暗記メーカー
ログイン
年号
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 93 • 5/15/2024

    記憶度

    完璧

    13

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    光武帝が奴国王に金印を授ける

    57

  • 2

    倭が高句麗の好太王に惨敗する

    391

  • 3

    倭王の武が宋に朝貢する

    478

  • 4

    隋の統一

    589

  • 5

    小野妹子を遣隋使として派遣する

    607

  • 6

    唐の統一

    618

  • 7

    第1回遣唐使派遣

    630

  • 8

    白村江の戦い

    663

  • 9

    壬申の乱

    672

  • 10

    藤原京に遷都

    694

  • 11

    古事記の編幕

    712

  • 12

    日本書紀の編幕

    720

  • 13

    三世一身の法

    723

  • 14

    墾田永年私財法

    743

  • 15

    長岡京遷都

    784

  • 16

    古今和歌集の終幕

    905

  • 17

    平将門の乱

    935

  • 18

    宋の成立

    960

  • 19

    安和の変

    969

  • 20

    藤原道長摂政になる

    1016

  • 21

    前九年の役

    1051

  • 22

    後三年の役

    1083

  • 23

    白河上皇が院政を始める

    1086

  • 24

    保元の乱

    1156

  • 25

    平治の乱

    1159

  • 26

    平清盛、太政大臣に就任

    1167

  • 27

    守護、地頭の設置

    1185

  • 28

    源頼朝征夷大将軍に就任

    1192

  • 29

    承久の乱

    1221

  • 30

    御成敗式目の制定

    1232

  • 31

    元の成立

    1271

  • 32

    文永の役

    1274

  • 33

    弘安の役

    1281

  • 34

    永仁の徳政令が出される

    1297

  • 35

    鎌倉幕府の滅亡

    1333

  • 36

    後醍醐天皇吉野に逃げる

    1336

  • 37

    足利尊氏征夷大将軍に就任

    1338

  • 38

    明の建国

    1368

  • 39

    南北朝の合一

    1392

  • 40

    正長の土一揆

    1428

  • 41

    応仁の乱

    1467

  • 42

    加賀一向一揆が起こる

    1488

  • 43

    コロンブスが新大陸発見

    1492

  • 44

    ルターの宗教改革

    1517

  • 45

    種子島に鉄砲伝来

    1543

  • 46

    キリスト教が伝わる

    1549

  • 47

    桶狭間の戦い

    1560

  • 48

    バテレン追放令が出される

    1587

  • 49

    禁教令が出される

    1612

  • 50

    参勤交代を明記した武家諸法度が出される

    1635

  • 51

    生類憐みの令

    1685

  • 52

    享保の改革開始

    1716

  • 53

    田沼意次の政治

    1772

  • 54

    寛政の改革

    1787

  • 55

    ラスクマン根室に来航

    1792

  • 56

    異国船打払令

    1825

  • 57

    大政奉還

    1867

  • 58

    廃藩置県

    1871

  • 59

    地租改正

    1873

  • 60

    徴兵令

    1873

  • 61

    民撰議院設立建白書

    1874

  • 62

    樺太・千島交換条約を結ぶ

    1875

  • 63

    国会開設の勅諭

    1881

  • 64

    大日本帝国憲法

    1889

  • 65

    教育勅語

    1890

  • 66

    日清戦争

    1894

  • 67

    日英同盟

    1902

  • 68

    日露戦争

    1904

  • 69

    韓国併合

    1910

  • 70

    関税自主権の回復

    1911

  • 71

    第一次世界大戦

    1914

  • 72

    二十一か条の要求

    1915

  • 73

    ロシア革命

    1917

  • 74

    ヴェルサイユ条約

    1919

  • 75

    三・一独立運動

    1919

  • 76

    関東大震災

    1923

  • 77

    治安維持法

    1925

  • 78

    普通選挙法

    1925

  • 79

    世界恐慌

    1929

  • 80

    五・一五事件

    1932

  • 81

    二・二六事件

    1936

  • 82

    日中戦争

    1937

  • 83

    国家総動員法

    1938

  • 84

    国際連合

    1945

  • 85

    サンフランシスコ平和条約

    1951

  • 86

    東京オリンピック

    1964