問題一覧
1
南下政策により??戦争が起こる
クリミア
2
1825年??令を出す
異国船打払令
3
対朝鮮
対馬藩
4
ラテンアメリカは??や??から独立
スペイン, ポルトガル
5
田沼意次は長崎貿易による輸出を奨励
貿易奨励
6
1814年~1815年開催、オーストリアのメッテルニヒが主備
ウィーン会議
7
朱子学以外の学問を教えることを禁止
寛政異学の禁
8
水野忠邦の改革
天保の改革
9
幕府と藩が全国の領地と人民を支配する体制のことを?
幕藩体制
10
営業独占を認め営業税を徴収
運上、冥加
11
対アイヌ
松前藩
12
工場制手工業=?
マニファクチュア
13
産業中心の大きな変化
産業革命
14
武士→??身分
支配
15
百姓と町人→??身分
被支配
16
17世紀初めに設立した幕府は?
江戸幕府
17
1861年??令
農奴解放
18
対オランダ、清
出島
19
エカチェリーナ二世は??と??を入手
クリミア半島, 黒海
20
対琉球
薩摩藩
21
幕領を増やし幕府の収入増加を狙う
上知令
22
1877年??戦争
ロシアトルコ
23
樺太択捉を攻撃した人は?
ゴローウニン
24
イギリスの北部は??による農業
自営農
25
1878年??会議
ベルリン
26
石灰をエネルギー源とする
エネルギー革命
27
1792年??が根室に進出
ラクスマン
28
えた、非人→??身分
被差別
29
ピュートル一世は??を入手
アゾフ海
30
イギリスの南部は??、??のプランテーション
米, タバコ
31
1773年茶法で東インド会社に独占販売権で起きた事件
ボストン茶会事件
32
東アジアの国際関係→??、朝鮮、琉球が組み込まれる体制
冊封, ベトナム
33
1804年??が長崎に来航
レザノフ
34
ロシアは東方問題に積極的に関係し、18世紀以降に??政策
南下
35
オランダ商館長が提出??で情景を把握
オランダ風説書
36
1607年対馬藩を介して挑戦との国交回復
朝鮮通信使
37
ヨーロッパ勢力がオスマン帝国に進出したことによって起こった対立
東方問題