暗記メーカー
ログイン
歴史年号35〜70
  • 山本翔太

  • 問題数 36 • 9/25/2023

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    御成敗式目 制定

    1232年

  • 2

    文永の役 起こる

    1274年

  • 3

    弘安の役 起る

    1281年

  • 4

    永仁の徳政令で御家人を救済

    1297年

  • 5

    鎌倉幕府滅亡

    1333年

  • 6

    後醍醐天皇の建武の新政

    1334年

  • 7

    室町幕府が開かれる

    1338年

  • 8

    南北朝 がまとまる

    1392年

  • 9

    足利義満 が 明と 国交を開く

    1401年

  • 10

    足利義満が日明貿易を始める

    1404年

  • 11

    正長の土一揆

    1428年

  • 12

    応仁の乱始まる 1477年まで

    1467年

  • 13

    山城の国一揆

    1485年

  • 14

    加賀の一向一揆

    1488年

  • 15

    ポルトガル人による鉄砲伝来

    1543年

  • 16

    キリスト教伝来 ザビエル 鹿児島 上陸

    1549年

  • 17

    桶狭間の戦い

    1560年

  • 18

    室町幕府 滅亡

    1573年

  • 19

    長篠の戦い

    1575年

  • 20

    天正遣欧使節団 派遣

    1582年

  • 21

    豊臣秀吉の刀狩令

    1588年

  • 22

    秀吉 全国統一

    1590年

  • 23

    文禄の役

    1592年

  • 24

    慶長の役

    1597年

  • 25

    関ヶ原の戦い

    1600年

  • 26

    徳川家康が征夷大将軍になる

    1603年

  • 27

    最初の武家諸法度

    1615年

  • 28

    参勤交代制度化

    1635年

  • 29

    島原天草一揆

    1637年

  • 30

    ポルトガル船 来航禁止

    1639年

  • 31

    平戸のオランダ商館を出島に移す

    1641年

  • 32

    シャクシャインの戦い

    1669年

  • 33

    生類憐れみの令

    1687年

  • 34

    正徳の治

    1709年

  • 35

    徳川吉宗の享保の改革

    1716年

  • 36

    公事方御定書

    1742年