暗記メーカー
ログイン
cover
財務
  • 岸上隆

  • 問題数 28 • 9/15/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    企業会計の分類について空欄を埋めよ ・外部の利害関係者向けに作成する会計を[①  ]会計という ・内部の経営管理のために提供する会計を[②  ]会計という

    財務, 管理

  • 2

    財務会計と管理会計の違いについて空欄を埋めよ

    利益の配分, 利益の獲得, 過去情報, 過去および未来情報

  • 3

    買掛で100万円の商品を購入した際の仕訳を表せ [①  ]100万円 [②  ]100万円

    (借)商品, (貸)買掛金

  • 4

    資本金として現金100万円持っている場合のBS構造について空欄を埋めよ

    現金, 資本金

  • 5

    資本金として現金100万円持っていたが、設備として30万円のPCを購入し、更に10万円を借入れして商品を仕入れた際のBS構造について空欄を埋めよ

    設備, 負債

  • 6

    利益と資産の関係を数式で表せ 利益=[①  ] 資産=[②  ]

    資産-(負債+当初自己資本), (負債+当初自己資本)+利益

  • 7

    10万円で仕入れた商品を20万円で販売した場合のPL構造について空欄を埋めよ

    利益, 収益

  • 8

    利益について空欄を埋めよ ・俗に、利益は[①  ]と呼ばれる ・会計基準の変更や会計方針の違いによって変わるため、[②  ]と一致しないことが多い

    意見, 実際の現金の流れ

  • 9

    キャッシュについて空欄を埋めよ ・俗に、キャッシュは[①  ]と呼ばれる ・実際の現金の流れを表しており、[②  ]などに左右されない

    事実, 会計の方針

  • 10

    フリーキャッシュフローについて空欄を埋めよ ・企業が生み出すキャッシュのうち、[①  ]で自由に使えるものをいう ・[②  ]の展開や[③  ]への配当のための資金源となる ・営業キャッシュ·フローから現在の[④  ]のために必要となる[⑤  ]などのキャッシュ·フローを引いたもの

    企業の裁量, 新たな事業, 株主, 事業継続, 設備投資

  • 11

    投資家・株主の財務諸表評価観点について空欄を埋めよ ・[①  ]を分析することで、株価の傾向や配当、増資の動向がわかる ・[②  ]を分析することで、投資先企業が倒産しないかどうかがわかる

    収益性, 支払い能力(安全性、流動性)

  • 12

    資本利益率の計算式を答えよ

    利益÷資本×100%

  • 13

    総資本利益率(ROA)の計算式を答えよ

    総利益÷総資本×100%

  • 14

    経営資本利益率の計算式を答えよ

    営業利益÷経営資本×100%

  • 15

    資本回転率について空欄を埋めよ ・資本回転率は、[①  ]の測定に用いられ、計算式は[②  ]で求められる

    資本効率, 売上高÷資本×100%

  • 16

    売上高利益率について空欄を埋めよ 売上高利益率は、売上高に対する[①  ]の大きさを分析するための比率であり、計算式は[②  ]で求められる

    利益, 利益÷売上高×100%

  • 17

    資本利益率を高める方法について空欄を埋めよ ・[①  ]率を高める ・[②  ]率を高める

    資本回転, 売上高利益

  • 18

    資本回転日数の計算式を答えよ

    365日÷売上高÷資本

  • 19

    資本回転日数を短くする方法について空欄を埋めよ ・[①  ]を高める

    資本回転率

  • 20

    流動比率について空欄を埋めよ ・流動比率は[①  ]で[②  ]を支払う能力がどのくらいあるかを測定するもので、計算式は[③  ]で求められる ・流動比率が高いほど[④  ]が大きいと考えられる

    流動資本, 流動負債, 流動資産÷流動負債×100%, 支払い能力

  • 21

    当座比率について空欄を埋めよ ・当座比率は、流動資産から[①  ]を差し引いて計算した比率のことで、計算式は[②  ]で求められる

    棚卸資産, 当座資産÷流動負債×100%

  • 22

    利益の計算式を答えよ

    販売単価×販売数量-(単位あたりの変動費×販売量+固定費)

  • 23

    損益分岐販売量の計算式を答えよ

    固定費÷(販売単価-単位あたりの変動費)

  • 24

    貢献利益の計算式を答えよ

    売上高-変動費

  • 25

    損益分岐売上高の計算式を答えよ

    固定費÷1-変動比率

  • 26

    損益分岐図表について空欄を埋めよ

    売上高, 総原価

  • 27

    多品種製品別のCVP分析について、収益力順に回収していく方法で算出せよ

    3,000+700÷0.5=4,400

  • 28

    損益分岐点の改善効果があるものを2つ答えよ [①  ]の削減 [②  ]の削減

    固定費, 変動費