暗記メーカー
ログイン
歴史
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 20 • 2/11/2025

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    紀元前8世紀ごろから多くの〇〇(都市国家)が生まれ、成人男性の市民は戦闘に参加する義務を果たすことで参政権を得た。

    ポリス

  • 2

    紀元前5世紀、アテネでは〇〇(大帝国)との戦争後、全ての男子市民が出席する民会が中心の〇〇(政治)が行われた。

    ペルシア・民主政

  • 3

    人間の生き方などを考える〇〇(学問)が生まれた。

    哲学

  • 4

    紀元前5世紀ごろ、〇〇(身分)が政治の実権を独占したが、平民を求めて〇〇(身分)と戦った。

    貴族

  • 5

    紀元前3世紀初めには貴族と平民の政治の権利が平等になり、〇〇(政治)が完成した。

    共和政

  • 6

    紀元前1世紀ごろにはローマの政治は共和政から〇〇(身分)が治める〇〇(政治)に移り変わり、地中海一帯を〇〇(国)が支配した。

    皇帝(こうてい)・帝政・ローマ帝国

  • 7

    ローマ帝国は、アルファベットを基にした〇〇(文字)を広めた。

    ラテン文字

  • 8

    紀元前6世紀ごろ、インドでは〇〇が悟りを開いて仏となれば救われると説き〇〇(宗教)を開いた。

    シャカ・仏教

  • 9

    紀元前後、パレスチナに〇〇が現れ、神の前では皆平等で、神を信じる者は救われると説き、〇〇(宗教)を開いた

    イエス・キリスト教

  • 10

    7世紀初め、メッカに〇〇が現れ、唯一神(アッラー)の教えを伝え、人々は平等であると説いて〇〇(宗教)を開いた。

    ムハンマド・イスラム教

  • 11

    アテネで民主政が行われる

    成人男性市民が出席する民会を中心とする政治

  • 12

    古代ローマの共和政が完成する

    平民と貴族が平等な権利を持つ政治

  • 13

    ローマの政治が帝政に移り変わる

    強い軍事力と指導力を持った皇帝が治める政治

  • 14

    ローマ帝国で使われた、ラテン文字のもとになったのは?

    アルファベット

  • 15

    ギリシャの社会とローマの社会の共通点は?

    奴隷の労働によって支えられていた。

  • 16

    A〜Cの建造物と関係が深い宗教は?

    Aイスラム教, B仏教, Cキリスト教

  • 17

    Aの宗教と関係が深い宗教を1つずつ選びなさい

    コーラン

  • 18

    Bの宗教と関係が深い宗教を1つずつ選びなさい

  • 19

    Cの宗教と関係が深い宗教を1つずつ選びなさい

    新約聖書

  • 20

    信者は、この建造物が建てられている都市に向かって礼拝する

    A