問題一覧
1
黒ぶどう ①フランスボルドー地方の代表的品種で世界各地で作られる、力強く滑らかなタンニン、渋みと果実味、芳醇な香り ②フランスボルドー地方の代表的品種で世界各地で作られる、柔らかく滑らか濃厚なタイプ ③フランスブルゴーニュ地方の代表的品種、しなやかで上品な味わい、繊細な酸味と芳醇な香り ④フランスコートドュローヌ地方とオースラリアで作られる、タンニンが豊富コクがある、スパイシーな香り濃い色 ⑤南フランスとスペインで作られる、ボリュームがあり渋みは穏やか、心地よい酸味とソフトな口当たり
カベルネソーヴィニヨン, メルロー, ピノノワール, シラー, グルナッシュ
2
黒ぶどう品種 ①イタリアピエモンテ州、色は明るめ、渋みと酸味がある長期熟成型、バローロ、バルバレスコ ②イタリアピエモンテ州、酸度が高く果実味が豊かなタンニンの少ないワイン ③イタリアで最も多く造られている、カジュアルから高級品まで幅広い、果実味に酸や渋みが同居したメリハリある味 ④イタリアプーリア州、プラムのような風味とスパイシーな後味、飲みごたえがある
ネッビオーロ, バルベーラ, サンジョヴェーゼ, プリミティーヴォ
3
黒ぶどう品種 ①スペイン、スバイシー、凝縮感のある果実味にまろやかな酸と渋み、ボリューム感 ②ドイツ、リッチでタンニンしっかりある野性的な品種、ロゼやスパークリングに適している ③ドイツ、ブラウフレンキッシュ、さくらんぼのような赤い果実、少し甘みあるスパークリングか樽で熟成させる赤ワインに適している
テンプラリーニョ, レジェント, レンベルガー
4
白ぶどう品種 ①フランスブルゴーニュ地方、個性控えめ、キリッとしたものからフルーティなものまで ②フランスボルドー・ロワール地方・ニュージーランド、柑橘系の香りにハーブの独特な風味 ③フランスアルザス地方・ドイツ、蜂蜜や白桃のような香り、ピュアな酸味バランスのよい甘み、清涼感ある辛口ワイン ④フランスアルザス地方・ドイツ、ライチの香り、スパイスの風味、まろやかで力強くコクがある ⑤フランスロワール地方、キレのある酸味フレッシュな辛口、さっぱりした酸味が和食と合う
シャルドネ, ソーヴィニヨンブラン, リースリング, ゲヴュルツトラミネール, ミュスカデ
5
白ぶどう品種 ①パッションフルーツやパイナップルのようなフルーティさがありコニャックやアルマニャックの原料にも使用 ②マスカットやムスクや花のような華やかな香り、甘口の発砲ワインから辛口の本格派ワインまで幅広い ③アルゼンチン、桃やバラやジャスミンのような香りで、華やかさを引き締める柔らかい酸味がある ④山梨、柑橘系の爽やかな香りと優しいハーブのニュアンス ⑤ドイツ、トロリンがーとリースリングをかけ合わせた、北海道でも栽培、リースリングよりマイルド、スパークリングに適している
コロンバール, モスカート, トロンテス, 甲州, ケルナー
6
ワインベルトとは北緯①度と南緯①度で、平均気温が②度、生育期間③月の日照時間④時間、年間降水量は⑤㎜
30から50, 10から20, 4から10, 1000から1500, 500から900
7
フランスの①地方。北に位置するシャブリ地区、南のボージョレ地区。赤は②、白は③の単一品種でワインが造られる。
ブルゴーニュ, ピノノワール, シャルドネ
8
ブルゴーニュ、シャンパーニュと並ぶ三大ワイン産地の一つ①地方、AOCワインの1/4を生み出す。端正で力強く気品に満ちたカベルネやメルロー、上質な辛口白ワインソーヴィニヨンブラン、極甘口の②などが造られている。
ボルドー, ソーテルヌ
9
ローヌ川に沿って南北に広がる地方。力強く力強くスパイシーなシラーやコクのある白ワインを作る北部とフルーティな赤やロゼや辛口白ワインを作る南部に分かれる。
コートドュローヌ
10
フランス北東部、ドイツとの国境地帯にある産地。リースリングやゲヴュルツトラミネールなどを使用した香り高い白ワインが作られる。
アルザス
11
アルプス山脈の麓、冷涼な気候。バローロやバルバレスコやバルベラダスティ、辛口白ワインガヴィ、甘口発泡アスティなど。
ピエモンテ
12
イタリアの中で生産量が多い州。赤のヴァルボリチェッラ、白のソアヴェ、陰干しぶどうのアマローネ、リパッソなどがある
ヴェネト
13
ヴェネト州の下、食品産業が盛ん。ランブルスコが有名。
エミリアロマーニャ
14
エミリアロマーニャの下。サンジョヴェーゼを用いたキャンティやブルネッロディモンタルチーノなど高品質ワインを生産している地方。
トスカーナ
15
ロゼの作り方は、黒ぶどうを果汁と一緒に果皮や種子を漬け込み果汁のみを発酵させる①、黒ぶどうを破砕圧搾し果汁のみを発酵させる白ワインのような作り方の②、黒白ぶどうを混ぜ①と同じ工程で作る③がある。
セニエ法, 直接圧搾法, 混醸法
16
スパークリングワインは、白ワインと同じ方法で作ったスティルワインを瓶に詰め糖分と酵母を加え瓶内で2次発酵させる①方式と、スティルワインをタンクに入れ密閉した状態て2次発酵を行う②方式がある。
トラディショナル, シャルマ
17
世界最大の栽培面積。高品質なスパークリングワインのカバ、酒精強化ワインのシェリーなど多様なワインが造られている国
スペイン
18
ドイツは7割が白、以前は甘口白で現在は良質辛口白ワインが作られている。主要なワインは
リースリング
19
日本は①と②が国際ワインブドウ機構に登録。輸出するワインのラベルに③を記載可能になった。
甲州, マスカットペーリーA, 品種名
20
ワイン等級フランス AOP①IGP②地理表示無し③
AOC, ヴァンドペイ, ヴァンドターブル
21
イタリア等級 上から順に4つ
DOCG, DOC, IGP, ヴィーノ
22
赤白ロゼ フランス① イタリア② スペイン③ ドイツ④
ルージュブランロゼ, ロッソビアンコロザート , ティントブランコロザート, ロートヴァイスローゼ
23
シャンパーニュ以外の高品質な瓶内二時発酵(フランスのスパークリングワインのみ)
クレマン
24
スパークリングワインで目減りした分リキュールを加えること
ドサージュ
25
白ブドウの果皮と種子を一緒に発酵させて赤ワインのように作るもの
オレンジワイン
26
イタリアヴェネト州で3から4ヶ月陰干ししてつくる
アマローネ
27
飲みきれないシャンパンは①を使うと②日もつ
シャンパンストッパー, 2から3