問題一覧
1
ネコ科が終宿主で豚を中間宿主とする寄生虫は何か
トキソプラズマ
2
食品衛生法で検出されてはいけないとされている鉛で食品で問題視されているのは有機鉛、無機鉛のどちらか。 また激しい腹痛を何というか
無機鉛, 鉛仙痛
3
人と動物が共通に感染するウイルスとは
人獣共通感染症
4
ヒラメの刺身を原因とする食中毒は何か
クドアセプテンプンクタータ
5
汚染された水、野菜から感染。粘血便(いちごゼリー状)
赤痢アメーバ
6
水、野菜に付着し下痢を引き起こす寄生虫?
ランブル鞭毛虫
7
放射性物質が放射線を出す力を何というか
放射能
8
ツキヨタケの毒成分
イルジンS
9
トリコテセン類の麦類、とうもろこしに汚染する毒とは
ニバレノール, デオキシニバレノール
10
最も毒性が高い総アフラトキシンは? またそれが体内で代謝された後は?
アフラトキシンM2, アフラトキシンM1
11
フナ、コイを中間宿主とする寄生虫何か
肝吸虫
12
目眩を引き起こすテトラミンは巻貝のどこに含まれているか
唾液腺
13
野菜などに付着し、水道水の塩素消毒で死滅しない寄生虫とは? 日本で、被害 発展途上国で被害
クリプトスポリジウム, サイクロスポーラ
14
ケンミジンコ、カエル、ブタを中間宿主とし発熱、全身倦怠感を引き起こす寄生虫?
マンソン裂頭条虫
15
ポリ塩化ビフェニル(PCB)は何処に蓄積するか。 また脂溶性が高いため()を引き起こす。
海, 生物濃縮
16
モクズガニ、サワガニ、稀に猪肉からの感染がある寄生虫は何か
肺吸虫
17
ドジョウ、ライギョを第二中間宿主とする寄生虫は何か
顎口虫
18
カドミウムの主な公害と原因食品を答えよ
イタイイタイ病, 玄米
19
麻痺性貝毒(二枚貝)で口唇、手足の痺れを引き起こす有害物質とは
サキシトキシン
20
生乳、乳製品が原因で波状熱が特徴的で4類感染症に登録されている感染症とは
ブルセラ症
21
汚染食品がリンゴジュースの毒は
パツリン
22
ダイオキシン類はどの過程で発生するか。 95%以上が食品からの暴露経路だがその食品とは何か。 脂溶性が高く生体蓄積が多く、母乳中に含まれるダイオキシン類についても問題視されている。
焼却処理, 魚介類
23
動物性自然毒は魚介類に限られ、もともと無毒の魚介類がプランクトンや細菌が産生する毒素を食物連鎖によって( )しすることが多い
蓄積
24
アニサキスの第二中間宿主は何か
サバ, イカ, アジ
25
ヒスチジンが脱炭素反応を経て形成される有害物質とは
ヒスタミン
26
多量のビタミンAが含まれているのは何の何処か
イシナギ, 肝臓
27
野菜で感染し、少数寄生だと無症状。 多数寄生の場合、異食症を発症する。
鞭虫
28
じゃがいもの有害成分
ソラニン, チャコニン
29
ヒ素化合物は有機ヒ素、無機ヒ素と分類され、毒性があるのはどちらか
無機ヒ素
30
アミグダリンによって中枢神経麻痺を引き起こす種子は
青梅, あんず
31
下痢性貝毒(二枚貝)に含まれる有害物質とは
オカダ酸
32
ネオスルガトキシンはバイ貝のどこに含まれているか
中腸腺
33
2011年に新たに食中毒病因物質と指定された寄生虫は何か
クドアセプテンプンクタータ, サルコシスティスフェアリー
34
ビスフェノールAは何の原料として使われているか
食器用の容器
35
中間宿主なく、牛肉や公園の砂場を原因とする寄生虫とは?
犬回虫
36
メチル水銀の主な公害と原因食品を答えよ
水俣病, 魚介類
37
スイセンの毒成分
リコリン
38
アスペルギルス属(こうじ菌)が産生するカビ毒とは?
アフラトキシン
39
ベニテングタケの毒成分
ムスカリン, イボテン酸
40
カビが食品中で増殖する過程で産生する代謝産物の中で人や動物に毒性を有する化合物をカビ毒別名何というか
マイコトキシン
41
馬肉の生食による食中毒の寄生虫は何か
サルコシスティスフェアリー
42
豚の肝臓を中間宿主とし下痢を引き起こす寄生虫?
アジア条虫
43
生乳、乳製品が原因で咳、発熱を引き落とす2類感染症とは
結核
44
麦類、とうもろこし、コーヒー豆が汚染食品で腎臓がんを引き起こす毒とは
オクラトキシンA
45
豚を中間宿主とし、成虫感染では消化器障害、虫卵感染だと痙攣、意識障害を引き起こす寄生虫?
有鉤条虫
46
ネズミの尿に汚染された水が原因で、高熱、腎不全、黄疸を引き落とす感染症とは? また重症化した病名は何か
レプトスピラ症, ワイル病
47
クサウラベニタケの毒成分
コリン, ムスカリン
48
旋尾線虫(せんびせんちゅう)の中間宿主は何か
ホタルイカ
49
サケ、マスを中間宿主とし、1日で小腸内で5〜20センチ伸びる、きしめんの様な形をした寄生虫は何か
裂頭条虫
50
麻痺性神経障害を引き起こすフグ毒の有害毒素と毒の所在を答えよ
テトロドトキシン, 卵巣, 肝臓
51
石油や石炭など燃焼時に生成され焼き魚、燻製などに含まれる発がん性がある化学物質とは?
ベンゾaピレン
52
異常プリオン(タンパク質)が神経組織に蓄積する感染症とは
BSE
53
草食動物の肉が原因で悪心、嘔吐を引き起こす感染症とは
炭疽
54
野菜の経口摂取で感染するが、経皮感染もする。症状は貧血。
鉤虫
55
北海道に多くキツネや犬から排泄された虫卵に汚染された水から感染。肝不全を引き起こす。
エキノコックス
56
あゆ、シラウオを中間宿主とする寄生虫は何か
横川吸虫
57
野菜から感染し体重減少、慢性間質肝炎を引き起こす。 ※水辺に生える野菜(セリ、クレソン)に注意
肝蛭
58
カキシメジの毒成分
ウスタリン酸
59
じゃがいもの発芽抑制目的には何線が用いられるか
Y線
60
きのこ毒の主な3種を答えよ
クサウラベニタケ, カキシメジ, ツキヨタケ
61
カネミ油症事件は何の物質が原因で引き起こったか。
PCB
62
豚、クマを中間宿主とし発熱、筋肉痛が発症するのは?
トリヒナ
63
ウシを中間宿主とし消化器障害を引き起こす
無鉤条虫
64
珊瑚礁周辺の魚に含まれるシガテラ毒の有害物質とは。 また主な症状はなにか。
シガトキシン, ドライアイスセンセーション