問題一覧
1
2a +4b-a +3b
a+7b
2
2(a² - 2a + 3)
2a²-4a+6
3
2(x- 3y) - 3(2x + 5y)
-4x-21y
4
За² × 4а³
12a5乗
5
展開しなさい (x+3)(x+5)
x²+8x+15
6
展開しなさい (x-3)(x+8)
x²+5x-24
7
展開しなさい (x-4)²
x²-8x+16
8
展開しなさい (x-3)(x+3)
x²-9
9
展開しなさい (x+y-1)²
x²+y²+1+2xy-2x+2y
10
因数分解しなさい xy-2x
x(y-2)
11
因数分解しなさい 3x²y³+9xy
3xy×(xy²+3)
12
因数分解しなさい x²+5x+6
(x+2)(x+3)
13
因数分解しなさい x²-x-20
(x-4)(x+5)
14
因数分解しなさい x²-36
(x-6)(x+6)
15
√2×√5
√10
16
√54÷√6
3
17
因数分解しなさい x²+16x+64
(x+8)²
18
√50+√18
8√2
19
(√2+√3)²
5+2√6
20
(√7+√3)(√7-√3)
4
21
次の方程式を解きなさい x+1=3
x=2
22
次の方程式を解きなさい 3x+2=x+12
x=5
23
x+2>5
x=3
24
-½x-3≦1
x≧-8
25
次の二次方程式を解きなさい x²=3
x=±√3
26
次の二次方程式を解きなさい x²=25
x=±5
27
次の二次方程式を解きなさい 3x²+7x+2=0
x=3x=-1/3
28
次の二次方程式を解きなさい 2x²-3x-1=0
x=3/4±√17
29
y=x²+3 (1)頂点( . )
0.3
30
y=-(x-1)² (2)頂点( . )
1.0
31
y=-2(x-1)²+2 (3)頂点( . )
1.2
32
次の二次関数の最大値および最小値を答えなさい y=(x-1)²-3
1、-3
33
次の二次関数の最大値および最小値を答えなさい y=-x²-4x-1
-2、+3
34
次の図のsin.Aを求めなさい
1/2
35
次の図のcos.Aを求めなさい
√3/2
36
次の図のtan.Aを答えなさい
1/√3
37
次の図のsin.Aを答えなさい
1/√2
38
次の図のcos.Aを答えなさい
1/√2
39
次の図のtan.Aを答えなさい
1
40
次の図のsin.Aを答えなさい
√3/2
41
次の図のcos.Aを答えなさい
1/2
42
次の図のtan.Aを答えなさい
√3
43
θが鈍角でsinθ=3/2√2のとき、cosθ、tanθ をそれぞれ求めなさい。
cosθ=1/3、tanθ=2√2
44
b=3,c=4,A=30°のとき、△ABCの面積S
s=3
45
a=1,b=2,C=120°のとき、cの値
c=7
46
Aさんの5回の数学のテスト結果は右下の表のようになりました次の値を求めなさい。 平均値
70
47
Aさんの5回の数学のテスト結果は右下の表のようになりました次の値を求めなさい。 分散 s²=
s²=20
48
Aさんの5回の数学のテスト結果は右下の表のようになりました次の値を求めなさい。 標準偏差 s=
s=4.46
49
Aさんの5回の数学のテスト結果は右下の表のようになりました次の値を求めなさい。 偏差の表
0、10、-10、-10、10
50
「十分条件ではあるが必要条件ではない」「必要条件ではあるが十分条件ではない」 「必要十分条件である」から選びなさい x=1はx²=1であるための
「十分条件ではあるが必要条件ではない」