問題一覧
1
アレルギー性鼻炎は何性と何性に分けられるか
通年性, 季節性
2
腸管の一部が内腔にはまり込んでしまう疾患を何というか
腸重積症
3
筋ジストロフィーについて誤っているものはどれか
筋緊張性筋ジストロフィーは常染色体劣性遺伝を示し、筋強直ミオトニアが特徴である
4
憤怒けいれんには何型と何型があるか
チアノーゼ型, 蒼白型
5
先天異常について誤っているものはどれか?
形態発生異常の成因として環境因子によるものは30%である
6
熱性けいれんについて誤っているものはどれか
中枢神経感染症に起因する
7
受精後約10週までを胚子期という
✕
8
小児の悪性腫瘍で最も多いのは何か
白血病
9
何個以上の小奇形をもっていると大奇形が存在する可能性が高いか
3つ
10
奇形症候群のプラダー・ウィリー症候群は、外性器低形成、3歳頃からの○○や○○、2型糖尿病などを特徴としている
過食, 肥満
11
一人の女子が15歳〜49歳までに産む子どもの平均数を何というか
合計特殊出生率
12
日本心身医学会は心身症を「身体疾患の中で、○○や○○に心理社会的因子が密接に関与し、○○的ないし○○的障害が認められる病態を言う」
発症, 経過, 器質, 機能
13
肺水の吸収障害である新生児一過性多呼吸はどのような場合に出現するか
陣痛発来前の帝王切開で出生する場合
14
正期産児によく見られるくも膜下出血や硬膜下血腫の原因の多くは何によるものか
産道通過時の外傷性出血
15
結節性硬化症について誤っているものはどれか
発達遅滞や知的障害は見られない
16
筋緊張低下で体が柔らかく、グニャグニャした乳児を意味する言葉は?
フロッピーインファント
17
首が坐るのは何ヶ月?
4ヶ月
18
知的障害とは 第一に○○期に明らかになる 第二に全般的な○○○○の欠陥がある 第三に日常生活での困難さである○○○○の欠陥がある
発達, 知的機能, 適応機能
19
性染色体異常症2つ
ターナー症候群, クラインフェルター症候群
20
感染症対策として、感染が疑われている場合に取るべき対策とは別に、全ての患者に対して施行されるべき対策を何というか
標準予防策
21
髄膜炎のうち発熱、嘔吐、意識障害、けいれんなどを呈する重症の疾患はどちらか
細菌性髄膜炎
22
聴神経腫瘍が認められるのはどちらか
神経線維腫2型
23
小児が誤飲するものの中で1番多いのは何か
タバコ
24
聴覚と言語発達は密接に関係している
○
25
脊髄性筋萎縮症について誤っているものはどれか
1型のみ知的障害が認められる