問題一覧
1
ケイ長質岩は何色で火山岩はデイサイトとなに、深成岩はなにか
白, 流紋岩, 花こう岩
2
中間質岩は何色で火山岩と深成岩はなに
グレー, 安山岩, 閃緑岩
3
苦鉄質岩は何色で火山岩と深成岩はなに
黒, 玄武岩, 斑れい岩
4
ケイ長質岩の深成岩に含まれる鉱物
石英, カリ長石, 斜長石, 黒雲母
5
中間質岩の深成岩に含まれる鉱物の割合
斜長石, 角閃石, 輝石
6
苦鉄質岩の深成岩に含まれる鉱物は
斜長石, 輝石, かんらん石
7
岩石サイクル 変成岩になるときは
変成作用
8
岩石サイクル 砕屑物になるときは
風化侵食運搬堆積
9
岩石サイクル 堆積岩になるときは
続成作用
10
岩石サイクル 火成岩になるときは
火成作用
11
あ
窒素, 酸素, 水蒸気, 二酸化炭素, 対流
12
あ
重力, 重さ, 低, 1013, ヘクトパスカル, 100, 760
13
あ
気温, 対流圏, 成層圏, 中間圏, 熱圏
14
あ
昇華, 凝華, 凝結, 蒸発, 凝固, 融解, 1 4 6
15
あ
飽和水蒸気量, 相対湿度, 露点, 過飽和
16
あ
気圧, 膨張, 熱, 下, 露点, 氷晶, 10
17
あ
かんらん岩, 玄武岩, 閃緑岩, 花こう岩, Ca, 輝石, Na, 石英, 黒雲母, 多い, 少ない
18
dは2つかけ
溶岩, 岩床, 岩脈, 底盤 バソリス, 斑状組織
19
あ
斑状組織, 等粒状組織, 斑晶, 石基, 自形, おえか, b
20
あ
SiO4四面体, ケイ酸塩鉱物, a, d, c, b
21
岩石サイクル マグマになるときは
融解
22
気体から固体
凝華
23
固体から気体
昇華
24
気体から液体
凝結
25
液体から気体
蒸発
26
固体から液体
融解
27
液体から固体
凝固
28
相対湿度の求め方
水蒸気圧/飽和水蒸気圧 ×100
29
あ
67パーセント
30
SiO4四面体に入り込む金属イオンの化学組成が連続的に変化するもの
固溶体
31
あ
圧縮, 脱水, 堆積岩, 続成作用
32
あ
礫岩, 泥岩, 凝灰岩, 石灰岩, 岩塩, 石灰岩, チャート
33
マグマ全体の組成が図のように変化していく作用は
結晶分化作用
34
1だけ答えよ
トリチェリ
35
あ
窒素, 酸素, オゾン, オゾン層, 酸素, 紫外線, オーロラ
36
外部からのエネルギーのやりとりなしで温度が変化すること
断熱変化
37
対流圏と中間圏では高さとともに気温が〇〇
低下
38
成層圏と熱圏では高さとともに気温が〇〇
上昇
39
対流圏の気温減率は100mにつき〇〇℃
0.65
40
対流圏と成層圏の境界
圏界面
41
圏界面の高さは約〇〇km
11
42
AからDの区分
対流圏, 成層圏, 中間圏, 熱圏
43
オゾン分子を破壊している人工物質は
フロン