暗記メーカー
ログイン
人体の構造Ⅰ
  • OB224017坪島 さくら

  • 問題数 42 • 7/12/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    16

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    骨膜は密性結合組織である。

  • 2

    扁平骨は膜内骨化で形成される

  • 3

    骨について誤っているのはどれか

    4手根骨は扁平骨である

  • 4

    骨の構造で誤っているのはどれか

    4.緻密質は骨の深部にある

  • 5

    関節唇を有するものはどれか

    2.股関節

  • 6

    多軸性の関節はどれか

    2 球関節

  • 7

    関節唇がつくのはどれか

    2 寛骨臼

  • 8

    腸腰筋の付着部はどれか

    1 腸骨窩

  • 9

    梨状筋下孔を通らないのはどれか

    3 上殿神経

  • 10

    坐骨結節に付着しないのはどれか

    3 腸骨筋

  • 11

    男性の閉鎖孔は卵円形である

  • 12

    分解線に関与しないのはどれか

    4 坐骨結節

  • 13

    梨状筋下孔を通らないのはどれか

    上殿神経

  • 14

    小転子に着くのはどれか

    3 腸腰筋

  • 15

    膝蓋骨は種子骨である

  • 16

    膝蓋骨には大腿四頭筋がつく

  • 17

    ヒラメ筋線は脛骨前面にある

    ‪✕‬

  • 18

    鵞足部は脛骨粗面内側にある

  • 19

    足根骨は8個ある

    ‪✕‬

  • 20

    踵骨は脛骨と関節する

    ‪✕‬

  • 21

    筋の収縮にはカルシウムが必要である

    ‪✕○

  • 22

    腸骨筋は小転子に停止する

  • 23

    大腰筋は股関節の伸展に作用する

    ‪‪✕‬

  • 24

    大殿筋の支配神経は梨状筋上孔を通る

    ‪✕‬

  • 25

    中殿筋は股関節の内転に関与する

    ‪✕‬

  • 26

    大腿筋膜張筋は下前腸骨棘に起始する

    ‪✕‬

  • 27

    大腿直筋は上前腸骨棘に起始する

    ‪‪✕‬

  • 28

    縫工筋は脛骨粗面外側に停止する

    ‪✕‬

  • 29

    縫工筋は股関節の屈曲・外転・外旋に関与する

  • 30

    短内転筋の支配神経はどれか

    1 閉鎖神経

  • 31

    脛骨粗面内側に付着するのはどれか

    1 薄筋

  • 32

    前脛骨筋の停止部はどれか

    3 内側けい状骨

  • 33

    長腓骨筋の支配神経はどれか

    3 浅腓骨神経

  • 34

    脛骨筋が付着しないのはどれか

    4 踵骨

  • 35

    腓骨神経支配の筋でははいのはどれか

    4 長指伸筋

  • 36

    ヒラメ筋線は腓骨にある

    ‪✕‬

  • 37

    後腓骨筋の停止でないのはどれか

    3 踵骨

  • 38

    前方筋区画にあるのはどれか

    2 長指(趾)伸筋

  • 39

    股関節について正しい記述はどれか

    4 多軸性の関節である

  • 40

    成人の股関節の栄養には閉鎖動脈が関与すふ

    ‪✕‬

  • 41

    脛腓関節は平面関節である

  • 42

    膝関節の構成には腓骨が関与する

    ‪‪✕‬