問題一覧
1
【しゅうじん】を釈放する
囚人
2
【きんこう】を保つ
均衡
3
【かんせい】な住宅街
閑静
4
【はばつ】どうしの争い
派閥
5
学び【か】つ遊ぶ
且
6
【へいや】の時刻
丙夜
7
【ありゅう】の作品
亜流
8
気力が【じゅうじつ】している
充実
9
条約を【ひじゅん】する
批准
10
物の【おうめん】
凹面
11
物の【おうとつ】
凹凸
12
【きょうじん】に倒れる
凶刃
13
【だんがい】裁判
弾劾
14
【くんしょう】をいただく
勲章
15
【ちょくめい】が下る
勅命
16
【いっしょう】瓶に入れる
一升
17
【しゅくふ】と話す
叔父
18
【じょじゅつ】を読む
叙述
19
【じゅくせい】の進路を調べる
塾生
20
【そぞう】を展示する
塑像
21
【だらく】した生活
堕落
22
【どるい】の中
土塁
23
精神の【へいこう】を保つ
平衡
24
歌い【か】つ踊る
且
25
【あねったい】の気候
亜熱帯
26
【おば】と会う
叔母
27
政治の【だらく】を嘆く
堕落
28
野球の【るいしん】
塁審
29
【ごふく】屋に行く
呉服
30
【しし】が決まる
嗣子
31
【こうしん】がかさつく
口唇
32
自信を【そうしつ】する
喪失
33
景品を【しんてい】する
進呈
34
【そうかん】な風景
壮観
35
武道を【しょうれい】する
奨励
36
忙しく【ほんそう】する
奔走
37
相手に【だきょう】する
妥協
38
【もうそう】がわく
妄想
39
軍の【たいい】
大尉
40
軍隊の【ちゅうとん】地
駐屯
41
【すうこう】な理念
崇高
42
【げんすい】の位
元帥
43
【かへい】の流通
貨幣
44
【ちょうじ】を述べる
弔辞
45
腕を【まさつ】する
摩擦
46
【こんちゅう】を観察する
昆虫
47
陸軍の【ぐんそう】
軍曹
48
現状を【こうてい】する
肯定
49
【しょうぞう】画を飾る
肖像
50
デパートの【ごくふ】売り場
呉服
51
【もふく】を着る
喪服
52
記念品の【ぞうてい】
贈呈
53
【だとう】な評価を得る
妥当
54
神仏を【すうはい】する
崇拝
55
死者を【とむら】う
弔
56
【こんぶ】を使った料理
昆布
57
病院の【かんじゃ】
患者
58
【けいじ】が続く
慶事
59
【けねん】がある
懸念
60
先生と親が【こんだん】する
懇談
61
【りょしゅう】を感じる
旅愁
62
【ちょうえき】の刑
懲役
63
【にんたい】の日々
忍耐
64
【ゆうきゅう】の歴史を感じる
悠久
65
梅を【さいばい】する
栽培
66
【やっかん】を読む
約款
67
特産品を【けんじょう】する
献上
68
【きんせん】に触れる
琴線
69
【ぎょくじ】をいただく
玉璽
70
【かびん】を買う
花瓶
71
【じんだい】な被害
甚大
72
畑の【うねま】
畝間
73
野球の【かんとく】をする
監督
74
【もうてん】をつく
盲点
75
【いご】をする
囲碁
76
刃物を【けんま】する
研磨
77
失敗しても【こ】りない
懲
78
人目を【しの】ぶ
忍
79
【ゆうちょう】な態度
悠長
80
夕食の【こんだて】
献立
81
【もっきん】をたたく
木琴
82
【どびん】の中の湯
土瓶
83
食器を【みが】く
磨
84
きれいな【けんし】
繭糸
85
本の【さくいん】
索引
86
仕事が【るいせき】する
累積
87
【やかん】で湯を注ぐ
薬缶
88
【ろうおう】との対話
老翁
89
【げんしゅく】な雰囲気
厳粛
90
【あくしゅう】を感じる
悪臭
91
【けいこう】ペンを使う
蛍光
92
【ゆうずう】がきく
融通
93
【ちゅうしん】よりの感謝
衷心
94
【ほうび】をいただく
褒美
95
選手の【せんせい】
宣誓
96
【とうしゃ】する
謄写
97
社会に【こうけん】する
貢献
98
【ていしゅく】な女性
貞淑
99
【らいひん】の祝辞
来賓
100
【さいじょう】へ行く
斎場