問題一覧
1
氏名や住所、電話番号や勤務先、年齢、性別などいくつか組み合わせると個人を特定できるものをなんというか
個人情報
2
基本四情報とは 氏名、住所、性別とあとなにか
生年月日
3
DNA塩基配列や指紋などの身体的特徴や旅券番号、マイナンバーなどの個人に割り当てられる番号である○○を含むもの ○○はなにか
個人識別符号
4
むやみに他人に知られたくない私生活上の情報をなんというか
プライバシー
5
顔写真など自ら肖像を許可なく撮影されたり、利用されたりしないように主張できる権利をなんというか
肖像権
6
有名人の場合は名前や肖像を商品化したり宣伝などに使用する権利があるがこれをなんというか
パブリシティ権
7
人種、信条、病歴、犯罪歴など、本人に対する不当な差別、偏見が生じないように、その扱いに特に配慮する個人情報をなんというか
要配慮個人情報
8
関連する商品やサービスの広告などがあらかじめ授受の承認を行った人にのみ提供する方式をなんというか
オプトイン方式
9
個人情報保護法では、事業者間におけるデータの利用を促進することを目的に、何の利用が認められているか
匿名加工情報
10
ネットワークにアクセスした日時や、送信元、宛先のIPあどれすなどの情報が記録されているものをなんというか
アクセスログ
11
知的な創作活動から生産されたものをなんというか
知的財産
12
知的財産を他人が無断で使用し利益を得ることができないように創作した人に一定期間与えられる権利をなんというか
知的財産権
13
産業に関する新しい技術やデザイン、商標について開発した人に与えられる独占的権利をなんというか
産業財産権
14
産業財産権は特許庁に出願して認められた時点で得ることができる。これを何主義というか
方式主義
15
産業財産権は 特許権、実用新案権、意匠権とあとなにか
商標権
16
著作者などの権利の保護をはかることによってつくられた権利をなんというか
著作権
17
著作権法は著作者などの権利の保護をはかるとともに何を目的としているか
文化の発展に寄与すること
18
著作物は著作権法において「思想または感情を○○的に表現したものであって文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」と定義されている。 ○○に入る言葉は?
創作
19
著作権は著作物が創作された段階で自動的に与えられ、権利を得るための手続きや登録を行う必要はないがこれを何主義というか
無方式主義
20
著作権の権利には著作者の人格的な利益を保護するための何権があるか
著作者人格権
21
著作物の利用を許諾したり禁止するために何権があるか
著作権
22
著作者人格権に含まれる権利 著作物を公表するか、しないかを決める権利をなんというか
公表権
23
著作者人格権に含まれる権利 著作物の公表にあたって、氏名を表示するか、表示するならば実名にするか変名にするかを決める権利をなんというか
氏名表示権
24
著作者人格権に含まれる権利 著作物の内容をさなどを意に反して改変されない権利をなんというか
同一性保持権
25
実演家や放送事業者など、著作権の公衆への伝達に重要な役割を果たしているものに与えられる権利をなんというか
著作隣接権
26
著作物を利用する場合には、著作者があらかじめ許諾する意思を表示する何が利用されているか
CCライセンス
27
著作権の侵害は基本的に著作者自身による告訴が必要であり、このような罪をなんというか
親告罪
28
漫画や小説の海賊版を販売する行為や映画のかいぞくを配信する行為は何罪となるか
非親告罪