問題一覧
1
NATOの正式名称
北大西洋条約機構
2
1954年に相互安全保障のために日米で結ばれた協定はなにか
MSA協定
3
第四次中東戦争によって引き起こされた危機をなんと呼ぶか
第1次石油危機
4
1958年から毛沢東がすすめた経済計画をなんと呼ぶか
「大躍進」政策
5
1961年にドイツに建設されたものは何か
ベルリンの壁
6
ECSC、EEC、EURATOMの合併で成立した組織をなんと呼ぶか
EC
7
自民党と社会党が対抗する政治体制をなんと呼ぶか
55年体制
8
印パ戦争の原因となった地方をなんと呼ぶか
カシミール地方
9
鳩山一郎を初代総裁に結党された政党は何か
自由民主党
10
1968年に結ばれた核軍縮条約の略称は何か
NPT
11
1963年に米英ソが結んだ核軍縮の条約をなんと呼ぶか
部分的核実験禁止条約
12
1955年にバンドンで開かれた会議をなんと呼ぶか
アジア=アフリカ会議
13
西ドイツで「経済の奇跡」を達成した首相は誰か
アデナウアー
14
1949年に結成された西側陣営の集団安全保障条約をなんと呼ぶか
NATO
15
1954年に日本の漁船が被爆した事件をなんと呼ぶか
第五福竜丸事件
16
アルゼンチンで反米・社会主義政策を進めた大統領は誰か
ペロン
17
スターリン批判を行ったソ連共産党第一書記は誰か
フルシチョフ
18
日本が国際連合に加盟した年はいつか
1956年
19
キューバ危機におけるアメリカ大統領は誰か
ケネディ
20
キューバ革命の指導者は誰か
カストロ
21
日ソの戦争状態を終わらせた文書は何か
日ソ共同宣言
22
アトリー政権の社会福祉制度のスローガンをなんと呼ぶか
ゆりかごから墓場まで
23
「アフリカの年」はいつか
1960年
24
冷戦が始まると、アメリカ合衆国は1949年に北大西洋条約機構( [ア] )を結成する一方、1951年の太平洋安全保障条約(ANZUS)や1955年の[イ](中東条約機構,METO)などの集団防衛体制を構築した。さらに1952年に[ウ]の開発に成功すると、ソ連も1953年に成功し、米ソの軍拡競争は加速した。
NATO, バグダード条約機構, 水素爆弾
25
1966年に中国で生じた事件をなんと呼ぶか
文化大革命
26
平和五原則を発表した政治家の組み合わせとして正しいものを選びなさい
ネルー:周恩来
27
1955年に東側諸国が結成した集団安全保障機構をなんと呼ぶか
ワルシャワ条約機構
28
米州機構の略称をなんと呼ぶか
OAS
29
ネルーと周恩来が共同で発表した原則をなんと呼ぶか
平和五原則