問題一覧
1
仲間はずれにすること
疎外
2
呼び起こすこと
喚起
3
心の中を打ち明けること
吐露
4
心配しなくて良いことを心配すること
杞憂
5
あてもなくさまようこと
彷徨
6
徳によって人を感化し教育すること
薫陶
7
ぐずぐずためらうこと しりごみすること
逡巡
8
決心がつかず、ためらうこと
躊躇
9
面倒くさくて気が進まないこと
億劫
10
慌てふためくこと うろたえ騒ぐこと
狼狽
11
深く恥じ入ること
忸怩
12
あることを実現しようとして心を悩ますこと
腐心
13
なれさせること。しだいにある状態になるようにすること
馴致
14
励まし勢いづけること
鼓舞
15
人の目をあざむき、だますこと
欺瞞
16
すっかりぬぐい払うこと 取り除くこと
払拭
17
こだわること
拘泥
18
気ままな心 自分勝手な考え
恣意
19
気後れして、おどおどする
悪びれる
20
物事を怖がること。おじけづくこと
物怖じ
21
無愛想な顔 不機嫌な顔つき
仏頂面
22
気負っていたのに急に張り合いがなくなること
拍子抜け
23
かたく突っ張ったようになる
こわばる
24
ほどあい。加減。身体の具合。ほどよく並べたり処理したりすること
あんばい
25
質問、非難、攻撃の集中する立場
矢面
26
弱い者や負けた者に対し、同情し味方すること
判官贔屓
27
言い逃れや言いがかりの材料
口実
28
逆らうことなく甘んじて受ける
甘受
29
物好き
酔狂
30
知覚の鈍った状態になる。ぼんやりする
ほうける
31
とりとめがない。手ごたえがない。だらしない
たわいない
32
言葉遣いがすらすらとしてよどみのないこと
流暢
33
非常に欲が深いこと
貪婪
34
虫がはうように絶えずもぞもぞ動く
うごめく
35
やましいところがあるので気が引ける
うしろめたい
36
恥ずかしい、照れくさい、きまり悪い
面はゆい
37
おじけづいて心がひるむこと
気後れ
38
気持ちのうえで圧倒される
気をのまれる
39
うっとりするさま。ぼんやりしてはっきりしないさま
恍惚
40
頼りなく不安で、心が落ち着かない
心許ない
41
することがなく退屈である
所在ない
42
病気や心労のためにやせおとろえること。やつれること
憔悴
43
あるものを非常に強く欲しがること
垂涎
44
その場のなりゆき上、具合が悪く恥ずかしい
ばつが悪い
45
意外なことに出合って驚きあきれる
あっけにとられる
46
おそれ震える
おののく
47
気がかりなことが除かれて安心すること。ほっとすること
安堵
48
人の好みはさまざまである
蓼食う虫も好き好き
49
どうしたらよいかわからず困ること。途方に暮れること。
当惑
50
いらいらしてあせること
焦燥