問題一覧
1
全長13.5メートルと法定河川では最も短い、和歌山県にある川の名前は何でしょう?
ぶつぶつがわ
2
「マラソン」の名前の由来となった、紀元前490年に戦いが起きたギリシャの村の名前は何でしょう?
まらとん
3
ダッフルコートに用いられる、浮型の留め具のことをなんというでしょう?
とぐる
4
日本三名園とは、岡山市の後楽園、金沢市の兼六園と水戸市のどこでしょう?
かいらくえん
5
ウニ類の咀嚼器官のことを古代ギリシャの哲学者の名前を用いて「何の提灯」と呼ぶでしょう?
ありすとてれすのちょうちん
6
旧称は「ベドロー島」である、「自由の女神」があることで有名なアメリカの島はどこでしょう?
りばてぃとう
7
本来は「イノシシを追うための小屋」という意味である、単語の意味を推測するテーブルゲームの名前は何でしょう?
たほいや
8
野球の公式球の縫い目の数はいくつでしょう?
108
9
496、28、6のように、その数以外の約数の和がその数と等しくなる数のことを何というでしょう?
かんぜんすう
10
地球の最高峰の山はエベレストですが、火星の最高峰の山はどこでしょう?
おりんぽすさん
11
その中の一節である「我思う、ゆえに我あり」が有名である、1637年に刊行されたデカルトの著書は何でしょう?
ほうほうじょせつ
12
全高828メートルである、アラブ首長国連邦のドバイにある世界で最も高い高層ビルは何でしょう?
ぶるじゅはりふぁ
13
日本の本州を青森県から山口県まで陸路で縦断する時、どんなルートでも必ず通る都道府県はどこでしょう?
ひょうごけん
14
小麦粉の英語「フラワー」にあって、花の英語「フラワー」にないアルファベットは何でしょう?
ゆー
15
茶道の流派である「三千家」とは表千家、裏千家と何でしょう?
むしゃこうじせんけ
16
日本三名園とは、水戸市の偕楽園、岡山市の後楽園と金沢市のどこでしょう?
けんろくえん
17
陸上の十種競技で、最初に行われるのは100メートル走ですが、最後に行われるのは何でしょう?
1500めーとるそう
18
「芸術は爆発だ」の名言で知られる、『傷ましき腕』、『太陽の塔』などの代表作で知られる芸術家は誰でしょう?
おかもとたろう
19
花札の10月の札で鹿と一緒に描かれている植物は?
もみじ
20
在任期間が54日で歴代内閣総理大臣の中で最も短いかつ唯一の皇族出身者であるのは誰でしょう?
ひがしくにのみやなるひこおう
21
県の木をイチョウとしている都道府県は、東京都、大阪府とどこでしょう?
かながわけん
22
古ノルド語で「記憶」という意味がある、北欧神話において、フギンと共にオーディンに付き添うワタリガラスの名前は何でしょう?
むにん
23
「馴らすことのできない」という意味のオランダ語に由来するという説がある、男勝りの活発な女の子のことを指す言葉は何でしょう?
おてんば
24
東映の映画のオープニング「荒磯の波」として使用されたことで知られる、千葉県銚子市にある岬の名前は何でしょう?
いぬぼうさき
25
1匁は何グラムでしょう?
3.75ぐらむ
26
日本三名園とは、金沢市の兼六園、水戸市の偕楽園と岡山市のどこでしょう?
こうらくえん
27
ことわざ「頭隠して尻隠さず」の由来となった動物は何でしょう?
きじ
28
国連加盟国を英語表記したときに、唯一「Y」で始まる国はどこでしょう?
いえめん
29
元々は氷を運ぶためのカバンだったことから、「運ぶ」を意味するアメリカの俗語が名前の由来となったのは何バッグでしょう?
とーとばっぐ
30
2018年に国名が変更された、旧国名をスワジランドという国はどこでしょう?
えすわてぃに
31
ここ「写真が間違っている」「気持ちが入っていないからボールだ」「おれがルールブックだ」などの言葉で知られるプロ野球のもと元審判は誰でしょう?
にでがわのぶあき
32
「勤勉・倹約」の精神を課したギリシャの都市国家の名前に由来する、非常に厳しい教育のことを指す言葉は何でしょう?
すぱるた
33
追いつ追われつの試合のことを、ある遊具の名前を使って何というでしょう?
しーそーげーむ
34
国立天文台が定める「三大流星群」とは、1月のしぶんぎ座流星群、12月のふたご座流星群と7月の何流星群でしょう?
ぺるせうすざりゅうせいぐん
35
相撲用語で、太った力士のことを「アンコ」というのに対し、痩せた力士のことを何というでしょう?
そっぷ
36
最狭幅が9.93メートルであり、世界で1番狭い海峡としてギネス記録に認定されている、小豆島と前島の間にある海峡の名前は何でしょう?
どふちかいきょう
37
☆京都三大祭りとは、5月の葵祭、10月の時代祭と7月の何祭でしょう?
ぎおんまつり
38
「なぜ山に登るのか?」と聞かれて「そこに山があるから」と答えた逸話で知られるイギリスの登山家は誰でしょう?
じょーじまろりー
39
合成数57のことを、講演中に誤って57を素数として説明してしまったフランス人数学者の名前をとって何素数というでしょう?
ぐろたんでぃーくそすう
40
ナイアガラの滝を構成する3つの滝とは、アメリカ滝、カナダ滝ともう1つはなんでしょう?
ぶらいだるべーるたき
41
正式には「カサ・ロサダ」という、アルゼンチンの大統領官邸のことをある色を用いて何というでしょう?
ぴんくはうす
42
花札の10月の札で鹿がそっぽを向いていることが由来である、「無視すること」を表す言葉なんでしょう?
しかと
43
1985年の「バックスクリーン3連発」を打ったのはランディ・バース、掛布雅之ともう1人は誰でしょう?
おかだのぶあき
44
1番から626番まである、作曲家モーツァルトの作品につけられた通し番号のことを何番号というでしょう?
けっへるばんごう
45
態度を急変させることを「手のひらを返す」と言いますが、後戻りすることを「何を返す」というでしょう?
きびすをかえす
46
☆京都三大祭りとは、10月の時代祭、7月の祇園祭、と5月の何祭でしょう?
あおいまつり
47
日本でいう「郵便番号」をアメリカではアルファベット3文字で「何コード」というでしょう?
じっぷこーど
48
その国名はフランス語で「象牙海岸」を意味する、首都をヤムスクロにおくアフリカの国はどこでしょう?
こーとじぼわーる
49
女性初のノーベル文学賞受賞者である、代表作に『ニルスの不思議な旅』などがあるスウェーデン人の作家は誰でしょう?
らーげるれーヴ
50
スピンと呼ばれるしおり紐がついていることやぶどうのトレードマークで知られる文庫レーベルは何でしょう?
しんちょうぶんこ
51
ジョージ・ワシントン、トーマス・ジェファーソン、セオドア・ルーズベルト、エイブラハム・リンカーンの4人のアメリカ大統領の巨大な胸像が彫られている、アメリカのサウスダコタ州にある建造物は何でしょう?
らしゅもあさん
52
世界で一番早く太陽が昇ることから、国旗に日の出の太陽がデザインされている国はどこでしょう?
きりばす
53
ギリシャ神話において、ふたご座として星になったのは弟のポルックスと兄の誰でしょう?
かすとる
54
オリンピックの金メダル獲得数が23個で史上最多の記録を持つ、「水の怪物」と呼ばれるアメリカの競泳選手は誰でしょう?
まいけるふぇるぷす
55
イオ、エウロパ、ガニメデ、カリストという4つの木星の衛星のことを、発見者の名前から何衛星というでしょう?
がりれおえいせい
56
1958年には「インスリンの構造研究」、1980年には「核酸の塩基配列の決定」でノーベル化学賞を2度受賞した人物は誰でしょう?
ふれでりっくさんがー
57
手首につける装飾品はブレスレットですが、足首につける装飾品は何でしょう?
あんくれっと
58
「えたいの知れない不吉な塊が私の心を始終おさえつけていた。」という書き出しで始まる、梶井基次郎かじいもとじろうの小説は何でしょう?
れもん
59
赤外線を表す「IR」とは、何という言葉の略称でしょう?
いんふられっど
60
その漢字表記とは裏腹に蒸して売られている、豚のひき肉を小麦粉の皮で包む中華料理はなんでしょう?
しゅうまい
61
中国神話における四神のうち、南を守っているのは何でしょう?
すざく
62
『ひまわり』を描いたのはゴッホですが、『ひまわりを描くゴッホ』を描いたのは誰でしょう?
ごーぎゃん
63
中国神話における四神のうち、北を守っているのは何でしょう?
げんぶ
64
16世紀にフィリピンのマクタン島で、世界一周を目指していたマゼランを討ち取り、フィリピンの国民的英雄とされている人物は誰でしょう?
らぷらぷ
65
国立天文台が定める「三大流星群」とは、12月のふたご座流星群、7月のペルセウス座流星群と1月の何流星群でしょう?
しぶんぎざりゅうせいぐん
66
パイロットとしては欧州-南米間の飛行航路開拓に携わった、代表作に『夜間飛行』、『人間の土地』、『星の王子さま』などがあるフランスの作家は誰でしょう?
さんてぐじゅぺり
67
日本の都道府県で、最高地点が最も低いのはどこでしょう?
ちばけん
68
ポテトサラダやアイスクリームをすくうのに用いる、半球状の器に取っ手がついた器具を何というでしょう?
でぃっしゃー
69
ギリシャ神話において、ふたご座として星になったのは兄のカストルと弟の誰でしょう?
ぽるっくす
70
フィギュアスケートのルッツジャンプに名前を残す「アロイス・ルッツ」の出身国はどこでしょう?
おーすとりあ
71
コンビニチェーン店の「セブンイレブン」のロゴの中で、唯一小文字であるアルファベットは何でしょう?
えぬ
72
京都三大祭りとは、5月の葵祭、7月の祇園祭と10月の何祭でしょう?
じだいまつり
73
背後から差し込んだ太陽の光が散乱されることで虹のような光の輪ができる現象を、この現象がよく観察されるドイツの山の名前から何現象というでしょう?
ぶろっけんげんしょう
74
和歌山県に存在する、本州最南端の岬は何でしょう?
しおのみさき
75
アメリカの州の中で、日本より面積が大きいのは、アラスカ州、テキサス州、カリフォルニア州とどこでしょう?
もんたなしゅう
76
新井白石らを含む「木門十哲」と呼ばれる人材を輩出したことで知られる、江戸時代の儒学者は誰でしょう?
きのしたじゅんあん
77
漢数字の「百」から「一」を引くということから、99歳のお祝いのことを何というでしょう?
はくじゅ
78
タバコ、ジャガイモ、トマトはいずれも何科の植物でしょう?
なすか
79
太平洋赤道域中部から東部にかけて、海面水温が平年より低くなる現象を、「女の子」という意味のスペイン語に由来する言葉で「何現象」というでしょう?
らにーにゃげんしょう
80
国連に加盟している国の首都の中で最も北に位置している、アイスランドの首都はどこでしょう?
れいきゃびく
81
1864年に4つの方程式を導いて古典電磁気学の基礎を確立したイギリスの物理学者は誰でしょう?
まくすうぇる
82
ノーベル賞の6部門の中で唯一、授賞式がノルウェーのオスロで行われるのはどこでしょう?
へいわしょう
83
ブダペストはハンガリーの首都ですが、ブカレストはどこの首都でしょう?
るーまにあ
84
1937年にアンドレ・パトリーが発見した小惑星を、小惑星番号が3142であることから何と呼ぶでしょう?
きろぱい
85
原子番号1番の元素は水素、11番の元素はナトリウムですが、111番の元素は何でしょう?
れんとげにうむ
86
音楽記号で、D.C.はダ・カーポのことですが、D.S.は何のことでしょう?
だるせーにょ
87
「QRコード」の「QR」とは何という言葉の略でしょう?
くいっくれすぽんす
88
サッカー日本代表が、1998年のフランスW杯への出場を決めた試合のことを、試合の会場となったマレーシアの都市から「何の歓喜」というでしょう?
じょほーるばるのかんき
89
中国神話における四神のうち、東を守っているのは何でしょう?
せいりゅう
90
火を神聖視することから「拝火教」とも呼ばれる、古代ペルシアを起源とする宗教の名前はなんでしょう?
ぞろあすたーきょう
91
中国神話における四神のうち、西を守っているのは何でしょう?
びゃっこ
92
1941年に日本競馬史上初のクラシック三冠馬となった競走馬の名前は何でしょう?
せんとらいと
93
講道館柔道の創始者であり、日本のオリンピック初参加に尽力したことから、「日本の体育の父」とも呼ばれる柔道家は誰でしょう?
かのうじごろう
94
医療器具の「AED」とは、何という日本語の略称でしょう?
じどうたいがいしきじょさいどうき
95
「食べられる国宝」として知られている、ハンガリー固有の希少種の豚は何でしょう?
まんがりっつぁ
96
ブカレストはルーマニアの首都ですが、ブダペストはどこの首都でしょう?
はんがりー
97
地球のマントルと外核の間にある不連続面のことを、アメリカの地質学者の名前から「何不連続面」というでしょう?
ぐーてんべるくふれんぞくめん