暗記メーカー
ログイン
みんはや難しい問題39
  • 谷口祐規

  • 問題数 100 • 4/22/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    「薬師寺式」や「法隆寺式」などの種類がある、寺院において本堂や仏塔などの建物を配置する様式のことを何配置というでしょう?(35%)

    伽藍配置

  • 2

    日本語では「環状交差点」という、信号機がなく一方通行で通過するロータリー式の平面交差点のことを英語で何というでしょう?(31%)

    ラウンドアバウト

  • 3

    子供が産まれた男性が責任感や将来への不安などによって精神的に不安定な状態に陥ることを、「父性」という意味の英語を用いて「何・ブルー」というでしょう?(35%)

    パタニティブルー

  • 4

    鼻から喉にかけて炎症を引き起こすことからギリシャ語で「鼻」という意味の言葉から名が付けられた、風邪の代表的な原因ウイルスとして知られるピコルナウイルス科のウイルスは何でしょう?(9%)

    ライノウイルス

  • 5

    明六社の設立に参加するなど啓蒙思想の普及に努めた教育者で、サミュエル・スマイルズの『Self Help』を翻訳した『西国立志編』などの著書があるのは誰でしょう?(9%)

    中村正直

  • 6

    大阪府、和歌山県、福岡県で府の花・県の花に指定されている、バラ科の植物は何でしょう?(34%)

  • 7

    呪いにより蛙に変えられた王子ナヴィーン、ウェイトレスのティアナが人間に戻るために必要なものを探す過程を描く、2009年に公開されたディズニー長編アニメーション映画は何でしょう?(11%)

    プリンセスと魔法のキス

  • 8

    主に生物実験で用いられる、ホコリや微生物の混入を防ぐため、三方が壁と天井に囲まれており、常に精密濾過された空気が吹き付けられる構造になった作業台を英語で何というでしょう?(9%)

    クリーンベンチ

  • 9

    『ポンコツちゃん検証中』『サイケまたしても』『うえきの法則』などの代表作がある日本の漫画家は誰でしょう?(10%)

    福地翼

  • 10

    「大和比」とも呼ばれる、A判・B判などの用紙サイズや、法隆寺の金堂や五重塔などの日本建築に用いられている1:√2で表される比率のことを、ある貴金属の名前を使って何比というでしょう?(24%)

    白銀比

  • 11

    アンケートでよく用いられる、「とても当てはまる」から「まったく当てはまらない」のような複数の選択肢から、回答者にどの程度同意できるかを選ばせる形式のことを、アメリカの社会心理学者の名前から「何尺度」というでしょう?(12%)

    リッカート尺度

  • 12

    ことわざで、してはいけないことをあえてすることや、目的とその方法が相反していることのたとえを「迹を滅せんと欲して何を走る」というでしょう?(4%)

    迹を滅せんと欲して雪中を走る

  • 13

    ファッション用語で、冬物と春物の間に着る服のことを、ある花が咲く時期にあたることから「何物」というでしょう?(15%)

    梅春物

  • 14

    ボードゲーム「バックギャモン」で、ポイントと呼ばれる三角形はボード上に何個あるでしょう?(13%)

    24

  • 15

    本名を清一郎という、「萬緑の中や吾子の歯生え初むる」「降る雪や明治は遠くなりにけり」などの句で知られる俳人は誰でしょう?(15%)

    中村草田男

  • 16

    「The quick brown fox jumps over the lazy dog.」などのような、26個のアルファベットをすべて用いて作った一文のことを何というでしょう?(19%)

    パングラム

  • 17

    急速に雪を溶かすことから「スノーイーター」という別名もある、北米・ロッキー山脈の東側に吹き降ろす乾燥した局地風のことを何というでしょう?(12%)

    チヌーク

  • 18

    エドヴァルド・グリーグが作曲した『ソルベーグの歌』や『アニトラの踊り』などの劇中曲が使われる、ノルウェーの民話に登場する人物を主人公としたヘンリク・イプセンの戯曲は何でしょう?(16%)

    ペールギュント

  • 19

    日本の都道府県の中で、新富士駅があるのは静岡県とどこでしょう?(13%)

    北海道

  • 20

    本名を剛といい、漫画『グラップラー刃牙』に登場する柔術家・渋川剛気のモデルになったとされる、1956年に養神館合気道を創始した日本の合気道家は誰でしょう?(12%)

    塩田剛三

  • 21

    手掛けた建築作品にニューヨーク近代美術館新館や葛西臨海水族園などがある建築家で、父も同じく建築家の吉郎であるのは誰でしょう?(11%)

    谷口吉生

  • 22

    副題を『半地下の家族』という、2019年のカンヌ国際映画祭では韓国映画初のパルム・ドールを、翌年のアカデミー賞では非英語の作品として史上初の作品賞を受賞した、ポン・ジュノ監督の映画作品は何でしょう?(61%)

    パラサイト

  • 23

    1951年に『真説石川五右衛門』『長恨歌』で第24回直木賞を受賞した、病没した妻をモデルにした『リツコ・その愛』や遺作の『火宅の人』などの作品で知られる小説家は誰でしょう?(20%)

    檀一雄

  • 24

    世界三大瀑布に数えられる滝のうち、ユネスコの世界遺産に登録されていないのはどの滝でしょう?(38%)

    ナイアガラの滝

  • 25

    神楽専用の観覧施設を併設した「神楽門前湯治村」や、戦国大名・毛利元就の居城であった郡山城跡などで知られる、広島県北部の市はどこでしょう?(13%)

    安芸高田市

  • 26

    辞書や事典で、見出し語として掲載されているが語義や解説がなく、他の項目の参照先だけが記された見出しのことを、特に「何見出し」というでしょう?(12%)

    空見出し

  • 27

    国際連合においてはオブザーバーの地位を得ている、11世紀から12世紀にかけて十字軍の主力として活躍したヨハネ騎士団を前身とする宗教騎士団を、16世紀にカール5世によって本拠地として与えられた島の名前から「何騎士団」というでしょう?(23%)

    マルタ騎士団

  • 28

    記号「D」で表され、日本語では「重水素」と呼ばれる、中性子を1つ持つ水素の同位体のことを英語で何というでしょう?(15%)

    デューテリウム

  • 29

    バレーボールで、ボールがコートに落ちる直前に片手を差し出し、手の甲で受けるレシーブを、ある食べ物の名前を使って俗に何というでしょう?(44%)

    パンケーキ

  • 30

    寝技を主体とする格闘技イベント「QUINTET」を主宰している、2017年にアメリカの格闘技団体・UFCに日本人として初めて殿堂入りを果たした格闘家は誰でしょう?(10%)

    桜庭和志

  • 31

    1963年にアメリカ、イギリス、ソ連の間で調印された「部分的核実験禁止条約」を、アルファベット4文字の略語で何というでしょう?(12%)

    PTBT

  • 32

    戯曲集『血は立ったまま眠っている』や評論『書を捨てよ、町へ出よう』などの作品を残した歌人・劇作家で、1967年には劇団「天井桟敷」を旗揚げし前衛演劇活動を展開したのは誰でしょう?(23%)

    寺山修司

  • 33

    本名を田村傳吉といい、「田村三兄弟」と呼ばれる俳優の田村高廣・正和・亮の父親としても知られる、大正から昭和期に時代劇での活躍で人気を博し、「阪妻」の愛称で親しまれた俳優は誰でしょう?(35%)

    阪東妻三郎

  • 34

    1904年に提唱されたものの、2000年代にグレゴリー・ペレルマンによって証明されるまで長い間解かれず、「ミレニアム懸賞問題」の1つに数えられていた問題を、提唱者であるフランスの数学者の名から「何予想」というでしょう?(31%)

    ポアンカレ予想

  • 35

    1958年にはピザチェーン・ピザハットが創業された、航空機メーカー・セスナが本社を置き、航空機の製造業が盛んなことから「世界の航空首都」と呼ばれることもある、アメリカ・カンザス州の最大都市はどこでしょう?(4%)

    ウィチタ

  • 36

    第43回すばる文学賞を受賞したデビュー作『犬のかたちをしているもの』や、第167回芥川賞を受賞した『おいしいごはんが食べられますように』などの代表作がある小説家は誰でしょう?(9%)

    高瀬隼子

  • 37

    1961年4月にバイコヌール宇宙基地から打ち上げられた、ユーリイ・ガガーリンを乗せて人類初の有人宇宙飛行に成功した旧ソビエト連邦の宇宙船を何号というでしょう?(20%)

    ボストーク1号

  • 38

    JRでは初となる、一度廃止された区間を事実上復活させる形で路線延伸が行われた、広島県の横川駅・あき亀山駅間を結ぶ鉄道路線は何線でしょう?(16%)

    可部線

  • 39

    ラグビーの一種「ラグビーリーグ」といえば、1チーム何人で行われる球技でしょう?(9%)

    13

  • 40

    漢字では「錫蘭」と表記され、現在も紅茶のブランド名などに使われている、南アジアの島国・スリランカが1972年まで用いていた国名は何でしょう?(41%)

    セイロン

  • 41

    船の揺れ方のうち、進行方向を軸として左右に揺れる「横揺れ」のことを、英語で何というでしょう?(15%)

    ローリング

  • 42

    エーリッヒ・レマルクの小説『西部戦線異状なし』で、第一次大戦に参加し最期は戦死してしまう主人公の学徒志願兵の名前は何でしょう?(8%)

    パウル

  • 43

    別名を「プロチウム」という、水素の同位体のうち質量数が1であるもののことを、漢字1文字を用いて「何水素」というでしょう?(19%)

    軽水素

  • 44

    太平洋戦争中の上野動物園で3頭のゾウが殺処分されてしまった実話をもとに書かれた、土家由岐雄の童話は何でしょう?(49%)

    かわいそうなぞう

  • 45

    加熱用の電化製品で目にする「IH」とは、何という英語の略でしょう?(14%)

    インダクションヒーティング

  • 46

    歌舞伎舞台における「花道」の原型になった、能楽堂において舞台と鏡の間をつないでいる通路を何というでしょう?(12%)

    橋掛かり

  • 47

    「他の物質に水素イオンを与える物質を酸、他の物質から水素イオンを受け取る物質を塩基」とする酸と塩基の定義を、提唱した2人の化学者の名前から「何の定義」というでしょう?(13%)

    ブレンステッドローリーの定義

  • 48

    ポルトガル語で「横」という意味の言葉に由来する、フットサルにおいて、ピヴォの手前に位置し、主にサイドでプレーする中盤のポジションは何でしょう?(10%)

    アラ

  • 49

    ペンテリコス山の大理石やラウレイオン山の銀は古代アテネが発展する基盤となった、コリントス地峡の東部に広がる、アテネを中心とするギリシャの地域を「何地方」というでしょう?(9%)

    アッティカ地方

  • 50

    「野島がはじめて杉子に会ったのは帝劇の二階の正面の廊下だった。」という書き出しの、武者小路実篤の小説は何でしょう?(26%)

    友情

  • 51

    1358年にギョーム・カールの指導の下、百年戦争中のフランスで発生した大規模な農民反乱のことを、何の乱というでしょう?(13%)

    ジャックリーの乱

  • 52

    古代日本の律令制において設けられた「二官八省」の二官とは、太政官と「何官」でしょう?(23%)

    神祇官

  • 53

    1954年に一般消費税が世界で初めて導入された国はどこでしょう?(28%)

    フランス

  • 54

    古くより香料の産地であったことから「スパイス諸島」とも呼ばれる、インドネシアのスラウェシ島とニューギニア島の間に散在する諸島は何でしょう?(11%)

    モルッカ諸島

  • 55

    バルセロナの売春婦たちが描かれており、「キュビスム革命」の発端となった作品として知られる、ニューヨーク近代美術館が所蔵しているピカソの絵画は何でしょう?(14%)

    アヴィニョンの娘たち

  • 56

    公称身長160cmながら高いジャンプ力を武器とし、シャーロット・ホーネッツなどのチームで活躍した、北米のバスケットボール・NBA史上で最も背が低かったとされる元選手は誰でしょう?(9%)

    ボーグス

  • 57

    日本で最初に通信販売を行ったとされる、新島襄、中村正直とともにキリスト教界の三傑といわれた人物で、娘に女性教育者の梅子がいるのは誰でしょう?(10%)

    津田仙

  • 58

    兄に大蔵映画を創業した大蔵貢を持つ昭和の歌手で、代表曲に『悲しき竹笛』『湯の町エレジー』があるのは誰でしょう?(9%)

    近江俊郎

  • 59

    ものごとを正確に記述するには1つの最適な言葉しかないという「一語説」を唱え、フランスにおける写実主義文学を確立した人物でもある、代表作に『ボヴァリー夫人』などがある小説家は誰でしょう?(12%)

    フローベール

  • 60

    平安時代の僧・最澄の諡号は何大師というでしょう?(28%)

    伝教大師

  • 61

    夫にイタリア料理研究家の小崎陽一をもつ、アイドルグループ・モーニング娘。の初代サブリーダーを務めたタレントは誰でしょう?(20%)

    保田圭

  • 62

    声優アワードで女性声優に贈られる賞の1つにその名を残している、アニメ『鉄人28号』第1作での正太郎役や、『サザエさん』で1998年まで約30年演じた磯野カツオ役などで知られた女性声優は誰でしょう?(12%)

    高橋和枝

  • 63

    深沢七郎の同名の小説を原作とする、子が老いた親を山に捨てるという因習が残る寒村を舞台に物語が描かれ、1983年のカンヌ国際映画祭でパルム・ドールを受賞した、今村昌平監督の映画は何でしょう?(14%)

    楢山節考

  • 64

    パンクバンド・INUでは「町蔵」の名義でボーカルとして活動していた、代表作に『告白』や『パンク侍、斬られて候』、芥川賞受賞作『きれぎれ』などがある作家は誰でしょう?(18%)

    町田康

  • 65

    かつては大和朝廷の武器庫としても使われていたという説もある、国宝の「七支刀」を所蔵している奈良県天理市の神社は「何神宮」でしょう?(16%)

    石上神宮

  • 66

    ボードゲーム「どうぶつしょうぎ」において、相手のライオンを捕まえることを何というでしょう?(22%)

    キャッチ

  • 67

    小説のタイトルで、成田サトコの『らくだい〜』、荻原規子の『西の善き~』、東野圭吾の『ラプラスの~』に共通して続く漢字2文字は何でしょう?(43%)

    魔女

  • 68

    1890年代にアメリカで第三政党として活躍した人民党の政治運動に端を発する、農民や労働者などの大衆を重視した政治思想のことを英語で何というでしょう?(21%)

    ポピュリズム

  • 69

    資金を募る「カンパ」とは、何というロシア語を略した言葉でしょう?(21%)

    カンパニア

  • 70

    運動会のBGMによく使われる『トランペット吹きの休日』や、クリスマスの定番曲となっている『そりすべり』などを作曲したアメリカの作曲家は誰でしょう?(13%)

    アンダーソン

  • 71

    愛知県一宮市の「新京」が発祥とされ、大ぶりなニンニクとニラ・モヤシなど大量の野菜を唐辛子で辛く味付けした具が特徴的な東海地方のご当地ラーメンを、「ベストコンディション」の略にちなむともいわれる名前で「何ラーメン」というでしょう?(35%)

    ベトコンラーメン

  • 72

    突出した才能は無いながらも「超高校級の幸運」として希望ヶ峰学園に入学することになる、ゲーム『ダンガンロンパ』の主人公である少年は誰でしょう?(17%)

    苗木誠

  • 73

    現在、大蔵流と和泉流という2つの流派が活動している日本の伝統芸能は何でしょう?(35%)

    狂言

  • 74

    天文学者のウィリアム・ハーシェルにより、ギリシャ語で「恒星のようなもの」といった意味を持つ言葉として造語された、天体の一種「小惑星」を指す言葉は何でしょう?(22%)

    アステロイド

  • 75

    トラッキー、ラッキーに次ぐ阪神タイガース3番目のマスコットとして2011年に初登場した、ラッキーの弟という設定のキャラクターは誰でしょう?(28%)

    キー太

  • 76

    日本の下級裁判所である高等裁判所、地方裁判所、家庭裁判所における裁判官の定年は何歳でしょう?(24%)

    65

  • 77

    158節からなるものの普通は2節までしか演奏されない、ギリシャとキプロスに共通する世界一長い国歌は何でしょう?(12%)

    自由への賛歌

  • 78

    階段の中でも、踊り場で進行方向が90度変わる、L字型のタイプのものを特に「何階段」と呼ぶでしょう?(10%)

    かね折れ階段

  • 79

    テレビ局の岡山放送が放送対象地域とする2つの県とは、岡山県とどこでしょう?(34%)

    香川県

  • 80

    英語の「course」にあたるドイツ語の単語で、日本の医学界においては主に病院で医学生などを対象に行われる少人数セミナーのことを指す言葉は何でしょう?(7%)

    クルズス

  • 81

    シェイクスピアの喜劇『ヴェニスの商人』に登場する、ユダヤ人の金貸しの名前は何でしょう?(30%)

    シャイロック

  • 82

    孫に歌手のオリヴィア・ニュートン=ジョンがいる、1954年に波動関数の確率解釈の提唱によってノーベル物理学賞を受賞したドイツの理論物理学者は誰でしょう?(9%)

    ボルン

  • 83

    ネット際に短く落ちるものを「ストップ」と称することもある、卓球で、下回転のかかったボールを台上で、ラケットの面を上向きにしてボールの下をこするようにして返球する方法を何というでしょう?(33%)

    ツッツキ

  • 84

    童謡『まつぼっくり』の歌詞で、松ぼっくりを食べてしまう動物は何でしょう?(22%)

    サル

  • 85

    冬季パラリンピックではスピードスケートで、夏季パラリンピックでは陸上競技でそれぞれ金メダルを獲得し、日本人で初めて夏季・冬季両方のパラリンピックで金メダルを獲得した車いすアスリートは誰でしょう?(9%)

    土田和歌子

  • 86

    日本の高度経済成長期に増加した、働き盛りの男性が勤めに出て、「じいちゃん」「ばあちゃん」「かあちゃん」の手で行われるようになった農業形態のことを、俗に「何農業」というでしょう?(36%)

    三ちゃん農業

  • 87

    日本国内の証券取引所では100株に統一されている、株式で取引される一定の売買単位のことを漢字3文字で「何株」というでしょう?(31%)

    単元株

  • 88

    厚生労働省による有機溶剤の分類で、ガソリンなどが含まれ、比較的危険度が低いとされているのは第何種でしょう?(22%)

    3

  • 89

    日本の中央競馬で現在行われているダートのGⅠ競走は、フェブラリーステークスと何でしょう?(14%)

    チャンピオンズカップ

  • 90

    日本を含む各国の救急車に描かれていることが多い、アスクレピオスの杖を中心に6つの青い柱が記された救急救命を象徴するマークを何というでしょう?(5%)

    スターオブライフ

  • 91

    日本有線大賞特別賞を受賞した『JOY』や、ドラマ『男女7人夏物語』の主題歌となったデビュー曲『CHA-CHA-CHA』で知られる歌手は誰でしょう?(34%)

    石井明美

  • 92

    かつては『AQUA』というタイトルであった、未来の火星にある観光都市「ネオ・ヴェネツィア」を舞台に、一人前の観光水先案内人を目指す少女・水無灯里とその周囲の人々の四季折々の日常を描いている、天野こずえの漫画は何でしょう?(26%)

    アリア

  • 93

    「実地教習」や「実技教習」と呼ばれることもある、自動車教習所において、運転技術を習得する教習のことを「何教習」というでしょう?(44%)

    技能教習

  • 94

    死者の顔からとった型をもとに、石膏などで作った顔面の像を英語で何というでしょう?(49%)

    デスマスク

  • 95

    晩年にはウォッカや時計のブランドも立ち上げた、アサルトライフル・AK-47の設計者は誰でしょう?(32%)

    カラシニコフ

  • 96

    パラリンピックのシンボルでは向かって左の線に、オリンピックのシンボルでは向かって右の輪に使われている色は何でしょう?(26%)

  • 97

    827年に淳和天皇の命で良岑安世らによって編纂された、『凌雲集』『文華秀麗集』とともに「勅撰三集」と呼ばれる勅撰漢詩集は何でしょう?

    経国集

  • 98

    本名を佐々木貞高という、『春色梅児誉美』『春色辰巳園』などを著して人情本の代表的作家となるも、風紀を乱したとして天保の改革で処罰された江戸時代後期の戯作者は誰でしょう?(10%)

    為永春水

  • 99

    目黒駅は東京都品川区に位置していますが、目白駅は何区に位置しているでしょう?(33%)

    豊島区

  • 100

    頌詩『ルイ大王の世紀』を発表し新旧論争のきっかけを作ったフランスの詩人で、『眠れる森の美女』や『長靴をはいた猫』が収録された童話集の作者としても知られる人物は誰でしょう?(19%)

    ペロー