暗記メーカー
ログイン
41病態総論
  • すー

  • 問題数 20 • 12/9/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    問1. 細胞核を青く、細胞質を赤く染めるのはどれか。

    ヘマトキシリン・エオジン染色

  • 2

    問2. 細胞診が比較的良く行われるのはどこか。

    乳腺

  • 3

    問3. 放射能で発がんが起きやすい部位は?

    甲状腺

  • 4

    問4. 細胞傷害と疾患例で正しい組み合わせは?

    高脂血症•••動脈硬化

  • 5

    問5. 加齢で生理的萎縮が起きにくいのはどれか。

    肝臓

  • 6

    問6.生理的再生が起きやすいのはどれか。

    表皮

  • 7

    問7. 虚血が原因の疾患はどれか。

    脳梗塞

  • 8

    問8. 塞栓の原因になりにくいのはどれか。

    ヒスタミン

  • 9

    問 9 再生医療で重要なのはどれか。

    幹細胞

  • 10

    問10. 充血で正しいのはどれか。

    組織には動脈血がたまる

  • 11

    問11. 細胞・組織再生過程の化生でないのはどれか。

    小腸粘膜上皮の生理的再生

  • 12

    問12. 良性腫瘍と比較し、悪性腫瘍でみられる特徴はどれか。

    遠隔転移する

  • 13

    講 13. 腫瘍の悪性度の説明で正しいのはどれか。

    異形度 が強いのは悪性度が高い

  • 14

    問 14. 動脈硬化に関連あるのはどれか。

    脂質異常症

  • 15

    問15. 急性炎症がみられるのはどれか。

    花粉症

  • 16

    問16. 出血性ショックで起こるのはどれか。

    血圧低下

  • 17

    問17. 胸痛を訴えるのはどれか?

    急性心筋梗塞

  • 18

    問18. 母体から胎児への感染はどれか。

    垂直感染

  • 19

    問19.後天性免疫不全の指標となる感染症はどれか。

    ニューモシスチス肺炎

  • 20

    問20. 自己免疫疾患はどれか。

    全身性エリテマトーデス