暗記メーカー
ログイン
臨床病体Ⅰ
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 34 • 7/4/2023

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    心臓収縮の説明で正しいのはどれか

    心臓は1分間に約5Lの血液を送り出す

  • 2

    聴診についての正しい説明はどれか

    Ⅰ音は、房室弁(僧帽弁、三尖弁)閉鎖に伴い生じる正常音である

  • 3

    心臓の模式図を示す。通常のペースメーカーはどれか

    5

  • 4

    冠状動脈疾患の正しい説明はどれか

    安定冠(状)動脈疾患には、陳旧性心筋梗塞が含まれる

  • 5

    心筋梗塞について正しいのはどれか

    発作は早朝〜午前中に多くおこる

  • 6

    心不全について正しい説明を2つ

    心不全では、交感神経やレニン・アンジオテンシン・アルドステロン系が活性化される, 慢性心不全では、心筋は肥大化、心臓は拡大する

  • 7

    僧帽弁狭窄症で正しいものを2つ

    左房から左室への血液量入が障害される, 心電図では、僧帽弁性P波がみられる

  • 8

    大動脈弁狭窄症の正しい説明はどれか

    心不全が増悪する前に、大動脈弁形成術・弁置換術など手術を行う

  • 9

    動脈管開存症の正しい説明はどれか

    動脈管開存症は、肺うっ血による心不全症状がみられる

  • 10

    急性心膜炎の説明で正しいのはどれ

    全身性エリテマトーデスなどの自己免疫疾患や急性期の 心筋梗塞などに合併する

  • 11

    拡張型心筋症で正しいのはどれか

    青年期には、運動中の突然死が問題となる

  • 12

    正しい説明はどれ

    大動脈解離は、大動脈内膜に亀裂が生じ、血液が中膜に進 入した病態で急性に発症する

  • 13

    緊急処置の可能性が高い状態を2つ選べ

    深部静脈血栓症による肺塞栓症, 胸部下行大動脈瘤の破裂

  • 14

    正しいものを1つ選べ

    睡眠時無呼吸症候群が原因で高血圧に至ることがある

  • 15

    緊急性の高い状態を2つ選べ

    頻発するIII度の房室ブロック, 心室細動

  • 16

    この心電図を見た時に気をつけることは何か

    トルサードポワンツ症候群への発展

  • 17

    視床下部の機能について正しいのはどれか。2つ選べ

    抗利尿ホルモンの産生, 自律神経系の調節

  • 18

    ACTH-コルチゾール系の正しい説明はどれか

    内因性・外因性ストレスは、コルチゾールの分泌を増加させる

  • 19

    1型糖尿病について正しいものを2つ選べ

    小児期に発症することが多い, 抗GAD抗体が関連している

  • 20

    2型糖尿病患者への食事指導で正しいものはどれか

    摂取カロリーは標準体重から算出する

  • 21

    糖尿病の血管合併症でないものはどれか

    糖尿病性ケトアシドーシス

  • 22

    メタボリックシンドロームに必須の診断基準項目はどれか

    腹囲

  • 23

    下垂体腺腫について正しいものを選べ

    成長ホルモン産生腫瘍では心血管障害をきたす

  • 24

    正しいものはどれか。2つ選べ

    SIADHでは脱水所見のない低Na血症を認める, 成長ホルモン分泌不全性低身長は骨盤位分娩で起こる ことがある

  • 25

    正しいものを2つ選べ

    バセドウ病では眼球突出、頻脈、甲状腺腫がみられる, クッシング症候群では満月様顔貌、中心性肥満がみられる

  • 26

    低カルシウム血症の症状で正しいものはどれか

    トルソー徴候

  • 27

    正しいものを1つ選べ

    子宮筋腫のうち、漿膜下筋腫は頚部捻転を生じることがある

  • 28

    乳癌の説明で、正しいものを2つ選べ

    女性が罹患する癌の中で最も多い, センチネルリンパ節生検にて、転移の有無を評価することが 可能である

  • 29

    正しいものを2つ選べ

    卵巣癌は発見することが難しい, 前癌状態で発見され治療された子宮頚癌の予後はよい

  • 30

    正しいものを2つ選べ

    災害サイクルのうち、超急性期はDMATによるトリアージが行われる, 圧挫症候群では、高カリウム血症による致死性不整脈が起こる

  • 31

    正しいものを2つ選べ

    神経ブロックにて疼痛を遮断することが可能である, 疼痛とは身体的苦痛や社会的苦痛だけでなく、社会的苦痛や スピリチュアルペインなども含まれる

  • 32

    正しいものを2つ選べ

    放射線防護の三原則は、正当化、防護の最適化、線量限度の適応である, 内部被爆は食事などで摂取し体内に入った放射線物質による被爆である

  • 33

    正しいものを1つ選べ

    手術時の手洗いはラビング法が推奨されている

  • 34

    正しいものを1つ選べ

    放射線の大量被爆にて甲状腺癌を発症することがある