問題一覧
1
球節より遠位レベルに原因がある場合、通常は何が引き起こされるか?
支柱破行
2
牛の前腕、飛節より近位レベルに原因がある場合、何が引き起こされやすいか?
懸垂破行
3
患肢が負重する瞬間、もしくは負重時に疼痛がみられるものはなんですか
支柱破行
4
蹄底潰瘍は前肢と後肢ではどちらが好発しますか
後肢
5
牛の球節~前腕、飛節レベルで原因がある場合、一般的に何が引き起こされるか?
混合破行
6
患肢の挙上時および展出時に異常を示すものはなんですか
懸垂破行
7
支柱破行と懸垂破行の両方の症状を示すものは何ですか?
混合破行
8
蹄底潰瘍で前肢は外蹄と内蹄どちらで好発しますか
内蹄
9
蹄底潰瘍で後肢は外蹄と内蹄どちらが好発部位ですか
外蹄
10
趾皮膚炎のM2 (急性)では何がみられる?
イチゴ様の赤色肉芽組織
11
股関節脱白はどの方向で最も多いですか?
前背側
12
趾皮膚炎のM4 (慢性)では何がみられる?
ひげ、乳頭腫状
13
股関節脱臼で受傷後速やかに行うことで成功率が上昇し、再発しづらくなるのは?
非観血的整復術
14
趾皮膚炎の治療方法は何か?
テトラサイクリン、リンコマイシン等の抗菌薬の局所適用と、必要に応じ病変部位を刺激する蹄角質を除去すること、蹄浴
15
股関節脱白はどの方向で2番目に多いですか?
後腹側
16
前十字靭帯断裂の診断は
ドロワーテスト
17
股関節脱白はどの方向で3番目に多いですか?
後背側
18
牛の股関節脱白はどの方向で最も少ないですか?
前腹側
19
菌血症により、毛細血管から滑膜に伝播する病気は
感染性関節炎
20
前十字靭帯断裂で生産性を確保できる保存療法は?
ストールレスト
21
感染性関節炎で若齢子牛では、特に注意する必要がある疾患は何ですか?
多発性関節炎
22
若齢子牛の感染性関節炎で、どの関節での発生が多いですか?
前膝(手根関節)、膝関節、球節、飛節(足根関節)
23
蹄底潰瘍は感染性か非感染性か
非感染性
24
白帯病は感染性か非感染性か
非感染性
25
趾皮膚炎は感染性か非感染性か
感染性
26
趾間フレグモーネは感染性か非感染性か
感染性
27
趾皮膚炎に深く関与している病原体は何か
Treponema属
28
5つのステップから構成される削蹄方法をなんというか
ダッチメソッド
29
第一胃造瘻術はどの病気の際行われる手法であるか
第一胃鼓張症
30
創傷性第二胃炎・横隔膜炎の診断方法4つ
第二胃打診痛、背部把握試験、棒試験、超音波
31
創傷性第二胃炎・横隔膜炎の初期の治療方法
棒磁石の経口投与
32
創傷性第二胃炎・横隔膜炎の外科療法
第一胃切開による第二胃粘膜からの異物除去
33
創傷性第二胃炎・横隔膜炎の慢性期の治療
ない
34
第四胃変位の血液検査で問題となるのは
低クロール血症と代謝性アルカローシス、低カルシウム血症
35
第四胃の左方変異はどことどこの間に変異することを言うか
第一胃と左腹壁の間
36
ローリング法が行われるのはどの病気の時か
第四胃左方変異
37
第四胃の右方変異はどことどこの間に変異することを言うか
腸管と右腹壁の間
38
第一胃鼓張症はガスの性状により何と何に分類されるか
遊離ガス性鼓張症と泡沫性鼓張症
39
第一胃鼓張症で皧気障害が原因となるのはどちらの鼓張症か
遊離ガス性鼓張症
40
第一胃鼓張症の泡沫性鼓張症の原因は?2つ
第一胃内容液の粘稠性を高める植物壁細胞中の高表面活性物質(サポニン、ペクチンなど)と粘液産生菌やムチン溶解細菌の関与
41
治療が遅れると迷走神経性消化不良を継発するのは
第四胃捻転
42
出血性腸症候群の原因菌は
クロストリジウム・パーフリンゲンス タイプA
43
背部把握試験を行うのはなんという病気の時か
創傷性第二胃炎・横隔膜炎
44
迷走神経性消化不良では直腸検査により何もしくは何型の第一胃が確認できるか
LもしくはV字型
45
出血性腸症候群の発生率が高いのはどの様な牛か
分娩後200日以下の2産目以上の成乳牛
46
迷走神経性消化不良は何や何と関連して発生することが多いか
創傷性第二胃炎や第四胃疾患
47
出血性腸症候群の主な症状3つ
右下腹部の膨満と腸管拍水音、疝痛、血餅が混入したタール様血便
48
矢印部分が膨満している際疑われる症状は
第一胃容積増加
49
矢印部分が膨満している際疑われる症状は
大腸容積増加、第四胃捻転
50
矢印部分が膨満している際疑われる症状は
小腸容積増加
51
矢印部分が膨満している際疑われる症状は
迷走神経性消化不良
52
矢印部分が膨満している際疑われる症状は
腸閉塞末期、腸管腹膜捻転
53
矢印部分が膨満している際疑われる症状は
腹水貯留、胎膜水腫
54
出血性腸症候群の外科的療法は
腸管切除術、小腸病変部のマッサージ圧迫
55
盲腸拡張症は盲腸内で何が過剰に生産されることによりおこるか
揮発性脂肪酸
56
牛の帝王切開の際の主な縫合方法2つ
ユトレヒト、レンベルト縫合
57
ヘルニア嚢に陥頓する臓器は何が多いか3つ
大網、第四胃、小腸
58
直径5cm未満の還納性ヘルニアは何や何で整復するか
テーピングやヘルニア整復ネット
59
牛の臍炎で1番多い原因は何でしょう
尿膜管開存
60
臍炎のうち肝臓に接した臍静脈膿瘍の際に行われる術式は
造袋術