問題一覧
1
見た目や体つきの成長をなんと言うか
発育
2
運動能力の向上や能力を獲得することをなんと言うか
発達
3
生命の誕生の順番を答えよ
バクテリア、魚類、両生類、爬虫類、哺乳類、人類
4
原始哺乳類は主に何動物と何動物に分かれるか
肉食動物、草食動物
5
猿のように木に登ると〇〇と〇〇の役割に分かれる
上肢と下肢
6
直立二足歩行になりできるようになったことを4つ挙げよ
言語、労働、手足の自由、脳の発達
7
ヒトの足は〇〇が退化している
母指対向性
8
赤ちゃんは〇〇で適当する
本能
9
生まれてから7日未満の乳児をなんと言うか
早期新生児
10
赤ちゃんに起こる反射運動をなんと言うか
原始反射
11
手のひら足の裏をつついて刺激すると全部の足をぎゅっと曲げてつついた指を握る動作をする
把握反射
12
赤ちゃんにある反射を4つ答えよ
モロー反射、原始歩行、バビンスキー反射、引き起こし反射
13
赤ちゃんの主な感情を6つ答えよ
喜び、悲しみ、怒り、恐れ、驚き、嫌悪
14
生後2から3ヶ月にみられる行動として自分の手をじっと見る仕草をなんというか
ハンドリガード
15
ハンドリガードを行うということは〇〇という証拠である
赤ちゃんが自分の体を認識し始めた
16
発育の5原則を答えよ
順序性、速度の多様性、発達の臨界期、発達の方向性、相互作用
17
発育は〇〇した現象である
連続
18
速度の多様性として4つの成長系を答えよ
一般系型、神経系型、生殖系型、リンパ系型
19
発育にはいくつかの〇〇が存在する
基本的な方向性
20
年齢には主に2つに分かれる
物理的年齢、生物学的年齢
21
幼児とは?
満一才から小学校就学の始期に達するまでの者
22
幼児期において重要すべき課題をいくつか答えよ
愛情の形成、人に対する基本的信頼の獲得、基本的な生活習慣の形成、
23
4歳児の運度発達段階と特徴を答えよ
粗大運動のバランスがとれるようになる
24
幼児期の運動発達の特徴を3つ答えよ
運動レパートリーの拡大、運動のやり方習熟、活発性
25
幼児期運動方針を5つ答えよ
体力•運動能力の向上、健康的な体の育成、意欲的な心の発育、社会適応能力の発達、認知的能力の発動
26
脂肪と筋肉のつきかたとして男性、女性それぞれどのような特徴があるか答えよ
男性 脂肪 7から12歳増加、12から14減少、14から増加 男性 筋肉 12歳以降に増加 女性 脂肪 11から14歳に急激に増加 女性 筋肉 徐々に増加し、14歳はほぼ一定
27
心臓の大きさは11から12歳の時に成人のおよそ何%か
60
28
骨の細胞が密集している柔らかい骨の部分をなんというか
骨端線
29
小学3から4年生にはじまる4から5名ほどの仲の良いグループをなんというカタカナで
ギャングエイジ
30
運動神経の伝わる順番を答えよ
刺激、脳、指令を筋肉に、運動神経が筋肉に指令、筋肉が動く、何がどう変わったか五感が脳に伝える
31
トレーニングを行わせるベストな年齢を答えよ
10から11歳
32
運動神経の発達として1から5歳、6から9歳、10から12歳の特徴を答えよ
全ての運動形態が出揃う、幼児期の遅れを取り戻せる時期、運動習慣最大のクライマックス
33
運動習得最大のクライマックスをカタナカでなんというか
ゴールデンエイジ
34
中学生の時は身長の急進期と〇〇期
第二次性徴期
35
性別を決定する基本要素を〇〇期という
第一次性徴期
36
第二次性徴期は何を持つようになるか
生殖能力
37
子供から大人の体に変化している期間をなんというか
思春期
38
第二次性徴期にみられる卵巣と精巣のそれぞれのホルモンの名前を答えよ
エストロゲン、テストステロン、アンドロゲン
39
中学生は〇〇系が発達する時期
呼吸•循環器系
40
今までできていたことが一時的にできなくなる、上達に時間がかかるようになることをなんというか
クラムジー
41
高校生になると、〇〇という感覚が育つ
自分は自分、他者は他者
42
自己と自我それぞれなんというか
パーソナリティ、アイデンティティー
43
矛盾した態度、アンビバレンツ
両価性
44
月経は女性が〇〇に生きている証
健康
45
満18歳を過ぎても初経が来ないのをなんというか
原発性無月経
46
月経が3ヶ月以上止まっていることをなんというか
続発性無月経
47
月経周期が24日以内のこと
頻発性月経
48
月経周期が36日以上
稀発性月経
49
生理が始まる2週間前ににおこるものを、なんというか
月経前症候群 PMS
50
女性アスリートの三主徴をローマ字で
FAT
51
FATによる3つの兆候を答えよ
エネルギー不足、骨粗鬆症、視床下部性無月経
52
LBMとは何か
除脂肪体重
53
主な貧血の症状の名称を答えよ
鉄欠乏性貧血
54
鉄欠乏性貧血の内容を答えよ
鉄を中心とした赤血球を合成する材料が不足する
55
女性と男性の成長スパートをそれぞれ年齢を答えよ
女性 11歳 男性 13歳