問題一覧
1
インシデントの発生防止(未然防止)の方法として〇〇がある
KYT
2
PPEの種類と順番は?
ガウン→マスク→ゴーグル→キャップ→手袋 ガマゴキ手袋
3
医療安全の対象とは。 ①の安全も守られる事が必要。 患者自身も②の③である
職員, 医療安全, 担い手
4
有害事象とは何か説明しなさい 診療の過程で生じる①の②とは異なる医学的に好ましくない③をいい一般的には④において生じるもの
本来, 意図, 反応, 薬物療法
5
チームステップスの4つのスキルのうちコミニュケーションで使用されるツール4つは?
SBAR, コールアウト, チェックバック, ハンドオフ
6
標準予防対策において伝播しうる病原体を含んでいるかもしれないとみなして取り扱われるのは、汗以外全部。
〇
7
ノンクリティカル器材とは低水準消毒のもので①な②に接触するもの。 例えば③、④
健常, 皮膚, 尿便器, 聴診器
8
感染予防の三原則は?
感染源の除去, 抵抗力、健康管理, 無菌操作、隔離, 消毒、滅菌
9
口腔ケアに使用した手袋を破棄するのは何色?
オレンジ
10
空気予防策では医療従事者は①を着用し患者が検査などに行くときは②を着用させる
N95, サージカルマスク
11
インシデント報告目的は〇〇
原因究明
12
セミクリティカルとは高水準、中水準の消毒のもので、粘膜または健常でない①に②するもの。例えば③、④
皮膚, 接触, 喉頭鏡, エアウェイ
13
医療事故とは何か説明しなさい。 医療従事者の①・②の有無を問わず、医療に③場所で医療の④において発生する⑤全てを含む事
過誤, 過失, かかわる, 全過程, 人身事故
14
医療安全管理者は適切な研修を終了した医師、①、②、看護師のいずれかの資格を有する者と規定されている
歯科医師, 薬剤師
15
使用済みの注射針は何色に捨てる?
黄色
16
与薬事故防止のための確認事項の6Rは?
正しい患者, 正しい薬剤, 正しい用量, 正しい方法, 正しい時間, 正しい目的
17
患者から①m以内に近づく場合又は病室入室時は②を着用する
3, 手袋
18
飛沫到達距離は〇〇以内
1m
19
医療安全管理者の配置は〇〇で定められている
医療法
20
過失とは何か説明しなさい ある事実を認識、①できたにも関わらず②を怠って認識、①しなかった心理状態。 あるいは回避可能なのに回避を怠った場合
予見, 注意
21
環境表面や医療器具を介した接触を〇〇
間接接触
22
アクシデントとは何か 医療行為により患者に①を及ぼしたもの
害
23
医療事故発生時の対応で適切でないのはどれか選びなさい
発生部署内での解決
24
医療過誤とは何か説明しなさい 医療①の②に医療機関、医療従事者の③がある場合のこと
事故, 発生原因, 過失
25
コホーディングとは何か?
同じ病原菌感染してる人を同じ部屋に集めその病原菌を持たない人たちに接触しないようにする一種の隔離のこと
26
患者自らが名乗れない場合患者誤認防止のために行える対策一つは?
リストバンドを確認しバーコードを読み取る。ベッドネームとリストバンド、カルテとリストバンドを照らし合わせる
27
バイオハザード 廃液の溜まったドレナージバッグの廃棄するときの色は?
赤
28
医療事故で看護師が問われる法的責任3つを答えなさい。
刑事責任, 民事責任, 行政責任
29
ヒューマンエラーは人間の特性が影響していると言われておりその特性は①、②、③の三つに分けられている
生理的特性, 社会心理学的特性, 認知的特性
30
クリティカル機材とは人体の①や②に挿入するもので滅菌が必要なもの。 ③、④など
無菌組織, 血管, 手術用機材, 針
31
インシデントとは何か説明しなさい 日常診療の場で①医療行為などが患者に②に発見されたもの。
誤った, 実施される前
32
患者との接触を〇〇
直接接触
33
医療安全を担う部門が適切な位置はどれか選びなさい
②
34
手指衛生において流水と石鹸による手洗い、擦式手指消毒薬による擦式手洗いとはどのように選択すれば良いか説明。
流水と石鹸は目に見える汚染、体液曝露をした時などに用い、擦式消毒は目に見えない病原菌を消毒するときに用いる