問題一覧
1
脂溶性ホルモンはどれか?
アルドステロン
2
下垂体前葉から分泌されるホルモンはどれか。(3つ)
成長ホルモン, 副腎皮質刺激ホルモン, プロラクチン
3
消化管ホルモンはどれか。
コレシストキニン
4
血糖値を上昇させるホルモンはどれか。
コルチゾール
5
アンドステロンの作用はどれか
遠位尿細管におけるNa再吸収⤴︎、Kの排出⤴︎
6
エストロゲンに含まれるホルモンはどれか(2つ)
エストリオール, エストラジオール
7
随意筋はどれか
外眼筋
8
椎骨の数で正しいのはどれか
頸椎7、胸椎12、腰椎5、仙椎5
9
一軸性関節を持つのはどれか。
手指関節, 肘関節
10
筋と神経支配の組み合わせで正しいのはどれか
僧帽筋-副神経
11
中枢神経をどれか
脊髄
12
腰椎穿刺を行う部位はどこか
L4とL5の間
13
脳神経のうち副交感神経はどれか
Ⅲ, ⅹ
14
脳神経のうち眼球の運動神経線維を含むものはどれか。
Ⅲ, IV
15
摂食中枢があるのはどこか
視床下部
16
視覚野があるのはどこか
後頭葉
17
聴覚野があるのはどこか
側頭葉
18
両 側 の 耳 側 半 分 の 視 野 が 大欠損 す る 症 状 が 見 ら れ た 場 合 、 障 害 部 位 は ど こ か (1 つ)。
B
19
マ リ オ ッ トの 旨 点 が生 じ る 現 象 の 原 因 と な る 部 位は ど こか。
視神経乳頭
20
中耳は含まれるのは どれか
耳小骨
21
脂溶性ホルモンはどれか(2つ)
コルチゾール, エストラジオール
22
下垂体前葉から分泌されるホルモンはどれか
プロラクチン
23
脳神経外科のうち純知覚神経はどれか(複数)
Ⅱ, Ⅷ
24
音を感知する部位はどこか
蝸牛
25
IgG抗体を生産している細胞はどれか
B細胞
26
貪食能を有するのはどれか(複数可)
好中球, マクロファージ
27
抗原提示を行うのはどれか
マクロファージ
28
胎盤を形成するのはどれか
IgG
29
Ⅱ型アレルギーに相当するものはどれか
血液型不適合輸血
30
免疫複合体(抗原-抗体複合体)が形成され組織に沈着して生じるアレルギーはどのタイプか
Ⅲ型
31
血液型不適合輸血に関する抗体はどれか
IgM
32
母乳中に含まれる抗体はどれか
IgA
33
褐色脂肪細胞の特徴を示すのはどれか(2つ)
交感神経の刺激を受ける, 熱産生
34
インドメサシンが抑制する酵素はどれか
シクロオキシゲナーゼ
35
伴性劣勢遺伝を示す疾患はどれか
血友病
36
エクリン汗腺が分布する部位はどれか
手掌
37
女性の性を決定する染色体はどれか
XX染色体
38
卵周期の黄体期に相当する月経周期はどれですか
分泌期
39
精子の染色体の数はいくつか
23本
40
重層扁平上皮を持つ部位はどれか(複数可)
膣, 皮膚
41
妊娠中に起こる母体の変化で正しいのはどれか(複数)
体重増加, 循環血液量増加, 酸素摂取量増加
42
卵円乳が閉鎖しないと後に問題となるのはどれか。
心房中隔欠損症
43
受精が最も起こりやすいのはどれか(1つ)
卵管膨大部
44
自律神経について正しいのは
副交感神経の起始部は脳幹と仙値(s)に存在する。, 副交感神経の節後線維の神経伝達物質はアセチルコリンである。, 副交感神経が元進すると唾液隊の分泌は促進される
45
筋について正しいのはどれ(2つ)
消化管には平滑筋と横紋筋が存在する, 抹消血管の動脈壁の平滑筋が収縮すると動脈圧は上昇する
46
グルココルチュイドについて正しいのはどれか(2つ)
グルココルチコイドはストレス時に増加する, グルココルチコイド作用が強いのは人ではコルチゾールである
47
性ホルモンについて正しいのは(2つ)
プログステロンは子宮収縮を抑制する, エストロゲンは卵胞から分泌される
48
脂溶性ホルモンはどれか(2つ)
コルチゾール, エストラジオール
49
血糖値を上昇させるホルモンはどれか。
コルチゾール