問題一覧
1
ウイルスについて(4択) 細菌濾過器を_____。
通過する
2
ウイルスについて(4択) ___でしか観察できない。
電子顕微鏡
3
ウイルスについて(4択) 感染細胞に特有な_____。
細胞封入体のみみられるものが多い
4
(4択)ウイルスは_____を持たない。
自己代謝系
5
真菌について(記述) 全ての真菌類を染め出す優れた染色法は____である。
グロコット染色
6
真菌について(記述) ____である。
真核細胞
7
真菌について(記述) ____と____がある。
酵母類, 糸状菌類
8
(記述)真菌症は____や___で見られる。
皮膚, 内臓
9
細胞の細胞壁について(記述) グラム陰性菌の細胞壁には____が含まれる。
リポ多糖
10
細胞の構造物、特に莢膜について(記述) 莢膜は______を示す。
抗食菌作用
11
内毒素について(記述) グラム__細菌の細胞壁構成成分である。
陰性
12
内毒素について(記述) ____を活性化して、炎症を起こす。
マクロファージ
13
内毒素について(記述) _____で構成されている。
リポ多糖
14
内毒素について(記述) ホルマリン処理で_____出来ない。
不活化
15
外毒素について(記述) ___の外毒素で生体に___を起こす。
1種類, 特異な反応
16
外毒素について(記述) 主に___で構成されている。
蛋白質
17
外毒素について(記述) 細菌が____に分泌する。
菌体外
18
外毒素について(記述) 黄色ブドウ糖のエンテロトキシンは_____である。
耐熱性
19
(選択)腸管出血性大腸菌が産生するベロ毒素と同様の多毒素を産生する微生物は_____。
赤痢菌
20
(選択)日和見感染症を引き起こす微生物は____。
黄色ブドウ球菌, 緑膿菌
21
芽胞形成細菌は(選択)
Bacillus属, Clostridium属, Clostridioides属
22
緑膿菌について(記述) ___や_________で増殖することができる。
病室, トイレの手洗い場
23
結核菌を検出するのに適切な染色法は(選択)
チール・ネルゼン法, オーラミン染色
24
抗酸性を示す細菌は(選択)
Mucobacteerium spp, Nocarbia spp
25
病原微生物と特殊染色の組み合わせで正しいもの(記述) Aspergillus fumigatus
Grocott
26
病原微生物と特殊染色の組み合わせで正しいもの(記述) Treponema pallidum
Warthin-Starry
27
病原微生物と特殊染色の組み合わせで正しいもの(記述) Mycobacterium tuberculosis
Ziegler-Neelsen
28
B型肝炎ウイルスの消毒薬は(選択)
次亜塩素酸ナトリウム
29
消毒用エタノールに抵抗性を示すのは(選択)
芽胞形成菌
30
結核菌の消毒に有効なのは(選択)
エタノール
31
βーラクタム環を有する抗菌薬は(選択)
セフェム系
32
βーラクタム系抗菌薬の作用機序(選択)
細胞壁合成障害
33
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌に効果のある抗菌薬は(選択)
バンコマイシン, ダプトマイシン, リネゾリド
34
抗結核薬は(記述)
ピラジナミド
35
DNA複製を阻害抗菌薬(選択)
シプロフロキサシン
36
細胞性免疫について(記述) B細胞など免疫系の他の細胞を活性化するのは
ヘルパーT細胞
37
細胞性免疫について(記述) ウイルスや細胞内寄生細菌が感染した細胞を殺す
細胞障害性T細胞
38
細胞性免疫について(記述) リンパ節におけるT細胞の活性化を抑制する
制御性T細胞
39
細胞性免疫について(記述) 大量のインターフェロンγ産性能により免疫応答を活性化させる。
NKT細胞
40
病原微生物と特殊染色との組み合わせについて(記述) Pneumocystis jirovecii
Grocott