暗記メーカー
ログイン
歴史
  • 円周率メガネ

  • 問題数 38 • 11/30/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    16

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    岩倉使節団の山口以外の4人の名前を答えよ

    岩倉具視、木戸孝允、大久保利通、伊藤博文

  • 2

    1871年に清と結んだ条約と1876年に朝鮮と結んだ条約の違いを、これらの名前を明らかにして答えよ

    清と結んだ日清修好条規は対等なものだったのに対して、朝鮮と結んだ日朝修好条規は日本が有利な不平等条約だった。

  • 3

    冊封体制下の朝鮮の国王の名前と、その父で日本との国交樹立要求を拒んだ人物の名前を答えよ。

    高宗/大院君

  • 4

    西郷ら征韓派が辞職した出来事は?

    明治六年の政変

  • 5

    軍隊の西洋化を進める閔妃政権に対して不満を募らせた兵士たちによる反乱は?

    壬午軍乱

  • 6

    1875年の樺太・千島交換条約で樺太を手に入れた国は?

    ロシア

  • 7

    士族の収入源だった家禄の収入を停止した(1)と、軍人・警官以外の帯刀を禁じた(2)をまとめて(3)という。

    秩禄処分/廃刀令/武士解体

  • 8

    1874年に板垣が提出したひらかれた議論の場を設けることを求めたものをなんという?

    民撰議院設立建白書

  • 9

    自由民権運動で全国の結社を結ぶ組織として結成されたのは?

    愛国社

  • 10

    1880年に愛国社が改組した組織は?

    国会期成同盟

  • 11

    結成された二大政党は、板垣が党首の(1)と、大隈が党首の(2)がある。

    自由党/立憲改進党

  • 12

    政府の言論統制により1885年に起こった実力行使は?

    大阪事件

  • 13

    伊藤博文はプロイセン憲法を学び、(1)、(2)、(3)らとともに(4)の助言をえて憲法案を起草した

    井上毅、金子堅太郎、伊藤巳代治/ロエスレル

  • 14

    民定憲法と対をなすのは?

    欽定憲法

  • 15

    民党から多くの議員が選出されていた。この政府のことをなんと言うか

    藩閥政府

  • 16

    藩閥政府の対策として行われたものは?

    選挙干渉

  • 17

    領事裁判権について大きな問題になったきっかけとなる事件は?

    ノルマントン号事件

  • 18

    アジア諸国との連帯をぬけだし、欧米諸国の仲間入りをするべきと言う思想をなんと言う?

    脱亜論

  • 19

    領事裁判権の撤廃を成し遂げた外務大臣は?

    陸奥宗光

  • 20

    日清戦争の講和条約である(1)は、朝鮮の(2)承認、(3)・台湾・澎湖半島の割譲などが盛り込まれた。

    下関条約/独立/遼東半島

  • 21

    三国干渉の三国を答えよ

    ロシア、ドイツ、フランス

  • 22

    山県有朋内閣で制定された、運動の取り締まりを強化するものと、軍部の権限を強化するものの名前を答えよ

    治安警察法/軍部大臣現役武官制

  • 23

    中国分割の危機を感じた(1)は、(2)を動かして中央政府の改革に着手した。これを(3)という

    康有為/光緒帝/戊戌の変法

  • 24

    西太后らが変法を弾圧した。このことをなんと言うか

    戊戌の政変

  • 25

    ポーツマス条約を仲介したアメリカ大統領は?

    セオドア・ローズベルト

  • 26

    伊藤博文を射殺した人物は?

    安重根

  • 27

    三国協商、三国同盟の国をそれぞれ挙げよ

    ロシア、イギリス、フランス/オーストリア、ドイツ、イタリア

  • 28

    サラエボ事件とはどのようなものか。

    オーストリアの皇太子がセルビア人に暗殺された、世界大戦のきっかけになった出来事

  • 29

    日本はドイツの拠点であった山東省の(1)を攻略し、ドイツ領の(2)も占領した。

    青島/南洋諸島

  • 30

    アメリカは第一次世界大戦で中立を保っていたが、ドイツの(1)作戦を理由に協商国側で参戦した。 また、ドイツが西部戦線で敗退し、(2)が起きて(3)が亡命した。そのまま協商国側が勝利した。

    無制限潜水艦/ドイツ革命/ヴィルヘルム2世

  • 31

    1905年に起こった専制体制への批判を込めたロシアの革命と、そのきっかけとなった事件は?

    ロシア第一革命/血の日曜日事件

  • 32

    3月に起こった、第一次世界大戦の長期化によりニコライ2世が退位した出来事は?

    二月革命

  • 33

    ソ連がドイツと結んだ単独条約は?

    ブレスト=リトフスク条約

  • 34

    世界大戦が終結し、ドイツに過酷な内容を課した条約は?

    ヴェルサイユ条約

  • 35

    ウィルソン大統領が唱えた2つの原則は?

    十四ヶ条の平和原則/民族自決の原則

  • 36

    連盟規約に反して戦争を起こした国に他の加盟国は制裁を加える。このことをなんと言うか

    集団安全保障

  • 37

    国際連盟は、(1)の不参加や(2)(3)を除外していたなどの問題点がある。

    アメリカ/ドイツ・ソ連

  • 38

    東アジア・太平洋で開催された条約を結ぶなどした会議の名前は?

    ワシントン会議