暗記メーカー
ログイン
解剖 後期期末
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 50 • 2/22/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    19

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    骨格筋の収縮はどのタンパク質の間の連絡橋が滑走することによって生ずるか

    ミオシン, アクチン

  • 2

    骨格筋が収縮を開始するときにカルシウムと結合するタンパク質はどれか

    トロポニン

  • 3

    平滑筋には欠く構成成分はどれか

    トロポニン

  • 4

    回旋筋腱板を構成する筋について誤っているものはどれか

    大円筋

  • 5

    上腕を外転させる時に働く筋はどれか

    三角筋

  • 6

    肘関節を屈曲する時に働く筋はどれか

    上腕筋, 腕橈骨筋, 上腕二頭筋

  • 7

    大腿屈筋群に属するのはどれか

    大腿二頭筋

  • 8

    ハムストリングと呼ばれる筋どれか

    半膜様筋, 半腱様筋, 大腿二頭筋

  • 9

    股関節を屈曲させる筋はどれか

    大腰筋, 腸腰筋, 大腿四頭筋

  • 10

    膝関節の屈曲に作用する筋はどれか

    半膜様筋, 半腱様筋, 大腿二頭筋

  • 11

    成人で左右に一対であるのはどれか

    側頭骨, 頭頂骨

  • 12

    眼窩を構成する骨はどれか

    前頭骨, 蝶形骨

  • 13

    頭部エックス線写真において矢印が示す部分はどれか

    トルコ鞍

  • 14

    副鼻腔を有するのはどれか

    蝶形骨

  • 15

    頭部をまわす(回旋させる)時に作用する筋はどれか

    胸鎖乳突筋

  • 16

    中枢神経系に存在しない細胞はどれか

    シュワン細胞

  • 17

    神経伝達物質ではないものはどれか

    アデノシン三リン酸

  • 18

    有髄神経の伝導で正しいのはどれか

    絶縁性, 跳躍伝導

  • 19

    髄鞘を作る細胞はどれか

    シュワン細胞, オリゴデンドロサイト(稀突起グリア細胞)

  • 20

    表層が灰白質で深部に白質があるのはどれか

    小脳

  • 21

    脊髄の構造について正しいのはどれか

    前角と後角の中間部には自律神経細胞が集まる

  • 22

    脳幹を構成するのはどれか

    中脳, 橋, 延髄

  • 23

    中脳に存在するのはどれか

    赤核, 黒質, 大脳脚

  • 24

    錐体交叉があるのはどこか

    延髄

  • 25

    間脳に含まれるのはどれか

    視床, 下垂体, 松果体

  • 26

    下垂体はどこと接続しているか

    視床下部

  • 27

    大脳基底核に含まれるのはどれか

    被殻, 淡蒼球, 尾状核

  • 28

    線条体を構成するのはどれか

    被殻, 尾状核

  • 29

    中心溝が境界となるのはどれか

    前頭葉と頭頂葉

  • 30

    錐体路の経路はどれか

    大脳皮質運動野ー内包ー大脳脚ー橋底部ー延髄錐体ー脊髄前根

  • 31

    錐体外路系に属するのはどれか

    小脳, 被殻, 赤核

  • 32

    体性感覚の伝導路はどれか

    前脊髄視床路, 外側脊髄視床路, 後索ー内側毛帯路

  • 33

    大脳水面断面において矢印に示す部位はなにか

    内包

  • 34

    視覚野はどこにあるか

    後頭葉

  • 35

    言語野はどれか

    ブローカ野, ウエルニッケ野

  • 36

    モンロー孔はどこにあるか

    側脳室と第三脳室の間

  • 37

    眼球運動に関与する脳神経はどれか

    動眼神経, 滑車神経, 外転神経

  • 38

    脳神経の支配を受けるのはどれか

    僧帽筋, 胸鎖乳突筋

  • 39

    副交感神経の繊維を含まない脳神経はどれか

    三叉神経

  • 40

    大脳辺縁系に属するものはどれか

    海馬, 嗅脳, 帯状回

  • 41

    皮膚に存在する感覚神経終末はどれか

    自由神経終末, マイスネル小体, ファーテル・パチニ小体

  • 42

    正しいのはどれか

    角膜は強膜の続きである

  • 43

    視覚伝導路の中継核はどれか

    外側膝状体

  • 44

    耳の感覚器と刺激との組み合わせで正しいのはどれか

    球形嚢ー頭部の傾き

  • 45

    味覚に関わるのはどれか

    舌咽神経, 顔面神経

  • 46

    男性ホルモンを分泌するのはどれか

    ライディッヒ細胞

  • 47

    排卵時に増加するのはどれか

    エストロゲン, 黄体形成ホルモン, 卵胞刺激ホルモン

  • 48

    プロゲステロンを分泌するのはどれか

    黄体

  • 49

    通常の受精部位はどこか

    卵管膨大部

  • 50

    出生後に起こる変化はどれか

    静脈管の閉鎖, 動脈管の閉鎖, 肺血流量の増加