問題一覧
1
🇺🇸 プロジェクト・メゾットの提唱者
キルパトリック
2
🇺🇸 プロジェクト学習 目標設定―計画―実行―結果
キルパトリック
3
🇺🇸 デューイの影響 目標設定、計画、実行、評価の4段階からなるプロジェクト・メゾットを提唱
キルパトリック
4
🇺🇸 問題解決学習
デューイ
5
🇺🇸 「学校と社会」「民主主義と教育」
デューイ
6
🇺🇸 学力が測定可能であることを主張
ソーンダイク
7
🇺🇸 教育測定の父
ソーンダイク
8
🇺🇸 プログラム学習の提唱者
スキナー
9
🇺🇸 オペラント条件づけ
スキナー
10
🇺🇸 理論化したオペラント条件づけの教育的応用としてのプログラム学習
スキナー
11
🇺🇸 プログラム学習
スキナー
12
🇺🇸 ウィネトカ・プラン
ウォッシュバーン
13
🇺🇸 8つの生活周期
エリクソン
14
🇺🇸 段階的に老年期まで区分
エリクソン
15
🇺🇸 人間の一生を8段階に区分
エリクソン
16
🇺🇸 8つの発達段階
エリクソン
17
🇺🇸 行動主義心理学の主唱者
ワトソン
18
🇺🇸 行動心理学の唱導者
ワトソン
19
🇺🇸 行動主義の創始者
ワトソン
20
🇺🇸 ドルトン・プラン
パーカースト
21
🇺🇸 モリソン・プラン
モリソン
22
🇺🇸 発見学習
ブルーナー
23
🇺🇸 「教育の過程」
ブルーナー
24
🇺🇸 完全習得学習
ブルーム
25
🇺🇸 完全習得学習 →形式的評価、総括的評価、診断的評価
ブルーム
26
🇺🇸 有意味受容学習
オースベル
27
🇺🇸 先行オーガナイザー
オースベル
28
🇺🇸 世界で最初の発達課題を提唱
ハヴィガースト
29
🇺🇸 道徳性発達理論を提唱
コールバーグ
30
🇺🇸 道徳性発達過程の理論 →3水準6段階からなる
コールバーグ
31
🇺🇸 ソシオメトリック・テスト
モレノ
32
🇺🇸 ソシオメトリック・テスト ソシオメトリー
モレノ
33
🇺🇸 コミュニティ・スクールを提唱
オルセン
34
🇺🇸 欲求階層説
マズロー
35
🇺🇸 5つの階層的欲求理論 →生理的欲求、安全の欲求、愛情の欲求、自尊の欲求、自己実現の欲求
マズロー
36
🇺🇸 経験の再構成 「学校と社会人」
デューイ
37
🇺🇸 「学校と社会」 問題解決型学習
デューイ
38
🇺🇸 経験主義的教育論 「学校と社会」「民主主義と教育」
デューイ
39
🇺🇸 問題解決型学習
デューイ
40
🇺🇸 「学校と社会」
デューイ
41
🇺🇸 オペラント条件づけ スキナー箱
スキナー
42
🇺🇸 プログラム学習
スキナー
43
🇺🇸 プログラム学習 オペラント条件づけ
スキナー
44
🇺🇸 アイデンティティ
エリクソン
45
🇺🇸 発達段階理論 →自我の発達に着目
エリクソン
46
🇺🇸 発達段階を8段階に分けた 自我同一性 (アイデンティティ)
エリクソン
47
🇺🇸 8つのライフサイクル アイデンティティ
エリクソン
48
🇺🇸 発達段階を8つに分類 青年期において最も重要な課題が アイデンティティの形成であるとした
エリクソン
49
🇺🇸 発見学習
ブルーナー
50
🇺🇸 発達段階を6つに分類 それぞれの段階において達成するべき課題を設定
ハヴィガースト
51
🇺🇸 欲求階層理論 上⬆ 自己実現の欲求 承認(自尊)の欲求 所属と愛情の欲求 安全の欲求 生理的欲求 下⬇
マズロー
52
🇺🇸 5つの階層的欲求理論
マズロー
53
🇺🇸 自己実現欲求 承認と自尊欲求 所属と愛情欲求 安全欲求 生理的欲求
マズロー
54
🇺🇸 欲求階層説 →人間は自己実現に向かって絶えず成長していく生き物である 自己実現欲求が頂点
マズロー
55
🇺🇸 問題解決学習 「学校と社会」「民主主義と教育」 なすことによって学ぶ 経験の再構成
デューイ
56
🇺🇸 目標設定、計画、実行、結果の検討
キルパトリック
57
🇺🇸 生涯発達を8段階に分類 青年期における心理社会的危機 →アイデンティティ
エリクソン
58
🇺🇸 ドルトンプラン
パーカースト
59
🇺🇸 成すことによって学ぶ→経験主義
デューイ
60
🇺🇸 経験主義 経験の再構成、ないし再組織
デューイ