暗記メーカー
ログイン
言語発達学2
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 45 • 10/7/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    4歳男児主訴は「3語文は話せるが、発音がはっきりしない」情報収集する事項で優先順位が低いのはどれか

    4、身振り模倣

  • 2

    検査の適応年齢で誤っている組み合わせはどれか

    3、WPPCI知能検査➖4歳11ヵ月〜7歳11ヵ月

  • 3

    ディスレキシアの検査で優先順位が低いのはどれか

    5、心の理論検査

  • 4

    生活年齢6歳で精神発達3歳レベルの言語発達遅滞児の評価項目で重要性が低いのはどれか

    5、書字

  • 5

    正しいのはどれか

    2、遠城寺式乳幼児分析的発達検査は6領域の発達段階を調べる

  • 6

    1歳6ヵ月健康診査で名前を呼んでも反応しない健聴児に疑われるのはどれか a.知的障害 b.広汎性発達障害 c.構音障害 d.流暢性障害 e.特異的言語発達障害

    1、ab

  • 7

    正しい組み合わせはどれか

    1、フロスディック視知覚発達検査➖目と手の協応運動

  • 8

    誤っている組み合わせはどれか a.小学生の読み書きスクリーニング検査➖音読と模写 b.絵画語彙発達検査(PVT−R)➖機能語の理解 c.〈SーS法〉言語発達遅滞検査➖統語方略 d.ITPA言語学習能力検査➖言語学習年齢 e.質問ー応答関係検査➖文章の聴理解

    1、ab

  • 9

    生活年齢5歳10ヵ月、精神年齢1歳10ヵ月の幼児の精神遅滞の程度はどれか

    4、重度

  • 10

    記憶機能が評価できないのはどれか

    5、DEM(Draw a Man Test)

  • 11

    正しい組み合わせはどれか

    1、K−ABC➖同時処理

  • 12

    3歳児健康診査の項目で適切でないのはどれか

    5、じゃんけんで勝負を決める

  • 13

    自閉症児の対人コミュ評価の指標として優先順位が低いのはどれか

    5、音声を模倣するか

  • 14

    ICD−10の精神遅滞の程度(IQ)で誤っているのはどれか a.境界域➖75〜84 b.軽度➖50〜74 c.中度➖35〜49 d.重度➖20〜34 e.最重度➖20未満

    1、ab

  • 15

    9ヵ月の定型発達児に見られる行動で誤っているのはどれか

    5、喃語が始まる

  • 16

    誤っている組み合わせはどれか

    5、日本版ミラー幼児発達スクリーニング検査(JMAP)➖構文

  • 17

    1歳6ヵ月健康診査で要観察になるのはどれか

    2、大人のまねをしない

  • 18

    境界知能の学童について誤っているのはどれか

    4、特別支援学級対象である

  • 19

    WISC−Ⅳ知能検査で得られる指標でないのはどれか

    2、認知習熟度

  • 20

    定型発達の6ヵ月児に見られる行動はどれか

    5、視線による要求

  • 21

    3歳児の発達評価の項目で適切でないのはどれか

    1、左右がわかる

  • 22

    6歳の特異的言語発達障害児の診断に必要な検査はどれか a.WISC−Ⅳ b.フロスティッグ視知覚発達検査 c.Reyの複雑図形テスト d.PVTーR e.〈SーS法〉

    3、ade

  • 23

    正しいのはどれか

    3、偏差知能指数は同年齢の集団における位置を示す

  • 24

    正しい組み合わせはどれか a.ボールのやりとり➖三項関係 b.描写➖ナラティブ c.イナイイナイバー➖心の理論 d.ごっこ遊び➖象徴機能 e.しりとり➖音韻意識

    3、ade

  • 25

    WISC−Ⅳのワーキングメモリー指標の下位検査はどれか

    2、語音整列

  • 26

    新版K式発達検査2001で誤っているのはどれか a.四角模倣は4歳相応の検査項目である b.0歳〜成人まで実施できる c.発達指数が算定される d.基底年齢の検査項目から開始する e.数遊びは認知・適応(C・A)の検査項目である

    5、de

  • 27

    WISC−Ⅳの下位検査のうち、言語理解指標はどれか a.単語 b.類似 c.数唱 d.語音整列 e.理解

    2、abe

  • 28

    発達性読み書き障害の評価について誤っているのはどれか

    1、RAN課題を用いて音韻意識を評価する

  • 29

    ハリデー(Halliday,M.A.K)の言語機能のうち、3歳頃から発達するのはどれか

    5、観念的機能

  • 30

    定型発達の3歳児に難しいのはどれか

    1、じゃんけんルールを説明できる

  • 31

    談話能力を評価できる検査はどれか

    5、学齢版 言語・コミュニケーション発達スケール

  • 32

    知能検査と生活年齢との組み合わせで適切でないのはどれか

    2、WISC−Ⅳ知能検査➖3歳

  • 33

    1歳6ヵ月児健康診査の問診項目でないのはどれか

    5、クレヨンなど丸(円)を書きますか

  • 34

    絵を描くことの評価を含まないのはどれか

    1、絵画語彙発達検査

  • 35

    4歳児の検査として適さないのはどれか

    4、WISC−Ⅳ

  • 36

    正しい組み合わせはどれか a.LCスケール➖ことば芽生え期 b.田中ビネー知能検査Ⅴ➖知覚推理 c.DN−CAS➖感覚運動能力 d.〈SーS法〉言語発達遅滞検査➖認知・適応領域 e.KABC −Ⅱ➖習得尺度

    2、ae

  • 37

    初語のない2歳児の評価項目として適切でないのはどれか

    2、音韻意識

  • 38

    ワーキングメモリー指標を評価項目に含む検査はどれか

    3、WISC−Ⅳ

  • 39

    4歳の定型発達児で誤っているのはどれか

    1、「にわとり」を逆唱することができる

  • 40

    発達検査の目的について誤っているのはどれか

    4、感覚障害の有無を判定する

  • 41

    前言語コミュニケーションの発達に評価として誤っているのはどれか

    5、指しゃぶり

  • 42

    発達検査と適用年齢との組み合わせで誤っているのはどれか a.田中ビネー知能検査Ⅴ➖0〜6歳 b.乳幼児精神発達質問紙(津守式)➖0歳〜4歳 c.遠城寺式乳幼児分析的発達検査法➖0〜4歳 d.デンバー発達判定法➖0〜6歳 e.日本版ミラー幼児発達スクリーニング検査➖2歳9か月〜6歳2か月

    1、ab

  • 43

    2歳児の音声言語表出で見られるのはどれか a.「きのう〇〇した」と報告する b.「これなあに」と質問する c.「ほんよんで」と要求する d.「どうやって」と尋ねる e.「ぼく」「わたし」を使用する

    3、bc

  • 44

    0歳後半にできる行動はどれか a.喃語を発する b.指さしをする c.指先でつまむ d.積み木を積む e.なぐり書きをする

    1、abc

  • 45

    正しいのはどれか a.KIDS乳幼児発達スケールは子どもに直接実施する b.絵画語彙発達検査では、6枚の絵から選ばせる c.WISC−Ⅳでは4つの合成得点が得られる d.新版K式発達検査2001では発達年齢が産出できる e.〈SーS法〉言語発達遅滞検査は0歳前半から適用できる

    4、cd