問題一覧
1
共通の理念をもち、その実現のために結ばれた団体をなんと言う? その団体は、国民の意見や要求をくみ上げて綱領や公約にまとめる必要がある
政党
2
政党の目的や運動方針を示すものをなんと言う?
綱領
3
政策の内容を具体的に示したもの。選挙で示し、国民の支持を求めるものは? 英語名もあるよ
公約
4
選挙でより多くの票を獲得した政党。政権を担当するのはなに? 今だと自民党と公明党かな
与党
5
政権を担当しない政党。与党や政府を批判し、行政を監視するのはなに?
野党
6
より多くの支持を得た政党が政権を担当し政策を実現するのをなんと言う?
政党政治
7
政党が一党だけのことをなんと言う? 中国や北朝鮮など
一党制
8
2つの有力な政党が対抗するのをなんと言う? イギリス、アメリカなど
二大政党制
9
一党制の例を挙げよ
中国
10
二大政党制の例を挙げよ
アメリカ
11
3つ以上の政党が競争してるのはなんていう? フランス、ドイツ、日本など
多党制
12
1つの政党が過半数を獲得できない場合、複数の政党が政策協定を結んで政権を担当することをなんと言う?
連立政権
13
日本の政党政治の課題を3つ🏠 だいたいお金や票系のこと (○を順番に埋めてってね) 1.政党の多くが財界・業界・労働組合などの団体に資金や票集めを頼りがち(○○している) 2.特定の官庁と結びつきの強い政治家は、財界の利益を代弁するかわりに政治資金や票を得る。官僚は、許認可などで財界に便宜(都合が良いこと)をはかる見返りに、天下り先を確保する.(○○○○ ) <br>3.要件を満たした政党に議員数・得票に応じて゛政党交付金゛を交付すること。(政党助成法)大政党を○○しているとの批判もあり。
依存, 金権政治, 優遇
14
1955年に社会党が統一し、新たに生まれた政党はなに?
自民党
15
○○○○年に社会党が統一し、新たに生まれた政党は自民党である ○を埋めなさいっ!
1955
16
自民党と社会党による二大政党制で自民党の長期政権となったことをなんと言う? 始まった年が由来だったりする
55年体制
17
1993年細川内閣が誕生し、1955年からの自民党政権が終わり新たに出来た政権とは?
非自民連立政権
18
1994年とある理由で1年足らずで自民党政権が復活しちゃった。なんで? ○○○○○○○が崩れたから ○を埋めなさいっ‼️
非自民連立政権
19
2009年歴史的な政権交代が起きた。衆議院で単独過半数、戦後初の二大政党間での政権交代をして政権を手に入れた政党は?
民主党
20
○○○○年歴史的な政権交代が起きた。衆議院で単独過半数、戦後初の二大政党間での政権交代をして(民主党)が政権を握った
2009
21
2012年再び政権交代が起こり自民党➕公明党で連立した政権なに?
自公連立政権
22
自公連立政権は○○○と○○○が連立した政権?
自民党, 公明党
23
国民の意志を政治に反映させる最も重要な役割は?
選挙
24
選挙を通じて、国民が政治に参加することをなんと言う? 呼び方は2つほどあるらしい
選挙権
25
一定の年齢に達した国民に選挙権を保証することをなんと言う?
普通選挙
26
一人一人の投票の価値を平等に扱うことをなんと言う?
平等選挙
27
大選挙区制 の特徴は下の通りである ○○が少なく○○○に有利である ○を順番通りに埋めてってね
死票, 小政党
28
1つの選挙区から2名以上の代表者を選出する選挙はなに
大選挙区制
29
小選挙区制の特徴は下の通りである 死票が○○、大政党に○○な選挙 ○を順番に埋めなさいっ!
多く, 有利
30
1つの選挙区から1名の代表者を選出する選挙はなに?
小選挙区制
31
政党の得票数に比例して議席数を配分(ドント式)特徴・死票が少ない・小政党に有利この条件の選挙はなに?
比例代表制
32
比例代表制の特徴は 死票が○○て、○○○に有利。 ○をひらがなで埋めなさい
すくなく, しょうせいとう
33
ドント式は各党が得た票数を÷1、÷2etc...して各党の当選者を出す方法 小選挙区制(定数289)+比例代表制(定数176)で構成されている衆議院の選挙をなんと言う?
小選挙区比例代表並立制
34
当選するのに必要な票数(1票の価値)が選挙区間で差が生じていることをなんと言う?
1票の格差
35
公職選挙法による規制を3つほど🏠(言え)
戸別訪問の禁止, 文書図画の規制, 連座制の強化
36
政治資金の流れ(収支)を国民に公開しなければならない法律をなんと言う?
政治資金規正法
37
公的なことがらに関する人々の意見のことをなんと言う? これには大きな力が秘められている
世論
38
次の空欄を埋めよ( )や( )が世論形成に強い影響を及ぼす 順不同
マスメディア, インターネット
39
つぎの空欄を埋めよ 政党や圧力団体による( )に気をつけなければならない
世論操作
40
情報を理性的に批判できる能力をなんと言う?
メディアリテラシー
41
個人が政治に影響を及ぼすことは難しいという無力感から棄権に繋がってしまう心の動きをなんと言う?
政治的無関心
42
政治的な関心はあるが、特定の支持政党をもたない人々をなんと言う?
無党派層
43
選挙の際に動向が注目される 福祉や環境、国際協力や平和の推進などの活動をおこなう、営利を目的としない団体をなんと言う? アルファベットでも漢字でもいーよ
NPO
44
1998年に作られた法律によって、法人格(権利義務の主体)を得やすくなった。この法律はなに? 英語でも漢字でもいいっすよ
NPO法
45
GHQ(連合国軍総司令部)による占領(1945〜1951)で起きたことを4つ🏠
財閥解体, 農地改革, 労使関係の民主化, 傾斜生産方式の導入
46
傾斜生産方式によって鉄鋼・石炭などの中心産業の生産力増強ができた ・『 経済白書』に「もはや戦後ではない」・年平均10%の成長・公害や過疎・過密などの社会問題これらが起きたことをなんと言う?
高度経済成長
47
原油価格が4倍になり、戦後初のマイナス成長が起きてしまった出来事をなんと言う?
第1次石油危機
48
第2時石油危機(1979)が起きたが、日本はこれをどうやって乗り越えた?2つほど方法を🏠
省エネ技術の開発, 経営の合理化
49
エネルギー問題は 1980年代日本は年率4〜5%の安定成長をしていたが、アメリカとの間に深刻な問題が起きた。それはなに?
貿易摩擦
50
バブル景気(1986〜1991)の時に超低金利政策をしたことによって起きたことを🏠 資金が○○や○○に集中したことによって急激な価格の○○が起きた 回答順はアプリの都合により気にしなくておけ
土地, 株式, 上昇
51
バブル景気を抑えるために実施した「政府の地価抑制政策、日銀の金融引き締め」によって起こったことを説明しろ 地価や○○が大きく○○した
株価, 下落
52
倒産した会社に勤めていた斉藤さん 長期不況の「失われた10年」(1993〜)や金融機関の貸し渋りによって何が起きた? 企業の*********が起き、戦後最悪の失業率を達成してしまった。これを就職氷河期という。 *に何が入る?略称も🉑
リストラ
53
(2002〜2008)に起きた ・低い成長率・賃金の低い非正規雇用の増加・正社員の賃金も低く抑えられる ことをなんていう?
実感無き好景気
54
アメリカ発の金融危機が起き、世界的な景気後退が起きた。これをなんと言う? あと何年に起きた?
リーマンショック, 2008
55
福島第一原子力発電所事故により、日本経済に甚大な被害が生じた。これを引き起こした地震はなに? 3月11日
東日本大震災
56
世界経済の停滞を引き起こした感染症はなに? これのせいで卒業式できなかった人もいるそうな
新型コロナウイルス感染症
57
子供が少なくなって高齢者が多くなることをなんと言う?
少子高齢化
58
都会と田舎の差をなんと言う?
都市と地方の格差
59
雇用者と労働者の差をなんと言う?
労働者間の格差
60
経済のグローバル化によって起きることを3つ🏠 ・国際競争力を持った○○○○や○○の育成・世界に貢献できる○○○○・○○○○○発行(2018)〜・貿易の○○○ ○全部埋めよか順番気にせんでええよ
産業分野, 企業, 人材育成, TPP11, 活性化
61
人工知能(AI)の開発の期待と懸念をそれぞれ🏠 【期待】○○○○○を補い、○○○を向上【懸念】○○の増加や○○の拡大 ○を埋めなさいっ!順番は気にしなくてもよろしくてよ
労働者不足, 生産性, 失業, 格差