問題一覧
1
アフリカで少数派のツチ族と多数派のフツ族の対立が発生し、ツチ族の大量虐殺が起こった
ルワンダ内戦
2
難民を迫害するおそれのある領域への追放や送還を禁止する原則
ノン・ルフールマンの原則
3
ユダヤ人国家を再建する運動
シオニズム
4
ユーゴスラビア連邦内の共和国独立を巡る泥沼の内戦
旧ユーゴスラビア内戦
5
国家が人権侵害から住民を保護する責任を果たせない場合、国際社会に保護する責任が生じ、武力介入も容認されるという考え方
保護する責任論
6
ロシア連邦にあるチェチェン共和国のロシアからの独立を巡る紛争
チェチェン紛争
7
民族紛争、宗教的対立の噴出、国家機能の麻痺した国家
破綻国家
8
パレスチナ難民の帰還を実現するための機関
パレスチナ解放機構
9
グルジア共和国内のアブバジアと南オセチアがグルジアからの分離独立を要求。
グルジア紛争
10
ユダヤ人がイスラエル建国を宣言し、アラブ人が反発し攻撃した戦争
第一次中東戦争
11
イラクによるクウェート侵攻に対してアメリカを中心とする多国籍軍がイラク軍と対立した
湾岸戦争
12
インド、パキスタン、中国の3ヵ国が関わる領土紛争
カシミール紛争
13
自国にいると迫害を受ける可能性があるため他国に逃れ国際的保護を必要とする人々
難民
14
PLOとイスラエルの間で結ばれた中東和平合意
オスロ合意
15
オスマン帝国の支配地域をイギリスとフランスで分割する秘密協定
サイクス・ピコ協定
16
トルコ、イラク、イラン、シリアに居住するクルド人の自治を求める運動に対し弾圧を加える問題
クルド人問題
17
エジプトとイスラエルの首脳会談の両国の大統領首相は
サダト大統領、べギン首相
18
新政権内での内部対立が激化し無政府状態となった。
ソマリア内戦
19
チュニジアで発生し、中東地域の各国で本格化した民主化運動
アラブの春
20
難民の国際的保護や救助活動をする
国連難民高等弁務官事務所
21
エジプトとイスラエルの首脳会談にアメリカが仲介に入り合意した
キャンプ・デービット合意
22
ユダヤ人の有力者に、パレスチナに「民族郷土」の建設を認める
バルフォイ宣言
23
アゼルバイジャン共和国内でアルメニア人の多いナゴルノ・カラバフ自治州のアルメニア共和国への帰属を求める運動
ナゴルノ・カラバフ紛争
24
アラファト議長とラビン首相の間で結ばれた協定
パレスチナ暫定自治協定
25
1669年PLOの議長に就任した人物
アラファト
26
民族的・文化的マイノリティの抑圧につながる自民族中心主義
エスノセントリズム
27
イスラエル占領地でパレスチナ人が投石によって民衆蜂起
インティファーダー
28
ボスニア・ヘルツェゴヴィナ共和国内で、セルビア人、クロアチア人、ムスリムの各勢力間の紛争
ボスニア紛争
29
セルビア共和国にあったコソボ自治州が独立を宣言したが、セルビア共和国が認めず内戦に発展
コソボ紛争
30
1994年南アフリカで撤廃された人種隔離政策
アパルトヘイト
31
パレスチナ国会選挙で圧勝した急進派のイスラムに抵抗する派
ハマス
32
プロテスタント系移民とカトリック系移民の対立
北アイルランド紛争
33
アラブ人にオスマン帝国に対する反乱を起こすことと引き替えに戦後の独立を約束した
フサイン・マクマホン書簡
34
様々な文化や生活様式を持つ人々との共生を目指す多文化主義
マルチカルチュラリズム
35
2003年にダンフールで無差別の虐殺が発生した、イスラム系の多い北部と非イスラムの多い南部との対立
スーダン内戦