問題一覧
1
小腸のうち消化吸収を行う
空腸
2
卵管の先端部分
卵管菜
3
精子を元気にさせ活性化させる
亜鉛
4
大腸の区別で真ん中
結腸
5
甲状腺を刺激して甲状腺ホルモンの生成を促す
甲状腺刺激ホルモン
6
内分泌腺から放出される物質
ホルモン
7
大腸の区別で初めの方
盲腸
8
開閉する左右一対のヒダのすきまに肺から放出される
声帯
9
気管支の中で2番目に末端
呼吸気管支
10
尿を膀胱から排出するための管
精管
11
腎臓で形成された結石が尿管に落ちたもの
尿管結石
12
盲腸にあるヒダ状のもの
回盲弁
13
骨や筋肉の成長を促す
成長ホルモン
14
腎臓と膀胱を繋ぐ
尿管
15
脳に働きかけて感情を高ぶらせる
ノルアドレナリン
16
握りこぶしぐらいの大きさで腰の辺りに左右対称に2個存在する
腎臓
17
塩分、カリウム、水分のバランスを保つのに重要な役割をしている
アルドステロン
18
空気の通り道
気管
19
ランゲルハウスと呼ばれる球形の細胞集団が存在する
すい臓
20
胃が垂れ下がって状態
胃下垂
21
消化液のすいえきをつくり分泌する場所
膵臓
22
動脈と静脈を繋ぐ極めてほそい血管
毛細血管
23
リンパ節に集合している
免疫細胞
24
腎臓から送られてくる尿を一時的に溜める袋状の器官
膀胱
25
十二指腸と大腸を繋ぐ
小腸
26
膣が出産時になるもの
産道
27
腎臓の上に位置する
副腎
28
子孫を残すため器官
生殖器
29
胆汁を貯蓄、濃縮する
胆嚢
30
血液循環経路のうち体を通る
体循環
31
精巣の別名
睾丸
32
全身の血液を心臓に戻す血管
静脈
33
成熟した卵胞の中にある卵子が卵の外に出て卵管へ移動すること
排卵
34
尿が腎盂に集まる前に通る場所
尿細管
35
尿を排出する尿路
尿道
36
虫垂が関与する
免疫力
37
尿管結石の症状
血尿
38
消化管の中で食道の次に続き十二指腸に繋がる
胃
39
咽頭といをつなぐ
食道
40
筋肉でできた伸縮性の管
膣
41
気管支の先端
細気管支
42
細胞が集まってできる
組織
43
下垂体最後
後葉
44
体に入ったウイルスを無毒化して除去する
免疫
45
血糖値を下げるホルモン
インスリン
46
直腸の下部
直腸膨大部
47
大腸の区別で最後
直腸
48
血液循環経路のうち肺を通る
肺循環
49
他の器官の一部として内分泌液が入り込んでいるもの
すい臓のランゲルハウス島
50
下垂体最初
前葉
51
小腸で吸収された栄養素を全身へ送り出したり1時貯蔵する場所
肝臓
52
ストレスから体を守り、糖利用の調節、血液を正常に保つ
コルチゾール
53
筋肉と前立腺液を作る組織からできていて膀胱と射精管を尿道に繋いでいる
前立腺
54
心のバランスを整える作用がある
セロトニン
55
肝臓で作られる
胆汁
56
胃と小腸を繋ぐ消化器官
十二指腸
57
組織が集まってできる
器官
58
下垂体真ん中
中葉
59
排卵により卵巣から避難した卵子を子宮に送る
卵管
60
体内でできた老廃物を回収して体の外に運搬する
排泄
61
気管支の中で最も末端
肺胞官
62
喉頭がある場所
のど仏
63
人間の体を構成している細胞の数
37兆
64
射精管に繋がる精管が膨らんだ部分
精管膨大部
65
血糖値をあげるホルモン
グルカゴン
66
胃が胃液を分泌して分解する
たんぱく質
67
小腸に続く部分で小腸よりも太くて短い
大腸
68
脳からの指令を受けて血液中にホルモンを分泌する
内分泌系
69
期間が集まって互いに協力して機能する集まり
器官系
70
肉体に働きかけて運動能力を高める
アドレナリン
71
すい臓のα細胞から分泌される
グルカゴン
72
結腸で作られる
便
73
一日に腎臓がろかする血液の量
150L
74
免疫細胞が集合している
リンパ節
75
すい臓のδ細胞から分泌される
ソマトスタチン
76
すい臓のβ細胞から分泌される
インスリン
77
毛細血管内で回収できなかった血液の成分のこと
リンパ液
78
テストステロンを分泌する
精巣
79
気管支の2番目に先端
終末気管支
80
酸素と二酸化炭素を交換する組織
肺
81
生殖器官を刺激して精子と卵子の生成や性ホルモンの生成を促す
性腺刺激ホルモン
82
心臓から全身に血液を送る血管
動脈
83
卵巣内に存在する
原子細胞
84
尿を生成する場所
糸球体
85
血液やリンパ球を体内で循環させることで酸素や栄養素を運搬したり要廃物の回収を行う
循環器系
86
器官から枝分かれしてできた
気管支
87
精液の主成分
精嚢腺液
88
小腸のうち免疫に関与する
回腸
89
性的興奮により組織内の空間が血液で充満されることで硬直する
勃起
90
男性ホルモン
テストステロン
91
管をガードするU字型の骨
気管軟骨
92
血液中の老廃物などを尿にして体外に排出することに関与する
泌尿器系
93
食道が胃と繋ぐ場所
咽頭
94
盲腸にある5〜10cm程の臓器
虫垂
95
気管に繋がっている
喉頭
96
呼吸を通して空気と血液との間のガス交換及び血液と体の細胞とのガス交換を促進する
呼吸器系
97
勃起する
陰茎
98
尿が尿細管を通って集められる場所
腎盂
99
動脈と静脈に沿って走っており、リンパ液が通っている
リンパ管
100
虫垂がバランスを保つ場所
腸内殺菌