問題一覧
1
赤ちゃんは、部屋の中をめちゃくちゃに散らかし、 ( )眠ってしまった。 意味:いろいろやった結果。
あげくのはてに
2
外はとても寒く、( )雨が降ってきた。 意味:さらに、その上
あまつさえ
3
彼と私は、( )顔見知りであって友達というわけではない。 意味:どこまでも。とことんまで。
あくまで
4
その笑顔は、( )雲間から日の光が差し込むようだった。 意味:ちょうど、まるで。
あたかも
5
事件の( )は、彼女からすでに聞きました。 意味:大まかな内容
あらまし
6
もう一つクッションを使えば、いい( )で座れますよ。 意味:ぐあい。
あんばい
7
ぼんやりして、( )時を過ごしてしまった。 意味:むだに。
いたずらに
8
この地には、平家へいけの落人おちうどが逃げのびたという( )がある。 意味:古くからの言い伝え。由来。
いわれ
9
あの人とは偶然出会うことが多いので、何か( )めいたものを感じます。 意味:運命によってつながれている関係。
いんねん
10
祖父が弟にお酒を飲ませようとしたので、母はそれを( )た。 意味:(おもに目上の人に対して)相手の欠点を言って改めさせようとする。
いさめる
11
彼女は植物をわが子のように( )でいる。 意味:大切にして、かわいがる。
いつくしん
12
妹は初めてみるお客さんに、( )ような顔をしてみせた。 意味:不思議に思う。疑わしく思う。
いぶかる
13
祖母はぼくの顔に、祖父の若いころの( )を見ている。 意味:記憶に残る、ある人の顔つき。心の中に浮かぶ姿。
おもかげ
14
その人形はどこか( )目をしていた。 意味:ぼんやりしている。
うつろな
15
ぼくが帰宅すると、( )大きな雷鳴らいめいが聞こえた。 意味:ちょうどその時。
おりしも
16
( )羊が、群れになってとおりすぎた。 意味:非常に数の多い。
おびただしい
17
散髪した次の日に学校に行くのは、何だか( )。 意味:きまりが悪い。はずかしい。
おもはゆい
18
いまどき珍しく、( )人だ。 意味:考え深く、けんきょである。
おくゆかしい
19
その映画は、( )評判の良い監督かんとくが撮ったものだ。 意味:まえまえから
かねて
20
私の家は、米を売る( )クリーニングも扱っている。 意味:そば。何かをしながらその一方。
かたわら