイ

  • 25

    テレビ朝日系列の『報道ステーション』では火曜日と木曜日のナレーションも務めている、アニメ『魔法先生ネギま!』のネギ・スプリングフィールド役や『とある科学の超電磁砲』の御坂美琴役を演じた声優は誰でしょう?(17%)

    佐藤利奈

  • 26

    日本などで採用されている、生まれた場所がどこであっても、親の持つ国籍と同一の国籍を子に与えるという方式を、「出生地主義」に対して「何主義」というでしょう?(15%)

    血統主義

  • 27

    第1回植村直己冒険賞を受賞している、世界で初めてエベレスト北壁登攀に成功したことや、ミャンマーの最高峰カカボラジ山に初登頂したことで知られる日本の登山家は誰でしょう?(6%)

    尾崎隆

  • 28

    1955年にアメリカ・ミネソタ州の州都セントポールと姉妹都市の関係を締結し、日本で初めて海外の都市と姉妹都市となった市はどこでしょう?(33%)

    長崎市

  • 29

    山号を金陵山といい、751年に藤原皆足姫により創建されたと伝えられている、例年2月に行われる奇祭「裸祭り」で知られる岡山県の寺院は何でしょう?(10%)

    西大寺

  • 30

    役所に印鑑登録をしておらず、個人が日常生活で使用するはんこのことを、「実印」に対して「何印」というでしょう?(44%)

    認印

  • 31

    怪我をした動物が、傷口を舐めないように首周りに装着する円錐状の保護具のことを、あるイギリスの女王の名前を使って何というでしょう?(49%)

    エリザベスカラー

  • 32

    小文字と大文字を区別しない場合、英語圏で使われるアルファベットは、一般に全部で何文字あるでしょう?(50%)

    26

  • 33

    異なる2種類の金属を接合して加熱すると、原子の拡散によりその境界面が移動する現象を、1947年にこれを発見したアメリカの化学者の名前から何効果というでしょう?(9%)

    カーケンドール効果

  • 34

    親同士の再婚により姉妹となった女子高生・海凪ひよりと小春のフライフィッシングを通じた交流を描く、雑誌『まんがタイムきららフォワード』で連載中の、うちのまいこによる漫画は何でしょう?(10%)

    スローループ

  • 35

    日本の国内宛ての郵便物の分類において、新聞や雑誌など一般的な定期刊行物は第何種郵便物とされているでしょう?(34%)

    3

  • 36

    昭和初期に『波浮の港』や『東京行進曲』が大ヒットし、日本のレコード歌手第1号となった人物は誰でしょう?(9%)

    佐藤千夜子

  • 37

    工学者の畑村洋太郎が提唱した、起こってしまった事故や不祥事などに対し、直接的要因と根幹的要因を究明する学問のことを「何学」というでしょう?(30%)

    失敗学

  • 38

    実写版では福山雅治が演じた、東野圭吾の小説『ガリレオ』シリーズの主人公である天才物理学者は誰でしょう?(33%)

    湯川学

  • 39

    主に日本で話されている言語のうち、UNESCOが発表した消滅危機言語において、唯一「極めて深刻」に分類された言語は何でしょう?(49%)

    アイヌ語

  • 40

    原子番号1番の元素は水素、10番の元素はネオンですが、100番の元素は何でしょう?(19%)

    フェルミウム

  • 41

    映画監督として『最愛の大地』『不屈の男 アンブロークン』などの作品も手がけている、主な主演作に映画『トゥームレイダー』『Mr.&Mrs. スミス』『マレフィセント』などがあるアメリカの女優は誰でしょう?(46%)

    アンジェリーナジョリー

  • 42

    パラリンピックのシンボルでは中央の線に、オリンピックのシンボルでは向かって左の輪に使われている色は何でしょう?(29%)

  • 43

    かつては「マイルドセブン」の名称で販売されていた、JTの紙巻きたばこの銘柄は何でしょう?(43%)

    メビウス

  • 44

    日本のオートレースにおける「車券」の正式名称を漢字5文字で何というでしょう?(26%)

    勝車投票券

  • 45

    第二次世界大戦前夜のパリに避難した亡命者たちの運命と、ドイツ人医師ラヴィックのゲシュタポに対する復讐を描いた、エーリヒ・レマルクの小説は何でしょう?(11%)

    凱旋門

  • 46

    サッカーのダービーマッチの1つ「スーペルクラシコ」で対戦する2つのクラブとは、リーベル・プレートとどこでしょう?(13%)

    ボカジュニアーズ

  • 47

    ヤマトやセタなどの種類があり、日本では島根県の宍道湖などがその産地として知られる、食用としておなじみの貝は何でしょう?(49%)

    シジミ

  • 48

    成熟すると免疫グロブリンなどの抗体を産生し液性免疫による生体防御の一端を担う、主に骨髄で分化するリンパ球の一種のことを、鳥類ではファブリキウス嚢と呼ばれる器官で分化することからその頭文字を取って何細胞というでしょう?(34%)

    B細胞

  • 49

    NTTの3桁電話番号サービスで、相手先の電話が通話中かどうかを調べる場合にかける番号は何番でしょう?(14%)

    114

  • 50

    2002年に合併し、株式会社「エディオン」となった2つの家電量販店とは、中部地方に展開していた「エイデン」と、中国・四国地方に展開していた何でしょう?(28%)

    デオデオ

  • 51

    日本語では「民族誌」などと訳される、文化人類学や社会学において、集団や社会の行動様式をフィールドワークによって調査する手法のことを英語で何というでしょう?(7%)

    エスノグラフィー

  • 52

    京都の劇場・南座で毎年年末の顔見世興行の際に行われる、出演する役者の名前が記された看板を劇場の正面に掲げる行事を何というでしょう?(9%)

    まねき上げ

  • 53

    ウクライナとルーマニアに挟まれるように位置する、首都をキシナウに置く東欧の国はどこでしょう?(17%)

    モルドバ

  • 54

    パラグライダーでパイロットが座る座席、ロッククライミングで使われる安全ベルト、盲導犬などの犬に付ける胴輪に共通する呼び名は何でしょう?(49%)

    ハーネス

  • 55

    奈良女子大学が持つ4つの学部とは、工学部、文学部、理学部と何学部でしょう?(6%)

    生活環境学部

  • 56

    漢字では「彳亍」や「躑躅」と表記する、少し歩いては止まることを意味する言葉は何でしょう?(21%)

    てきちょく

  • 57

    特撮作品『ウルトラマン』シリーズで「平成三部作」と呼ばれている3つの作品とは、『ウルトラマンティガ』『ウルトラマンダイナ』と何でしょう?(17%)

    ウルトラマンガイア

  • 58

    スイスのエメンタールチーズなどに見られる、発酵する際にガスなどが溜まってできる穴のことを何というでしょう?(24%)

    チーズアイ

  • 59

    「ドーナツをミルクやコーヒーに浸す」ことを意味する言葉が名前の由来である、世界最大のドーナツチェーン店は何でしょう?(33%)

    ダンキン

  • 60

    人との交際や音信が途絶えることを、通り道を遮断されると同じ道を2度と通らないという迷信があった動物の名を用いて「何の道切り」というでしょう?(28%)

    鼬の道切り

  • 61

    柴田錬三郎賞を受賞した『彼女は頭が悪いから』や、直木賞を受賞した『昭和の犬』などの代表作がある小説家は誰でしょう?(10%)

    姫野カオルコ

  • 62

    化学式C21H20O6で表される、食用着色料としてよく用いられるポリフェノール化合物で、ウコンに多く含有されカレーの黄色い色の元になっている成分は何でしょう?(12%)

    クルクミン

  • 63

    徒歩で旅行することを、馬の代わりに自分の脚を用いるという意味の漢字3文字の言葉で何というでしょう?(30%)

    膝栗毛

  • 64

    ラテン語で「風景画」を意味する「opus topiarium」が語源ともいわれる、常緑樹や低木を刈り込んで、鳥や動物、立体的な幾何学模様を造る、西洋庭園における造形物を何と呼ぶでしょう?(29%)

    トピアリー

  • 65

    囲碁で、隅にある自分の石の近くにもう一手打つことにより、隅の陣地を確保しようとする手のことを何というでしょう?(3%)

    シマリ

  • 66

    デビュー作である『日蝕』で芥川賞を受賞した、『葬送』『ドーン』『マチネの終わりに』などの代表作がある愛知県出身の小説家は誰でしょう?(10%)

    平野啓一郎

  • 67

    元々はカナダのネイティブアメリカンの労働着として生まれた、幾何学模様や動物模様があしらわれたデザインも特徴的な、太い毛糸で編んだセーターを何というでしょう?(24%)

    カウチンセーター

  • 68

    原則、陸上の男子十種競技で1日目の最後に行われる種目は何でしょう?(16%)

    400m競走

  • 69

    銅版画の三大傑作『騎士と死と悪魔』『書斎の聖ヒエロニムス』『メランコリア』や、油彩画『四人の使徒』などの作品を残した、ルネサンス期のドイツ人芸術家は誰でしょう?(10%)

    デューラー

  • 70

    十種雲形では「Ci」と表記される、「すじ雲」とも呼ばれる上層雲は何でしょう?(16%)

    巻雲

  • 71

    「引け値」とも呼ばれる、ある株式銘柄が、その日の市場において最後に約定した時の値段のことを何というでしょう?(49%)

    終値

  • 72

    日本語では「現状維持の原則」などとも呼ばれる、アフリカなどのかつて植民地だった地域において、新たな国境紛争を防ぐために植民地時代の国境をそのまま残すとする原則のことを、ラテン語で何というでしょう?(8%)

    ウティポシデティス

  • 73

    ある特定の匂いを嗅ぐことで、それにまつわる記憶が呼び起こされるという現象のことを、この描写がある小説『失われた時を求めて』の作者の名前から何効果というでしょう?(32%)

    プルースト効果

  • 74

    1909年に創業した「ページ・アンド・カンパニー」を前身とする、アーサー・ランサムの『ツバメ号とアマゾン号』、ヒュー・ロフティングの『ドリトル先生』、イアン・フレミングの『007』などのシリーズを刊行しているイギリスの出版社は何でしょう?(6%)

    ジョナサンケープ

  • 75

    ソ連に留学した際にはパブロフのもとで条件反射学について研究していた経歴を持つ、「推理小説」という言葉を考案したことや、第4回直木賞を受賞した『人生の阿呆』などの代表作で知られる小説家は誰でしょう?(10%)

    木々高太郎

  • 76

    『鞆の浦慕情』『無人駅』といった曲を発表している演歌歌手で、2016年までAKB48のメンバーとしても活動していたのは誰でしょう?(13%)

    岩佐美咲

  • 77

    『抱きしめたい』で監督デビューしたアメリカの映画監督で、代表作に『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズや、1994年にアカデミー作品賞と監督賞を受賞した『フォレスト・ガンプ/一期一会』があるのは誰でしょう?(23%)

    ゼメキス

  • 78

    スポーツクライミングで行われる3つの種目のうち、ホールドの配置が世界共通であるのはどれでしょう?(36%)

    スピード

  • 79

    炭素税や排出量取引などによって温室効果ガスをお金に換算し、企業に負担させる仕組みを何というでしょう?(12%)

    カーボンプライシング

  • 80

    「僕らは完全無欠じゃ無い」という歌い出しで始まる、2018年の映画『銀魂2 掟は破るためにこそある』の主題歌に起用された、ロックバンド・back numberの18枚目のシングルは何でしょう?(27%)

    大不正解

  • 81

    日本スリーデーマーチの開催地である東松山市と姉妹都市関係を結んでいるオランダ・ヘルダーラント州の都市で、例年7月にウォーキングの大会である「国際フォーデーマーチ」が開催されるのはどこでしょう?(8%)

    ナイメーヘン

  • 82

    炭火を載せて運んだり、石炭ストーブに石炭をくべたりする際に用いる小型のスコップを、漢字2文字で何というでしょう?(17%)

    十能

  • 83

    チェスで、自ら悪い手を打たざるを得ない状況のことを、ドイツ語で「動きの強制」を意味する言葉から何というでしょう?(14%)

    ツークツワンク

  • 84

    都営三田線、東京メトロ半蔵門線・東西線・千代田線・丸ノ内線という5つの地下鉄路線が乗り入れており都内最多となっている、東京の駅はどこでしょう?(30%)

    大手町駅

  • 85

    TBSラジオの『アシタノカレッジ』では金曜パーソナリティーを務める、『紋切型社会』『別に怒ってない』などの著作で知られるライターは誰でしょう?(10%)

    武田砂鉄

  • 86

    黒海に面するロシア随一の保養地で、2014年には冬季オリンピックも開かれた都市はどこでしょう?(49%)

    ソチ

  • 87

    その成長の様子から「キソウテンガイ」という和名を持つ、アフリカのナミブ砂漠に分布し、生涯でたった2枚の葉だけを伸ばし続ける植物は何でしょう?(13%)

    ウェルウィッチア

  • 88

    SI単位の接頭語である「ヨタ」は、10の何乗を表すでしょう?(17%)

    24

  • 89

    ここで働く海女たちは「北限の海女」と呼ばれる、NHKの連続テレビ小説『あまちゃん』のメインロケ地になったことでも知られる、岩手県久慈市に位置する海岸はどこでしょう?(6%)

    小袖海岸

  • 90

    日本の市で名称に「魚」の字を含む4つとは、新潟県の魚沼市、南魚沼市、糸魚川市と、富山県の何市でしょう?(35%)

    魚津市

  • 91

    19太陽年は月の満ち欠けの235回分の長さにほぼ等しいとする暦学上の周期を発見し、この周期に名を残す、紀元前5世紀頃の古代ギリシャの天文学者は誰でしょう?(2%)

    メトン

  • 92

    アメリカとソ連・ロシアの間で結ばれた「戦略兵器削減条約」をアルファベット5文字で何と略すでしょう?(25%)

    START

  • 93

    その名はフィンランド語で「助言する場所」を意味し、日本でも導入する自治体が増えている、子供が就学するまでの期間、保健師や助産師が家庭を切れ目なく支援するフィンランドの育児プログラムは何でしょう?(12%)

    ネウボラ

  • 94

    歴代アメリカ大統領の中で、史上初めて前大統領の死により副大統領から大統領に昇任した人物である、アメリカ第10代大統領は誰でしょう?(6%)

    タイラー

  • 95

    いわゆる「文房四宝」とは、筆、墨、紙とあと1つは何でしょう?(43%)

  • 96

    経済用語で、景気が過熱せず不況でもない程よい状態を、イギリス童話の主人公の女の子の名前から何経済というでしょう?(15%)

    ゴルディロックス経済

  • 97

    代表作に『花芯』『わが性と生』などがある他、妻子ある作家との不倫を描いた小説『夏の終り』では女流文学賞を受賞している、天台宗の尼僧は誰でしょう?(49%)

    瀬戸内寂聴

  • 98

    「傀」と名乗る謎の男の「御無礼」という決め台詞も有名な、バブル期の日本を主な舞台に賭博麻雀に興じる人々を描いた、天獅子悦也の漫画は何でしょう?(14%)

    むこうぶち

  • 99

    日本語では「爪半月」という、爪の根元にある乳白色の部分のことを「小さな月」を意味するラテン語で何というでしょう?(19%)

    ルヌーラ

  • 100

    2008年に『おはスタ』のおはガールとしてデビューした、映画『万引き家族』の柴田亜紀役や『蜜蜂と遠雷』の栄伝亜夜役などで知られる女優は誰でしょう?(34%)

    松岡茉優