問題一覧
1
肺炎球菌による肺炎の喀痰は何色?
鉄さび色
2
細菌のうち、中高年の男性で大酒家や糖尿病患者に感染しやすく、尿路感染の原因ともなるが大葉性肺炎の病態をとることが多く、劇症化しやすいグラム陰性桿菌は?
クレブシエラ(肺炎桿菌)
3
COPD急性増悪の原因として多いのは?
肺炎球菌、インフルエンザ桿菌、モラクセラ
4
黄色ブドウ球菌による皮膚症状を挙げよ。
伝染性膿痂疹(とびひ)、瘭疽(ひょうそ)、蜂窩織炎、毛嚢炎、癤(せつ)、よう、ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群(SSSS)
5
流行性耳下腺炎の合併症をあげよ。
無菌性髄膜炎、難聴、精巣炎・卵巣炎、脳炎など
6
尿中抗原が検出できる菌を答えよ。
肺炎球菌、レジオネラ菌
7
抗菌薬のうち、肝排泄性のものを5種類挙げよ。
クロラムフェニコール系、マクロライド系、テトラサイクリン系、リンコマイシン系、メトロニダゾール
8
真菌の培養に使われる培地は?
サブロー寒天培地
9
医療機関に入院し、( )時間以後に発症した肺炎を院内肺炎と呼ぶ。
48
10
比較的徐脈、バラ疹、好酸球消失が見られる細菌は?
チフス
11
医療・介護関連肺炎(NHCAP)の主な発生機序を挙げよ。
誤嚥性肺炎、インフルエンザ後の二次性肺炎、耐性菌性肺炎(MRSA)、日和見感染など
12
結核の治療薬のうち、球後視神経炎をきたしうるのは?
エタンブトール
13
寒冷凝集素が高値となる疾患を挙げよ。
マイコプラズマ肺炎、びまん性汎細気管支炎、寒冷凝集素症(冷式AIHA)、サイトメガロウイルス感染症、伝染性単核球症、悪性リンパ腫、マクログロブリン血症
14
肺アスペルギローマは、過去の結核感染などで残存した空洞にアスペルギルスが定着した病態であるが、この空洞内に出現するものはなに?
菌球(fungus ball)
15
AIDSの治療薬を答えよ。
逆転写酵素阻害薬とプロテアーゼ阻害薬
16
アレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA)は何型と何型のアレルギー機序が関与しているか。
Ⅰ型とⅢ型
17
飼鳥の琲世物から感染することで生じる非定型肺炎であり、「飼鳥の病気や死」がキーワードになることが多い感染症は?
オウム病
18
肺結核とMycobacterium avium complex(MAC)症の、肺での好発区域をそれぞれ述べよ。
肺結核:S1、2、6 MAC:S4、5
19
セラチアは、寒天培地にて何色のコロニーを形成するか。
赤色
20
テネスムス(しぶり腹)が特徴的な細菌は?
赤痢菌
21
百日咳において、出席停止が解除される条件は?
特有の咳が消失または5日間の適正な抗菌薬治療が終了
22
ランブル鞭毛虫の栄養型はどんな形をしている?
洋ナシ型
23
緑膿菌の治療に用いられる薬剤は?
ピペラシリン(ペニシリン系)や第3~4世代セフェム
24
エボラ出血熱・デング熱・ジカ熱は、感染症法においてそれぞれ何類か。
1類・4類・4類
25
一般に毒素型の下痢に対して禁忌となる薬剤は?
止痢薬
26
EBウイルスに対して禁忌となる薬剤は?
アンピシリン
27
細胞内寄生菌を4つあげよ。
マイコプラズマ、リケッチア、クラミジア、レジオネラ
28
連鎖球菌のうち、新生児における髄膜炎の起因菌として有名なのは何?
B群連鎖球菌(GBS)
29
A-DROP基準を穴埋めせよ。 ①年齢(Age) 男性≧( )歳、女性≧( )歳 ②尿素窒素(BUN) ≧( )mg/dL ③SpO2(Respiration) ≦( )%(またはPaO2≦60Torr) ④意識障害(Orientation) あり ⑤収縮期血圧(Pressure) ≦( )mmHg
70, 75, 21, 90, 90
30
多臓器機能不全症候群(MODS)は、( )刺激を受け、マクロファージが( )を産生することが原因となる。
エンドトキシン, 腫瘍壊死因子(TNF)
31
Legionella pneumophilaの培地は?
BCYE-α培地
32
薬剤のうち、濃度依存型であるものを2つ。
アミノグリコシド系抗菌薬、キノロン系抗菌薬
33
Chlamydia trachomatisによるFitz-Hugh-Curtis症候群において関係ないのは?
外陰炎
34
SFTS(重症熱性血小板減少症候群)ウイルスは 何によって媒介されるか。
マダニ
35
カンジダの増殖に深く関与するホルモンは?
エストロゲン
36
先天性トキソプラズマ症の四大徴候は?
網脈絡膜炎、水頭症、脳内石灰化、精神運動発達遅滞
37
梅毒の診断に用いられる検査法を2つ答えよ。
STS(RPR)法とTPHA法
38
真菌であるにも関わらずβ-Dグルカンが陰性となるのは?
クリプトコッカス
39
ツベルクリン反応は何型アレルギー?
IV型アレルギー
40
インフルエンザに続発する肺炎の原因として重要なものを3つ。
肺炎球菌、ブドウ球菌、インフルエンザ杆菌
41
疥癬は、疥癬虫(ヒトヒゼンダニ)が角層に感染することで、小丘疹が多発し激しい掻痒が出現するが、メスが産卵のために角層を掘り進めた結果、発赤した水疱様の変化が指間などに見られることがあるが、これをなんというか。
疥癬トンネル
42
結核におけるコッホ現象を説明せよ。
結核既感染の小児ではBCG後数日で接種部位が強く発赤するという現象(通常は10日以降)。確認のため、ツベルクリン反応をすみやかに実施する。
43
サワガニの生食やこれを食したイノシシの生食により感染する寄生虫疾患は?
肺吸虫症
44
グラム陰性球菌を3つあげよ。
モラクセラ、髄膜炎菌、淋菌
45
Kaposi水痘様発疹症では、何の疾患の背景がある患者が(特に1型)HSVに(特に初)感染した際、小水疱が顔面~上半身を中心に広範囲に出現するか。
アトピー性皮膚炎
46
バクテロイデスは、( )芽胞( )気性菌であり、日和見感染をし、腹腔内膿瘍の原因となる。
無, 嫌
47
空気感染対策として使われるマスクは?
N95マスク
48
ネコやウサギの胎盤で増殖するCoxiella burnetiiへの感染が原因であり、約半数の感染者は不顕性感染のまま終息するが、症状が出現した場合、インフルエンザ様症状がみられるのは?
Q熱
49
マイコプラズマの治療の第一選択となる薬剤は?
マクロライドとテトラサイクリン
50
2型ヘルペスウイルスはどこに潜伏するか。
腰仙髄神経節
51
一側に大きな棘を有する虫卵が糞便中にみられる寄生虫は?
マンソン住血吸虫
52
結核の患者の胸水中で増加しているのはどれか。
リンパ球
53
アニサキスに1型アレルギーが関与するとどんな病態を呈する?
好酸球性肉芽腫を形成し、腸閉塞をきたすことがある。
54
EBウイルスの抗体のうち、最初に上昇するのは?
抗VCA-IgM抗体
55
土壌や河川、動物の腸管内といった自然界に分布しており、生野菜や生ハム、パテ、スモークサーモン、ナチュラルチーズといった食品から感染しやすい細菌は?
リステリア菌
56
病原性大腸菌のうち、東南アジア旅行などで感染し、コレラ様の毒素を産生し、激しい水様性下痢の原因となるのは?
毒素原性大腸菌
57
マラリアの3徴は?
発熱、貧血、脾腫
58
リケッチアの治療に用いられる薬剤は?
テトラサイクリン
59
ライム病は、マダニの媒介により、Borrelia burgdorferiに感染することが原因となる。 ( )季に多い。刺し口を中心に、遠心性へ紅斑が拡散する( )という症状をみる。
夏, 遊走性紅斑
60
リウマチ熱の診断基準でないのはどれか。
苺舌
61
ガス壊疽では、産生されるガスにより、皮下 ( )感がみられる。
握雪
62
ノカルジアの治療に用いられる薬剤は?
ST合剤
63
小児のインフルエンザ感染や水痘感染時にNSAIDsを投与することで肝障害や急性脳症が惹起される病態をなんというか。
Reye症候群
64
性感染症のうち、最も報告数が多いのは?
性器クラミジア感染症
65
院内感染の起因菌として頻度が低いのはどれか。
肺炎球菌
66
アメーバ原虫による大腸炎で特徴的な初見は?
イチゴゼリー状粘血便、テネスムスなど
67
Ramsay-Hunt症候群では、膝神経節のVZVが再活性化し、何神経の麻痺が起こるか。2つ答えよ。
顔面神経、内耳神経
68
SIRSの診断項目をうめよ。 ①体温≧38℃ or <36℃ ②脈拍≧( )/分 ③呼吸数≧( )/分 or PaCO2<32Torr ④白血球数≧( ) or <( ) 2項目以上満たすと診断
90, 20, 12000, 4000
69
髄膜炎菌により、急性副腎不全を呈する症候群は?
Waterhouse-friderichsen症候群
70
米のとぎ汁様下痢が典型的な細菌は?
コレラ菌
71
水痘での皮膚症状の遷移を答えよ。
紅斑→丘疹→水疱→膿疱→痂皮化
72
結核の検査で、BCG接種の影響を受けず、非結核性抗酸菌症で陽性とならず、ツベルクリン反応とは異なりブースター効果もない検査は?
結核菌特異的全血インターフェロンγ遊離測定法(IGRA)
73
溶血の種類の中で、溶血部の周囲が透明調を呈するのは以下のうちどれか。
β溶血
74
発熱と発疹を認める感染症のうち、発熱が続き、一度解熱した後に再び発熱と発疹を生じるのは?
麻疹
75
レプトスピラ症(Weil病)では、代表的な症候としてどの器官・組織が障害されるか。3つ答えよ。
肝・腎・筋