問題一覧
1
大腿骨頸部骨折で正しいのはどれか。
下肢は外旋位をとる
2
Q-Angleは何と何を結んだ線と何と何を結んだ線のなす角のことをいう
膝蓋骨 脛骨粗面 上前腸骨棘 膝蓋骨
3
坐骨結節裂離骨折に関与する筋の名称を3つ答えなさい
大腿二頭筋 半腱様筋 半膜様筋
4
大腿骨頸部骨折が高齢者に発生しやすい理由で適切なのはどれか。
骨粗鬆症による骨の脆弱性
5
腸骨稜骨折に関与する筋の名称を答えなさい。
外腹斜筋
6
下腿骨骨幹部骨折の固定範囲は大腿中央からどこまでか。
足MP関節手前まで
7
下腿骨疲労骨折で難治なのはどれか。
c
8
転子果長は何と何の長さを計測する。
大腿骨大転子と足関節外果
9
ガーデンの分類において完全骨折で部分転位を有する骨折のステージについて答えなさい。
Ⅲ
10
大腿骨頸部骨折の好発年齢を答えなさい。
高齢者
11
以下に示す徒手検査が陽性であったとき大腿骨小転子骨折を疑うのはどれか。
ルドルフテスト
12
大腿骨頸部外側骨折の部位はどれか。
c
13
下前腸骨棘骨折に関与する筋の名称を答えなさい。
大腿直筋
14
パウエル分類で第2度骨折は骨折は骨折面の角度が何°を超え、何°未満で骨癒合が困難なものをいう。
30 70
15
ガーデン分類で正しいのはどれか。2つ選べ
stage1では外転型骨折を含む, stage2では骨頭壊死が起こりにくい
16
デュベル二ー骨折の日本語名は何
腸骨翼単独骨折
17
スカルパ三角を構成するもの3つ答えなさい。
縫工筋 鼠径靭帯 長内転筋
18
棘果長は何と何の長さを計測する。
上前腸骨棘と内果
19
大腿骨骨折で近位骨片が屈曲・外転・外旋転位するのはどれか。
上1/3部の骨折
20
大腿骨頸部骨折の分類において大半を占める骨折型を答えなさい
内転型
21
デュベル二ー骨折の転位に影響のある筋を3つ答えなさい。
内腹斜筋 外腹斜筋 腰方形筋
22
上前腸骨棘裂離骨折に関与する筋の名称を答えなさい。
縫工筋
23
上前腸骨棘裂離骨折の骨片転位を起こすのはどれか。2つ選べ。
縫工筋, 大腿筋膜張筋