問題一覧
1
項目コピー(項目パターン間)
事務所端末の帳票やグラフに使うデータ項目を項目パターン間でコピーする。 登録したら戻すことは出来ない。
2
お気に入り編集
事務所端末で使うお気に入り機能を編集する。 登録の時、複数の機能を1つのボタンにまとめて登録できて、その機能の動きを指定することもできる。 ボタンとタブの名前は任意のものに変更できる。
3
アラーム設定
事務所端末およびカウンター端末の画面に表示するアラームを設定する。 事務所端末だと、左下の日付の右に表示される。 カウンター端末は、画面下部に表示される。
4
ホール集計月報
売上データの月報を表示する。 ホールによって存在するレートが違うから、初期値ではUR1、UR2...というレート名になる。 項目変更内にある「グループ名を編集する」を使うと、名称を変更できる。
5
ジャーナルイメージ表示
ジャーナルプリンターによる遊技台データの印刷イメージを表示する。
6
異常件数表示
遊技台や周辺機器で発生した異常の件数データを表示する。 異常件数に変化があった場合、自動的に通知される。
7
定時集計
1時間ごとに集計した遊技台のデータを表示する。 集計する時間はメンテナンス端末で変更できる。
8
カウンター端末用画像配布
カウンター端末の客席側ディスプレイに表示するイメージを、USBメモリから事務所端末に取り込む。 取り込んだイメージは、カウンター端末の操作により読み込む。 この機能は事務所端末から取り込む手順。 カウンター端末からも取り込みができる。
9
交換時差引履歴
「台個別データ」のメニューよりリセットした「交換時差引」の履歴データを表示する。 左側の欄に、リセット時の台状況が表示される。 なし→異常なし 黄色→点検異常発生 橙色→セキュリティ異常発生
10
イベント情報登録
自店舗や他店舗のイベント情報を登録する。 この機能で登録したデータは、「機種別平均一覧」のデータ項目として表示可能。
11
本部データ制作
本システムと本部管理システムが連携してる環境でサーバー用のデータを作成する。 VCSにデータが上がってないときに使う。
12
ジャーナル印刷
遊技台のデータをジャーナルプリンターで印刷する。
13
台データ個別消去
特定の遊技台データを消去する。 この機能は、テストモード以外でも操作できる。 ただし、消去対象になるのは設置してから5日以内の遊技台データ。 テストモードを使うと、試し打ちにより遊技台に異常があった場合、そのデータを消すことができる。 テストモード中であれば、台番指定の記憶消去もできる。
14
補給制御指示
店舗全体の補給開始/補給停止を切り替える。 これを使うには、誘電式補給メーターの接続が必要。
15
設定一括登録
現在登録されてる複数機種の詳細を一括で登録する。(1機種事も可能) 機種ごとの設定になるから、台番ごとの設定はできない。
16
遊技台データ異常アラーム設定
遊技台データの集計条件や異常検出条件を設定する。 ここで設定した集計条件と異常検出条件は、遊技台個別(時間別)に反映される。
17
カウンター項目編集
カウンター端末で表示するデータ項目を編集する。 編集出来るのは、「台個別」と「特賞履歴」。 カウンター端末の機能だけど、設定は事務所端末からする。
18
遊技台個別(時間別)
特定時間ごとに集計した遊技台の個別データを表示する。 5、10、30、60分単位で集計ができる。
19
セキュリティレベル設定
各操作員に割り当てるセキュリティレベルを設定する。 「操作員:メンテナンス」で入らなければ設定できないものもある。 レベル0:未承認の全設定 CSV出力/PDF出力
20
ホール集計日報
売上データの日報を表示する。 1画面で3レートしか表示/印刷出来ない。 4レート以上の表示/印刷をするときは、カスタム日報を使う必要がある。
21
カレンダー設定
本システムのカレンダー(翌年の当月まで)に、店休日、運用時間、天気を設定する。 店休日設定をしてると、その日のデータは見れない。
22
定時集計(合計)
1時間ごとに集計した遊技台の合計データを表示する。 集計する時間はメンテナンス端末で変更できる。
23
HC業務終了(閉店処理)
この機能を使うと、島内機器から受信した当日データの締め処理がされ、HC状態が「営業」→「閉店後」になる。 計数後すぐにHC業務終了をすると、データが上がりきる前にデータを確定させてしまうことがある。 だから、最後のお客が退店してすぐには実行しない。
24
操作員情報登録
操作員情報を登録/編集する。 パスワードの確認は出来ないが、上書きはできる。
25
遊技台個別一覧
遊技台の個別データを日単位で表示する。 台番指定でデータを表示するから、対象期間中に台移動があっても、機種関係なくその台番にその日ある台の情報を表示する。
26
端末印刷設定
本システムに接続されてる事務所端末について、印刷機能の初期値を設定する。 用紙はA4とB4の2種類から選べる。
27
HCモード/状態変更(テストモード)
テストモードを開始/終了する。 HC業務終了の後に試し打ちをする場合、テストモードを使う。 テストモードを使うと、試し打ちにより遊技台に異常が発見された場合、その遊技台データを消すことができる。 テストモードを終了する時、データが消えると通知があるが、実際は消えない。 テストのデータとして残る。
28
記憶消去
前日のデータを消去する。 開店時刻30分前(デフォルト/変更可)を経過しても記憶消去がされない場合、記憶消去を促す警告がされる。 この警告はHCで設定されている開店時刻を過ぎると表示されなくなる。
29
遊技台入れ替え設定
新台の設置や遊技台の移動を設定する。 複数の入替予約は出来ない。 ※申請書類入替連動をしてる場合を除く
30
日付と時刻
本システムの時計を修正する。 営業中に変更すると定時データが正常に取得できない。 だから、開店前か閉店後に変更する必要がある。
31
遊技台島設定
遊技台島を設定する。 遊技台島とは、機種、機種グループ、コーナーとは別に遊技台データを集計する単位。 今設置されてる遊技台を任意にグループ分けして、それぞれに名前をつけることができる。 なお、遊技台島は「島A」〜「島C」の3パターンまで登録できる。 過去日を反映するの場合は作成開始日を設定当日にして、作成終了日を過去にする必要がある。
32
機種別平均一覧
機種ごとの平均データを日単位で表示する。 天候とか、イベントをデータ項目として表示できる。 1機種ずつしか見れない。
33
HCモード/状態変更(HC状態)
夜間監視の開始/終了を手動で切り替える。
34
遊技台個別
遊技台の個別データを表示する。 台データをダブルクリックした時の動きが対象期間によって違う。 対象期間:単日指定 →台個別データとスランプグラフが開く。 対象期間:複数指定 →対象期間の遊技台個別一覧が開く。
35
プロパティの設定
各機能のプロパティを設定する。 プロパティを設定する画面には、メニュー選択時に右クリックすると表示される設定画面と、「お気に入り編集」の操作時に抽出条件として表示される設定画面があり、双方の設定項目はほぼ共通。
36
貸出機売上履歴
貸出機(サンド)の売上データを表示する。 数値は累計値のため、書かれている金額がその時間に使用された金額ではない。
37
放送指示出力順設定
事務所端末、カウンター端末の「放送指示」画面における放送種別について、表示/非表示を設定したり、表示順を変更したりする。
38
強制DB更新
「HC業務終了」の実行後、当日の営業データに漏れがあった場合、データベースを強制更新することによって当日の営業データとして処理できる。 この機能は日替わりしてない当日のみ対応できる。 HC時刻が翌日になると、データが確定してしまうから店舗では対応できない。
39
HC業務開始(開店処理)
この機能を使うと、HC状態が「開店前」→「営業」になり、島内機器からデータを本システムで受信できるようになる。 また、記憶消去を同時に実行して、前日のデータを消す。 この操作は、事務所端末かカウンター端末のどっちかで実行すればOK。 どっちともする必要はない。
40
台個別週間データ
遊技台管理の参考として、データ/スランプグラフを過去1週間分表示する。 管理をした場合、実行前のデータと実行後のデータを比較することができる。 名称が釘調データ→釘整備データ→台個別週間データで変わっている。 表示させるデータによるが、最大で14日間のデータが見れる。
41
1分スランプグラフ
1分間隔で集計した遊技台の稼働データを、スランプ/棒グラフ/数値で表示する。 過去1ヶ月分のデータが確認できる。
42
ホール集計年報
売上データの年報を表示する。 月報と同じで、初期値ではUR1、UR2...というレート名になる。 項目変更内にある「グループ名を編集する」を使うと、名称を変更できる。
43
点検マーク履歴
点検マークの利用履歴データを表示する。 特定の台番に点検マークを登録すると、店舗内でのトラブルなどの共有ができる。
44
開放指示/モード変更
遊技台の範囲を指定して一括で開放する。 ここでの操作は、複数の遊技台に対して開放する場合に適している。
45
放送指示
定型アナウンスを手動で放送する。
46
台個別データ
各遊技台の当日のデータを表示する。 打ち止め/開放の制御、点検アナウンスの放送などをすることができる。 異常発生時はセキュリティ異常、点検異常をクリックすると異常の詳細が見れる。 開閉店の有無に関係なくデータが見れる。
47
出力項目コピー
ボルフォース05.10以前の項目コピー機能。
48
項目パターン名設定
各帳票で使う項目パターンの名前と出力順を編集する。 帳票によるが、ボルフォース05.10からの機能。
49
データビューアー
本システムと本部管理システム「ベクテラWebモデル」がVPN環境で連携してる場合、そのデータビューアーを事務所端末で起動できる。
50
機種別稼働データ
機種/コーナー/遊技台島別に遊技台の稼働データを表示する。
51
項目コピー(セキュリティレベル間)
事務所端末やカウンター端末の帳票やグラフに使うデータ項目をセキュリティレベル間でコピーする。 登録したら戻すことは出来ない。
52
当日営業時間設定
本日の営業時間がいつもと違う場合、その営業時間を設定する。 閉店時刻はデータの平均算出などに使う。 HC業務終了時刻は自動閉店をする時刻。
53
アプリケーション終了
事務所端末アプリケーションを終了する。
54
カスタム日報
独自に作成可能なオリジナルの日報。 画面表示と印刷帳票を別々に作ることができる。 カスタム日報は表示/印刷時にどの項目パターンを表示/印刷するかを設定できる。 表示してる項目パターンで印刷するわけではない。
55
再起動スケジュール設定
「ボルフォース・シンプル」システムにおいて、次回再起動処理の日付を延期(最大5日間)する。 通常の再起動処理は毎日4:30〜5:30に実行されるが、この機能を使うと、その時間帯でもテストモードを利用することができる。 この機能を使うには、PowerActProによるUPS(無停電電源装置)の再起動を無効化する必要がある。
56
ファクション終了
今起動してる機能を強制的に終了する。
57
異常データの除外
遊技台の異常データを集計から除外する。 この操作を行っても、売上に関するデータには影響はない。 日報には反映されない。
58
定時集計一覧
特定期間の定時データを一覧で表示する。 集計する時間はメンテナンス端末で変更できる。
59
稼働状況
稼働/非稼働、特賞中、異常発生など遊技台の稼働状況を表示する。 また、任意の遊技台や周辺機器の詳細な情報を表示する事もできる。 表示選択でチェックしてないステータスは表示されない。
60
交換率設定
売上グループ別(4円パチンコ、1円パチンコとか)に貸出率と交換率を設定する。 実際は貸出率の変更はできない。 交換率設定で交換率を変更できるのは、シンプルを使ってる場合のみ。 POS機能を使ってる際は、北電子からの設定が必要。
61
項目コピー(端末間)
事務所端、カウンター端末の帳票やグラフに使うデータ項目を端末間でコピーする。 コピー元/先がカウンター端末だから、コピー対象は「台個別データ」と「特賞履歴」のみ。
62
遊技台個別リアルデータ
各遊技台のリアルタイムのデータを表示する。 開いたまま10分何もしないと更新が止まる。 開閉店の有無に関係なくデータが見れる。
63
売上島集計
売上データを島単位で表示する。 空き台/店休日台であっても、該当台に売上がある場合、売上島集計ではデータを除外されない。
64
台番号範囲打止
遊技台の範囲を指定して一括で打止する。 ここでの操作は、複数の遊技台に対して打止する場合に適している。
65
種別集計
遊技台の個別データを機種グループごとに表示する。 機種グループ内のソート(並び替え)ができる。
66
放送指示スケジュール設定
定型アナウンスの自動放送スケジュールを設定する。
67
HC操作履歴
ホールコンピュータ機能の操作履歴データを表示する。 記憶消去やHCモード/状態変更の履歴も確認できるが、履歴としては表示/終了のみでなく、実行をしているかが重要になる。
68
周辺機器データ
周辺機器(計数機、金庫、精算機など)のデータを表示する。 周辺機器データで見れるデータは当日分のみ。
69
スロット台管理
スロット台を管理する。 設定パターン編集を使うと、1〜6以外の数値で設定管理できる。
70
アプリバージョン情報
事務所端末アプリケーションのバージョンを確認する。 システムパッケージ情報の欄で、パッケージバージョンが確認できる。
71
データ修正履歴
メンテナンスによる本システムのデータ修正履歴を表示する。
72
自動印刷スケジュール
お気に入りに登録してる機能の、自動印刷スケジュールを設定する。 これによってあらかじめ決められた時間に、特定の帳票を自動で印刷できる。 印刷時にログインしているユーザーの項目を印刷するか、自動印刷スケジュールを追加した時の操作員の項目を印刷するか
73
装置バージョン情報
本システムに接続されてる装置のバージョンを確認する。 SC/DC/IOC/UDC/TCU/MCU/ICGWのバージョンが確認できる。
74
DBバックアップ
本システムのデータベースをバックアップする。 事務所端末のDドライブ配下、kita_work→backup→DBにバックアップされる。
75
コンピューター終了
事務所端末のアプリケーションを終了して、装置をシャットダウンする。
76
段階設定集計
スロット/パチンコの段階設定別のデータを機種ごとに表示する。 設定、マークごとのデータを表示できる。
77
営業中データ
当日(現在まで)の営業データを表示する。 1つのウィンドウに最大6レートまで表示できる。
78
設定送信
下の機能の設定内容をSC2などの外部装置へ送信する。 ・らくらく入替 ・遊技台入替設定 ・設定一括登録 ・売上計数比設定 設定送信に失敗してると、翌朝に設定送信失敗のエラーが出る。
79
定時データ設定
定時データを集計する機能に対して、開店後/閉店前における任意の時刻データを表示できるようにする。
80
機能表示位置初期化
変更した画面の表示位置を初期状態に戻す。
81
グラフ
各種のグラフ(個別集計グラフ、売上集計グラフ、機種一覧グラフ、定時グラフ)を表示する。
82
HC項目セキュリティ設定
パチンコの「レンジ」「段階設定」「マーク」とスロットの「段階設定」「マーク」について、それに対応したメニューにおける利用権限をセキュリティレベル別に設定する。
83
稼働履歴
1分ごとに集計した稼働履歴データをグラフで表示する。 なお、異常データがある場合、その時刻範囲を設定して集計から除外できる。
84
最大稼働集計スケジュール設定
稼働人数(台数)を集計する機能に対して、開店から閉店までのデータを任意の時間帯で区切って表示できるように設定する。 (見たい時間を区切って見れる) カスタム日報、ホール集計日報、定時集計(合計)に表示される。
85
項目コピー(機種グループ間)
事務所端末、カウンター端末の帳票やグラフに使うデータ項目を、機種グループ間でコピーする。 パチンコ→スロット スロット→パチンコは出来ない。 一緒じゃないと駄目。
86
過去稼働表示
稼働/非稼働、特賞中、異常発生など、遊技台の稼働状況を表示する。 最大で過去2週間分のデータを表示できる。
87
店舗情報設定
店舗の情報(営業時刻や締め日など)を設定する。 ここで設定した情報に基づいて、本システムが自動処理などをする。 閉店時刻はデータの平均算出などに使う。 HC業務終了時刻は自動閉店をする時刻。
88
放送時間設定
本システムで発生した情報(放送/追尾カメラ制御信号など)について、外部システムへの放送(出力)時間を設定する。 ボルフォース05.14から搭載された。
89
らくらく入替
新台の設置や遊技台の移動について、ウィザード形式で設定する。
90
ジャーナル印刷(売上)
売上データをジャーナルプリンターで印刷する。
91
空席台番リスト
今空席(非稼働)になってる遊技台のリストを表示する。 また、リストから選択した台に対して、空席呼び出しをすることができる。 アウト0の台を除外できる。
92
スランプグラフ
遊技台のスランプグラフを表示する。 過去2週間分のデータが確認できる。
93
遊技台集計
遊技台の個別データを、機種/コーナー/遊技台島などの単位で集計し表示する。 総集計には、ホール集計日報に表示できる項目が表示できるから、日報と遊技台データを並べて見れる。
94
アプリケーション再起動
事務所端末アプリケーションを再起動する。
95
機種別推移
3日間の各日、週平均、月平均のデータを機種ごとに表示する。 週平均:選択日を含む7日間 月平均:選択日を含む30日間
96
パチンコ台管理
パチンコ台を管理する。 一部機能の段階設定管理はオプション。 設定付きパチンコの設定入力は、設定一括登録にある該当機種の段階設定を「有」にしないといけない。
97
PDF/CSVコピー
お気に入り機能により出力したPDF/CSVファイルを、事務所端末からUSBメモリへコピーする。 お気に入り動作を「PDFに出力する」「CSVに出力する」にしているボタンをクリックすると、この機能でUSBメモリへのコピーができる。
98
ランキング
遊技台の個別データを任意のランキング(最大で上位100位まで)で表示する。
99
特賞履歴
遊技台の特賞履歴を表示する。 過去2週間分のデータが確認できる。 特賞履歴ではユーザー定義を作成出来ない仕様。
100
売上計数比設定
台間貸出機から本システムに送信されてくる1パルスあたりの売上金額を設定する。