問題一覧
1
ルータの主な役割を2つ挙げなさい
・ネットワークを区切ること ・受信したデータを適切な方向へ送出すること
2
受信したデータを適切な方向へ送出することをなんと呼ぶか
ルーティング
3
ルーティングに必要な情報を2つ挙げなさい
・IPアドレス ・ルーティングテーブル
4
IPアドレスを必ず設定しなければならないところを2つあげなさい
・エンドデバイス ・ルータの使用する全てのインターフェースひとつひとつ
5
ルータがパケットを破棄する条件を2つあげなさい
・TTLが0になった時 ・ルーティングテーブルに宛先ネットワークアドレスが載っていないとき
6
疎通確認コマンドをプロンプトから書きなさい
>ping[宛先のIPアドレス]
7
ルーティングテーブルを参照するコマンドプロンプトから書きなさい
#show ip route
8
スタティックルート設定コマンドをプロンプトから書きなさい
(config)#ip route [宛先ネットワークアドレス][ネットマスク][ネクストホップのIPアドレス]
9
OSI参照モデル第3層で主に使用されるプロトコルは何か
IP(v4)
10
その性質から、IPは何型プロトコルと呼ばれているか、またその性質を簡潔に説明しなさい
・ ベストエフォート型 ・宛先にデータを届けるために最大限努力するが完全に届くと保証されていない
11
IPの欠陥をフォローするプロトコルは何か。 その主な役割を2つあげ内容を簡潔に説明しなさい
ICMP ・時間超過メッセージ ルータでパケットが破棄されたとき、その旨を送信元に通知する機能 ・エコー要求/応答 送信元から宛先に対して疎通確認を行う機能
12
IPヘッダに含まれるTTLとは何のためにある、どのような性質の値か説明しなさい
・発生してしまったルーティングループを止めるため ・ルータを1つ通過するごとに1減り0になるとその時点でパケットが破棄される。そのパケットが通過できるルータの数
13
IPアドレスとはどのような情報か簡潔に説明しなさい
・NWにおける住所 ・論理アドレスとも言われる ・デバイスのNICに設定する ・2進数32桁、32ビットの情報 ・8ビットで区切って10進数に戻しドットで繋いで表現する ・ネットワーク部とホスト部と呼ばれる部分に分かれる 同じネットワークに所属するNICは NW部:みんな同じ値 ホスト部:みんな異なる値
14
ネットマスクとはどのような情報か簡潔に書きなさい
・2進数32桁の、32ビットの情報 ・IPアドレスとセットになって、IPアドレスをネットワーク部とホスト部に分ける ・ネットワークを表す:ビット1をたてる ホスト部を表す:ビット0をたてる CIDR表記と呼ばれる、ネットワーク部のビット数を「/(スラッシュ)」の後ろに記述する表現がある
15
NWアドレスとBCアドレスの特徴と役割を簡潔に説明しなさい
NWアドレス そのNW内の中で最小のアドレス NW自身を示す BCアドレス そのNW内の中で最大のアドレス そのNW内の全員に一括送信できる
16
IPアドレスについて、以下の表を埋めなさい
.
17
IPアドレス127.0.0.1について簡潔に説明しなさい
・ローカルループバックIPアドレス ・自分自身を示す特殊なアドレス ・自分自身の通信機能が正常に動作しているか判断に使用する
18
アドレスの種類について以下の表を埋めなさい
、
19
IPアドレス枯渇対策を2つ挙げなさい
・プライベートIPアドレス ・サブネット化
20
プライベートIPアドレスの範囲について、以下の表を埋めなさい
、
21
グローバルとプライベートIPアドレスを対比して性質を説明しなさい
、