暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
現代②
  • sengen

  • 問題数 50 • 12/23/2023

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    19

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    イギリスの首相 アトリー(労働党、揺り籠から墓場まで) サッチャー(保守党「小さな政府」)

    1945, 1979

  • 2

    ソ連の原爆開発成功 アメリカ初の水爆実験 ビキニ環礁

    1949, 1952, 1954

  • 3

    「雪解け」 ジュネーブ4カ国首脳会談 米ソ首脳会談(キャンプ=デーヴィッド会談)

    1955, 1959

  • 4

    キューバ革命 (カストロ、ゲバラが新米のバディスタ政権を倒し社会主義化)

    1959

  • 5

    チベット蜂起、中印国境紛争 (ダライラマ14世が インドに亡命したことがきっかけ)

    1959

  • 6

    中ソ対立が始まる

    1960

  • 7

    非同盟諸国首脳会議(ベオグラード(ユーゴ))

    1961

  • 8

    キューバ危機

    1962

  • 9

    イランで白色革命 (パフレヴィー2世がモサデグ倒す)

    1963

  • 10

    アルジェリア戦争 アルジェリア独立(ド=ゴールが認める)

    1954, 1962

  • 11

    アフリカ統一機構、 アフリカ連合(AU)

    1963, 2002

  • 12

    公民権法(ジョンソン)

    1964

  • 13

    ブレジネフ第一書記就任

    1964

  • 14

    日韓基本条約

    1965

  • 15

    プラハの春

    1968

  • 16

    五月危機(五月革命)→ド=ゴール退陣へ

    1968

  • 17

    ドルショック(ニクソン)

    1971

  • 18

    国連代表が 台湾政府→中華人民共和国へ

    1971

  • 19

    ニクソン来中、 米中国交正常化

    1972, 1979

  • 20

    沖縄返還

    1972

  • 21

    日中共同声明(田中角栄が中国訪問) 日中平和友好条約

    1972, 1978

  • 22

    ジョンソン、ベトナムに北爆開始 ベトナム(パリ)和平協定 (ニクソン)、 ベトナム社会主義共和国、 ラオス人民民主共和国誕生

    1965, 1973, 1976, 1975

  • 23

    第一次天安門事件 (同年、周恩来と毛沢東が死去) 第二次天安門事件 (趙紫陽→江沢民)

    1976, 1989

  • 24

    鄧小平の改革解放 (新憲法発布「四つの近代化」→人民公社解体)

    1978

  • 25

    ベトナムのカンボジア侵攻 (ヘン=サムリン→ポル=ポト) 中越戦争(翌年)

    1978, 1979

  • 26

    ソ連のアフガニスタン侵攻(ブレジネフ) 撤退(ゴルバチョフ)

    1979, 1989

  • 27

    イラン革命(ホメイニがパフレヴァー2世打倒)

    1979

  • 28

    石油危機(第四次中東戦争とイラン革命)

    1973, 1979

  • 29

    イラン=イラク戦争、 イラクのクウェート侵攻、 湾岸戦争

    1980, 1990, 1991

  • 30

    フォークランド戦争

    1982

  • 31

    核軍縮 部分的核実験停止条約 核拡散防止条約 SALT(戦略兵器削減交渉) INF(中距離核戦力全廃条約) START(戦略兵器削減条約)

    1963, 1968, 1972, 1987, 1991

  • 32

    ゴルバチョフ書記長就任

    1985

  • 33

    プラザ合意

    1985

  • 34

    グラスノスチ、ペレストロイカ(ゴルバチョフ)

    1985

  • 35

    チェルノブイリ原発事故(→グラスノスチ)

    1986

  • 36

    ドイモイ

    1986

  • 37

    マルタ会談(ブッシュとゴルバチョフ) →冷戦終結

    1989

  • 38

    ベルリンの壁崩壊=東欧革命

    1989

  • 39

    ソ連崩壊(CIS誕生)

    1991

  • 40

    ユーゴスラビア内戦

    1991

  • 41

    韓国と北朝鮮の国連加盟

    1991

  • 42

    オスロ合意(イスラエルとPLO)

    1993

  • 43

    チェチェン紛争

    1994

  • 44

    アジア通貨危機(→スハルト退陣へ)

    1997

  • 45

    第一回サミット(先進国首脳会談)、 地球サミット(リオデジャネイロ)、 京都議定書

    1975, 1992, 1997

  • 46

    香港、中国に返還 マカオ、中国に返還 (どちらも江沢民の時)

    1997, 1999

  • 47

    韓国(金大中)と北朝鮮の初の南北対話

    2000

  • 48

    東ティモール独立

    2002

  • 49

    ロシアの指導者 フルシチョフ ブレジネフ ゴルバチョフ エリツィン プーチン

    1953, 1964, 1985, 1991, 2000

  • 50

    同時多発テロ イラク戦争

    2001, 2003