暗記メーカー
ログイン
技術英語(期末テスト)
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 66 • 1/31/2025

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    25

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    私は過去10年間東京に住んでいます I have lived in Tokyo ( ) last ten years.

    since

  • 2

    1.そのパーツに問題があることをどのくらいの期間知っていたのですか?-3か月間です 2.そのパーツに問題があることをいつ知ったのか?-今年の夏からです ( 1 ) how long have you known there is a problem with that part? - ( 1 ) 3 months. ( 2 ) when have you known there is a problem with that parts. - ( 2 ) this summer.

    For, Since

  • 3

    プラズマディスプレイテレビの需要が急速に高まった (1)「需要が高まった」という時があった (2)「需要が高まってきた」 (3)「需要が高まってきていたときがあった」

    The demand for plasma display panel TVs grew rapidly., The demand for plasma display panel TVs has grown rapidly., The demand for plasma display panel TVs had grown rapidly.

  • 4

    その会社はウィルス対策ソフトを開発している

    The company develops anti-virus software.

  • 5

    NASAは、10月1日にロケットを打ち上げる予定である。

    NASA is scheduled to launch a rocket on October 1.

  • 6

    前のバージョンのOSには、問題があった。

    The earlier version OS has problem.

  • 7

    最近、半導体装置の小型化が進んだ。 Semiconductor:半導体

    Semiconductor devices have been downsized in recent years.

  • 8

    各サンプルの吸光度を分光計で測定した。その結果を表1に示した。 light absorption:吸光度 spectrometer:分光計

    The light absorption of each sample was measured using a spectrometr. Table1 is shows the measurement results.

  • 9

    受動態→能動態 表示価格には消費税が含まれる The consumption tax is included in the list price.

    The list price includes the consumption tax.

  • 10

    受動態→能動態 そのプリンタは2つのインターフェイスを備えている。 The printer is equipped with two interfaces.

    The printer has two interface.

  • 11

    受動態→能動態 調査の結果、重大な誤りが明らかになった。 As a result of investigation, significant mistakes have been revealed.

    Investigation has revealed significant mistake.

  • 12

    受動態→能動態 製造工程を簡素化することによって、製造コストが削減される。 The product cost is reduced by simplifying the manufacturing process.

    Simplifying the manufacturing process reduce the product cost.

  • 13

    我々は、熱力学的モデルによるシミュレーションを実行した(受動態) thermodynamic model:熱力学的モデル

    Computer simulations were conducted by us, which was based on a thermodynamic model.

  • 14

    図1に示したシミュレーション結果は、熱力学的モデルによって得られた。(受動態) thermodynamic model:熱力学的モデル

    Figure1 represents the simulation results obtained from our thermodynamic model.

  • 15

    少量の液体サンプルを皿に入れた

    A small sample of liquid was placed in a dish.

  • 16

    そのプレートは鉄でできている

    The plate is made of iron.

  • 17

    青色LEDは広く利用されている

    The blue LED is used widely.

  • 18

    はじめに、活性酸素によって粒子が酸化されます。次に、周囲の過剰酸素によって、粒子状の物質が完全に酸化されます。 active oxygen:活性酸素 excess oxygen:過剰酸素

    The particulate matter is first oxidized by active oxygen. The particulate matter is then entirely oxidized by surrounding excess oxygen.

  • 19

    間違ったデータがデータベースに入力されてしまった

    Incorrect data was input into the database.

  • 20

    試験結果が表1にまとめられている。

    Table1 summarizes the test results.

  • 21

    固体燃料を気体に変換した。

    The solid fuel was converted into gas.

  • 22

    はじめに、20mlの水をフラスコに入れた。

    First, 20ml water was placed in the flask.

  • 23

    1度に1枚の用紙が印刷位置に給紙される。

    One sheet at a time is fed to the position.

  • 24

    この車は6人を収容できる。

    The car can accommodate six persons.

  • 25

    タカタ製のエアバッグは負傷の原因になることがある。

    An airbag which is made by Takata can cause injury.

  • 26

    チケットを持っている人が、ホールに入場できます。

    Anyone who has a ticket can enter the hall.

  • 27

    契約書の原本が閲覧可能です

    The original of the contract may be examined.

  • 28

    一次電池は充電すると破裂する恐れがあります primary cell:一次電池

    A primary cell may explode if recharged.

  • 29

    この知見は、高速ビデオカメラの開発に役立つと思われる。

    This finding will help develop high-speed video cameras.

  • 30

    冷却器が破損してしまった

    The radiator was damaged.

  • 31

    この機械は、はっきりした原因もないのによく故障する

    The machine will occasionally malfunction without any apparent cause.

  • 32

    願書は、締切日までに消印が推されていなければならない

    Applications must be postmarked by the deadline data.

  • 33

    そのシステムは費用が高いだろう

    The system must be expensive.

  • 34

    本契約の有効期間は5年間とする

    This agreement shall be effective for five years.

  • 35

    ダンスをしませんか?

    Shall we dance?

  • 36

    デバッグ後のシステムは、正常に動作するはずである。

    The system must work properly after debugging.

  • 37

    全従業員が、就業規則を守らねばならない

    All employers shall follow the company rules.

  • 38

    間違ったソフトをインストールしてしまったのかもしれない。

    The wrong software may have been installed.

  • 39

    本アルゴリズムは、XMLデータを従来の方法の10倍の高速で処理できる

    The algorithm can process XML data 10 times faster than conventional approaches.

  • 40

    不要な電子メールは、定期的に削除した方がよい

    Unnecessary e-mail messages should be deleted regularly.

  • 41

    試験管の口にセロファンを付けて、ゴムで留めてください。 cellophane:セロファン rubber band:輪ゴム

    Cover the piece of cellophane over the mouth of the test tube, and wrap the cellophane piece with a rubber band.

  • 42

    この回路は、コンデンサーの端点間の電圧を検出します

    The circuit detects the voltage between the two terminals of the computer.

  • 43

    本機械は、0~40℃の周囲温度で動作する。

    The machine operates at ambient temperature of 0 to 40 ℃.

  • 44

    ビールは、大麦麦芽でできている malted barley:大麦麦芽

    Beer is made from malted barley.

  • 45

    本装置は、リソグラフィー技術によって、微細なパターンを形成する lithography:リソグラフィー技術

    The device forms a fine pattern by lithography.

  • 46

    元素は他の元素と科学的に結合し、化合物となる

    Elements are combined chemically with other elements to from compounds.

  • 47

    最初に行うことは現地を調査することです

    The first step is to survey the site.

  • 48

    脳は情報を処理する能力がある

    The brain has ability to process information.

  • 49

    次のステップに従って、プラモデルを組みたててください plastic car:プラモデル

    Follow the steps below to assemble the plastic car.

  • 50

    プログラミングは、コンピュータ操作に不可欠です

    Programing is essential to computer operation.

  • 51

    操作中にスイッチを切るのは避けるべきである

    You must avoid turning off the switch during operation.

  • 52

    糸は、繊維をより合わせて作られる

    Threads are formed by twisting fibers.

  • 53

    気圧計は大気圧を測定するのに使われる。 barometer:気圧計

    A barometer is used to measure atmosphere pressure.

  • 54

    電気は100年前に使用が始まった

    People started to use electricity about 100 years ago.

  • 55

    動作が終わると、CPUはフラグビットの監視を停止する。 flag bit:フラグビット

    Once the operation is complete, the CPU stops monitoring the flag bit.

  • 56

    ベアリングの主目的は、機械の部品間の摩擦を減らすことです。 bearing:ベアリング

    The main purpose of bearing is to reduce friction between the parts of a machine.

  • 57

    合金は複数の金属を混ぜ合わせて作られる。

    Metals are mixed to form an alloy.

  • 58

    三角フラスコに入った試料を、流水で冷却する erlenmeyer flask:三角フラスコ running water:流水

    The sample in the erlenmeyer flask is cooled with running water.

  • 59

    調整された空気は、パイプで各部屋を循環する

    The conditioned air is circulated through the rooms by pipes.

  • 60

    1つの媒体から別の媒体へ斜めに進む光線は、その境界で屈折する。

    A beam of light traveling obliquely from one media to another refracts at the surface between the two media.

  • 61

    薬品の重さを薬品の重さを量るときには、まず光沢紙を天秤の上に乗せてください glazed paper:光沢紙 pan:天秤

    When weighing chemicals, place a piece of glazed paper on the pan first.

  • 62

    加圧室の中に液体を導入すると、液体は加圧される。 pressurizing chamber:加圧室

    The liquid is pressurized when introduced into pressurizing chamber.

  • 63

    これらの実験による発見は、「皮質マップの機能は何であるか?」という疑問を提起させる cortical:皮質

    The experimental findings raise a question of which functional roles are performed in the cortical maps.

  • 64

    管に入ると、液体は急激に冷え始める

    When entering the pipe, the liquid begins to cool rapidly.

  • 65

    そのまま放置されると、バネは前後に振動を続ける

    When left to itself, the spring will continue oscillating back and forth.

  • 66

    本装置は、リソグラフィー技術によって、微細なパターンを形成する lithography:リソグラフィー技術

    The device from a fine pattern by lithography.