問題一覧
1
八綱病証において裏証に対応する脈は何か。
沈脈
2
湿証にみられる浮にして細軟の脈は何か。
濡脈
3
按ずると絶えそうな脈で、きわめて細軟の脈は何か。
微脈
4
肝胆の病証の時にあらわれる脈は何か。
弦脈
5
八網病証において熱証に対応する脈は何か。
数脈
6
血虚や陰虚にみられる脈は何か。
細脈
7
八綱病証に対応している基本的な脈を何というか。
祖脈
8
身熱があり、来るときは強く、去るときは力が褒える波のような脈は何か。
洪脈
9
時に止まったり、脈拍が一定しない不整脈は何か。
結代脈
10
寒証で痛みが強いときにあらわれる脈は何か。
緊脈
11
無病、健康人の脈を何というか。
平脈
12
八網病証において表証に対応する脈は何か。
浮脈
13
浮中沈でともに拍動が細く、しかも消極的で力のない脈は何か。
虚脈
14
脈が落ち着いていれば多くは健康であるが、病的には湿病や脾胃虚弱でみられる脈は何か。
緩脈
15
陰虚証で共にあらわれる脈は何か。二つ書きなさい。
細脈と数脈
16
瘀血でみられるざらざらとした渋滞したような脈は何か。
濇脈
17
八網病証において寒証に対応する脈は何か。
遅脈
18
湿証や痰飲を有する病証で、珠がころがるような脈は何か。
滑脈
19
沈にして、きわめて細軟の脈は何か。
弱脈
20
浮中沈があり、ともに拍動が大きく、しかも積極的で力がある脈は何か。
実脈