問題一覧
1
呼吸器は何胚葉由来?
内胚葉
2
呼吸器は内胚葉のうちどこから分化する?
前腸
3
肺葉が3つなのは?
右肺
4
右肺は何区域ある?
10
5
左肺は何区域ある?
8
6
細気管支から終末細気管支までは平均何分岐?
16
7
肺胞までは平均何分岐?
23
8
気管支が直接分岐した気管支をなんという?
主気管支
9
主気管支が分岐した気管支をなんという?
二次気管支
10
二次気管支が分岐した気管支をなんという?
細気管支
11
細気管支が分岐を続けると、最終的になんになる?
終末細気管支
12
気管から終末細気管支までをまとめてなんと呼ぶ?
気道部
13
気道部のなかで、軟骨があるのは気管からどこまで?
二次気管支
14
気道部のなかで、杯細胞があるのは気管からどこまで?
細気管支
15
気道部のなかで、中枢であるのは気管からどこまで?
二次気管支
16
分岐の角度が浅いのはどちらの主気管支?
右
17
気管ー気管支における上皮は?
多列線毛円柱上皮
18
気管ー気管支における線毛をもたない粘液分泌細胞は?
杯細胞
19
気管ー細気管支における表面活性物質の分泌や解毒に関与する細胞は?
クラブ細胞
20
クラブ細胞では何が発達している?(3つ)
ミトコンドリア, 小胞体, ゴルジ体
21
気管ー細気管支のうち、神経内分泌顆粒をふくみ、細気管支および血管壁の緊張を調節している細胞は?
クルチッキー細胞
22
気管支腺や気管腺はどこに存在する?
粘膜固有層
23
粘液腺と混合液腺からなるのはどっち?
気管腺
24
肺胞表面で占める面積が多いのは?
I型肺胞上皮細胞
25
肺胞の中で数が多いのは?
II型肺胞上皮細胞
26
ガス交換に関与するのは?
I型肺胞上皮細胞
27
II型肺胞上皮細胞の細胞質には何を有する?
層板小体
28
II型肺胞上皮細胞は何としても機能する?
予備細胞
29
癌の由来になるのは?
II型肺胞上皮細胞
30
喀痰として不適切かどうかのチェックをするには何の有無を確認すればいい?
肺胞マクロファージ
31
呼吸筋において、横隔膜はどうすることで胸郭が広がる?
収縮
32
呼吸筋において、外肋間筋は○○することで○○を行う
収縮, 吸気
33
呼吸筋において、内肋間筋は○○することで○○を行う
収縮, 呼気
34
肺の栄養血管
気管支動脈, 気管支静脈
35
肺の機能血管
肺動脈, 肺静脈
36
肺の栄養・機能血管のうち、気管支に併走していないもの
肺静脈
37
肺に発生する真菌症の中で最も多いもの
肺アスペルギルス症
38
アスペルギルス症は肺や気管支の中にできたどこにアスペルギルス菌が侵入することによって起こるか
遺残空洞
39
アスペルギルス症では何が形成されるか
真菌球
40
肺アスペルギルス症の確定診断は何によって行うか(3つ)
喀痰
41
肺アスペルギルス症で陽性になる染色
PAS染色, グロコット染色
42
肺アスペルギルス症で、A.fumigatusと断定するのに必要なもの
頂嚢, フィアライド
43
A.nigerに特徴的な初見として、背景に何が見られるか
シュウ酸結晶
44
ノカルジアは
好気性
45
肺ノカルジア症が慢性化すると、何を伴った肉芽腫性炎となるか?
多核巨細胞
46
肺ノカルジア症はアクチノマイセスと比べ頻度が
低い
47
肺放線菌は
嫌気性
48
肺放線菌症で見られる組織学的特徴
硫黄顆粒
49
硫黄顆粒のうち、好塩基性が強い部分
中心部
50
肺放線菌症が慢性化すると何を伴う肉芽腫性炎になるか
多核巨細胞
51
肺クリプトコッカス症は何を吸入することで感染するか
鳩の糞
52
肺クリプトコッカス症は壊死を伴わない○○性病変を呈する
肉芽腫
53
肺クリプトコッカス症では、マクロファージや多核巨細胞が○○を有する菌体を食べてる
莢膜
54
肺クリプトコッカス症は何染色で陽性?(4つ)
PAS染色, グロコット染色, ムチカルミン染色, アルシアン青染色
55
肺クリプトコッカス症で「有用」な染色
墨汁染色
56
ニューモシスチス肺炎はどんな状態で見られるか
免疫低下状態
57
ニューモシスチス肺炎は胸部X線・CTで何を認めるか
すりガラス陰影
58
ニューモシスチス肺炎の囊子が明瞭に確認できる染色
グロコット染色, トルイジン青染色
59
血管壁への侵襲が強く、出血やそれに伴う出血性梗塞、血栓形成などを起こす疾患
肺ムコール症
60
サイトメガロウイルスによる肺炎
巨細胞性封入体肺炎
61
巨細胞性封入体肺炎はどんな状態ででる?
免疫低下状態
62
巨細胞性封入体肺炎の診断は何によって行う?
肺生検, BALF(気管支肺胞洗浄液)の培養, 病理学的検査
63
巨細胞性封入体肺炎感染細胞は、核内に大きなひとつの○○をもつ
好酸性封入体
64
肺結核症が全身臓器への結構性転移を起こすこと
粟粒結核
65
肺結核症の確定診断に、何を証明する必要があるか
抗酸菌
66
若年-中年成人に好発する全身性肉芽腫性疾患
サルコイドーシス
67
サルコイドーシスはどこに沿って分布するか
リンパ路
68
サルコイドーシスにおいて、特異性が低いが認められるもの
シャウマン小体, アステロイド小体
69
サルコイドーシスにおける肉芽腫はどこを主体に分布するか
間質
70
サルコイドーシスでは血清の何が高値になるか
sIL-2R
71
肺吸虫症の別名
肺ジストマ症
72
気管支喘息の気道閉塞は
可逆性
73
気管支喘息のアトピー型は何が関与している?
I型アレルギー
74
気管支喘息では何が優位の炎症像が見られるか
好酸球
75
気管支喘息では何が見られることがあるか
シャルコライデン結晶, クルシュマン螺旋体
76
20歳前後の長痩身の男性、または60歳以上のCOPD患者に好発するもの(自然○○)
気胸
77
肺塞栓症は急性肺血栓塞栓症の〇ー〇%に合併する出血性梗塞か
10, 15
78
誤嚥性肺炎では○○のみがおこる
炎症
79
びまん性肺胞出血の先行病変のうち、免疫が関与するものは?
グッドパスチャー症候群, ANCA関係血管炎
80
びまん性肺胞出血の出血元
肺胞壁の微小循環
81
グットパスチヤー症候群ではどんな抗体ができる?
抗糸球体基底膜抗体
82
グッドパスチャー症候群は何を伴う自己免疫疾患?
肺出血
83
ANCA関連血管炎の「ANCA」はなんの事?
抗好中球細胞質抗体
84
ANCA関連血管炎のうち、全身型で顕微鏡的多発血管炎の標識抗体となるもの
MPO-ANCA
85
ANCA関連血管炎のうち、全身型でウェグナー肉芽腫の標識抗体となるもの
PR3-ANCA
86
肺胞蛋白症では○○染色でも陽性を示す
脂肪
87
粉塵や微粒子を長期間吸入し、それらが蓄積することにより起こる肺疾患の総称
塵肺症
88
塵肺症は吸入した粉塵の種類により、どんなものに分類される?(5つ)
珪肺, 石綿肺, タルク肺, カオリン肺, 炭鉱夫肺
89
石綿肺はどんな繊維に長時間暴露することでおこる?
アスベスト