問題一覧
1
この波形は何の波形? (4級受けるなら覚えて欲しい)
交流障害
2
この波形は何の波形? (4級受けるなら覚えて欲しい)
接触不良
3
この波形は何の波形? (4級受けるなら覚えて欲しい)
筋電図の混入
4
この波形は何の波形? (4級受けるなら覚えて欲しい)
体温や呼吸での基線の揺れ
5
この波形は何の波形? (4級受けるなら覚えて欲しい)
VF(心室細動)
6
この波形は何の波形? (4級受けるなら覚えて欲しい)
単形性VT(心室頻拍)
7
この波形は何の波形? (答えられたら凄い 出来なくても大丈夫)
多形性心室頻拍
8
この波形は何の波形? (4級受けるなら覚えて欲しい)
心停止
9
この波形は何の波形? (分かると凄い!)
PEA(無脈性電気活動)
10
この波形は何の波形? (4級受けるなら覚えて欲しい)
VPC(多発性心室性期外収縮(二段脈))
11
この波形は何か (4級を受けるならわかって欲しい)
多源性心室性期外収縮
12
この波形は何か (分かると 自信がつくかも!)
心室性期外収縮連発(ショートラン)
13
この波形は何か (出来ると自信つくかも!)
R on T
14
この波形は何か (4級を受けるならわかって欲しい)
洞性頻脈
15
この波形は何か (4級を受けるならわかって欲しい)
洞性徐脈
16
この波形は何か (4級を受けるならわかって欲しい)
洞不全症候群
17
この波形は何か (4級を受けるならわかって欲しい)
AF(心房細動)
18
この波形は何か (4級を受けるならわかって欲しい)
AFL(心房粗動)
19
この波形は何か (4級を受けるならわかって欲しい)
ウェンケバッハ型(I型)
20
この波形は何か (4級を受けるならわかって欲しい)
モビッツ型(ll型)
21
この波形は何か (4級を受けるならわかって欲しい)
完全房室ブロック
22
この波形は何か (分かると嬉しいかも!)
WPW症候群
23
この波形は何か (4級を受けるならわかって欲しい)
PSVT(発作性上室性頻拍)
24
この波形は何か (4級を受けるならわかって欲しい)
急性〜慢性の心筋梗塞
25
この波形は何か (4級を受けるならわかって欲しい)
急性下壁心筋梗塞
26
心拍の基準値は?
60回/分以上 100回/未満
27
P波の幅と高さの基準値は?
幅2.75mm 高さ 0.25mv(2.5mm)未満
28
QPSの基準値は?
1.5mm≦QRS<2.5mm
29
PQ間隔正常値は?
3mm≦PQ<5mm
30
ST部分の正常位置は?
基線上
31
QT間隔の基準値は?
0.36秒≦QT<0.44秒