問題一覧
1
多くのものを体系的に集めて、ひとつに取り纏めること
集大成
2
辻褄が合わないこと
矛盾
3
急速に成長させようとして無理に力を添え、かえって成長を妨げること
助長
4
夢か現実かはっきりわからないさま
胡蝶の夢
5
優れた能力や知恵があっても包み隠し、俗世間の中に交じってという意味
和光同塵
6
頑固に守ること。
墨守
7
欠陥やすきがまったくないこと
常山蛇勢
8
いつまでも古い習慣を守って、時に応じた物事の処理ができないこと
守株
9
最上の善とは水のようである
上善は水の如し
10
常に身近に置いて戒めとするという意味
宥坐之器
11
一見意味がないように感じるものが、実は重要な役割を担っているという意 味
無用の用
12
目先の違いにとらわれて、結局は同じ結果であることを理解しないこと
朝三暮四
13
教えを受けた人が教えた人よりも優れることや、弟子が師よりも優れること
藍より青し
14
前に学んだことや昔の事柄をもう一度調べたり考えたりして、新たな道理や知識を見い出し自分のものとすること
温故知新
15
仲の悪いもの同士が同じところに居合わせたり、一緒に行動したりするという意味
呉越同舟
16
少しの違いはあっても、本質的には同じであること
五十歩百歩
17
1度、親密な関係が崩れてしまえば、やることなすことが気に食わなくなってくる
逆鱗に触れる
18
風のようにすばやく動き、林のように静かに構え、火の如く激しく攻め奪い、山のようにどっしりと構えて動かない意
風林火山
19
その積み重ねによって仕事や人生の意味をきわめよう
上達
20
偉大な人物は若くして出現するものではなく、晩年になってから世に現れる
大器晩成